ニコ生トークセッション「アナログマをなぜ殺すのか?地デジ化の実態を考える」

7月5日23:00からニコニコ生放送でのトークセッションを@KW36_wavさんが実況されていたのでまとめました。 出演:津田大介 岩崎貞明 池田信夫
3
KNB @kw36_wav

BGMで聞こえない・・・津田「非常に完全移行目前でも色々問題があると言われている。今回のテーマはアナログマをなぜ殺すか、なアナログ停波問題について議論したい」 #nicoron

2011-07-05 23:01:55
KNB @kw36_wav

津田「松本元大臣が地元のコンセンサスなどという偉そうな話を宮城県知事の村井さんにする、という恫喝が問題になったがこれは東北放送が報道した結果広まって話題になると。他の報道もして結果的に辞任なった。」 #nicoron

2011-07-05 23:02:52
KNB @kw36_wav

津田「最初からは東北放送で、他のテレビ局は追随で、この辺りに問題という点も含めて。今夜の出演者は放送レポートの岩崎さん地デジ化の問題が議論がされないが、ニコの人は関連がないのではという話が」 #nicoron

2011-07-05 23:03:52
KNB @kw36_wav

岩崎「聞いてみて下さい。」津田「結構に二分されている様子。続いて経済学者の池田さん、政府の姿勢や放送行政の問題を指摘されているが、今回の松本さんの件含めて。」 #nicoron

2011-07-05 23:04:44
KNB @kw36_wav

池田「元々自分も当事者であったが、デジタルハイビジョン、当時はアナログだが3分の映像のために2時間の準備が必要だった。それが今のようですぐに出来る時代に。」 #nicoron

2011-07-05 23:05:32
KNB @kw36_wav

池田「当時はハイビジョンの用途などは不明だった。その点ではいいにしても、技術の驚異的な発達の中、テレビ局のビジネスモデルは変わってない。これを守る為に地デジ化を必死に進めてきた」 #nicoron

2011-07-05 23:06:32
KNB @kw36_wav

池田「生まれた時からビジネスモデルは全く同じで一社も倒産も合併もない。このような古いビジネスモデルが延命されていいのだろうか。技術での可能性も狭めているのではないか」 #nicoron

2011-07-05 23:07:13
KNB @kw36_wav

津田「多様な情報という意味では、今回も東北放送がきっかけ。なぜああいうことが大きな局はできないのか」池田「オフレコといったがこれは冗談だったのでは。系列のTBSは最初流さなかった。取材してないのかと思ったが翌日には出していた」 #nicoron

2011-07-05 23:08:21
KNB @kw36_wav

池田「これがなんでだろうと考えてみると。松本さんの所属(??)の関係で、メディアには非常なトラウマがある。酷いと土下座もさせられる。」津田「そのへの配慮が」池田「出世の邪魔なので巻き込まれたくないと」 #nicoron

2011-07-05 23:09:18
KNB @kw36_wav

池田「しかし翌日になって広まると、空気を読んで自分も。と流し始める。自分の判断ではなくてクラブ判断でニュースバリューを決めたり自粛をする。これは民放が5系列、という少ない中での独占ゆえ」 #nicoron

2011-07-05 23:10:18
KNB @kw36_wav

池田「これだけ技術も発達している中、40チャンネルは取れるが、まだ5系列しか無い、で談合的報道をしている」津田「体質としては同じ根っこにあると」アンケート。 #nicoron

2011-07-05 23:11:05
KNB @kw36_wav

津田「年収多すぎみたいな・・・。確かにニコ生見人の中には地デジ化しても関心がないとは」ある70.9% ない2**% #nicoron

2011-07-05 23:12:05
KNB @kw36_wav

津田「最初のなぜアナログマを殺すのか。そもそも何だという話も。アナログ停波の経緯を考えてみたい。皆さん知ってますか?」池田「優れたアニメだと」津田「元々は推進キャラクタの地デジカが、草彅さんのミッドタウンの事件で代わりに・・・」 #nicoron

2011-07-05 23:13:58
KNB @kw36_wav

津田「結構やっつけぽいデザインや草彅さんの事件の受けて、アンチテーゼみたいなものとしてネット上でできたもの。」 #nicoron

2011-07-05 23:14:37
KNB @kw36_wav

岩崎「民放連と言うがNHKにも出ている。経済効果はものすごかったのではないか」津田「当時は暗雲とも言われたが・・・」岩崎「余り変わってないのでは」 #nicoron

2011-07-05 23:15:34
KNB @kw36_wav

津田「停波の経緯は」岩崎「技術の交代のような物である意味では必然的。時間を掛けて便利であれば自然に変わっているのだが、問題なのは期限を決めている点。電波法改正に合わせて、自動的に決定されている」 #nicoron

2011-07-05 23:16:28
KNB @kw36_wav

津田「そもそも停波させる理由は」池田「当時の郵政省とも議論したが、99年頃の情勢では10年で全交換は無理だという慎重論が強かった。はっきりメリットが不明だった。高価だが同じ番組ではアピールできない。10年で残ると問題にもなるので」 #nicoron

2011-07-05 23:17:36
KNB @kw36_wav

池田「しかし所謂アナアナ変換という問題が出てきた。帯域に入りきらないので。本来はテレビ局の仕事なのだが役所が出すことに。借りているものなのだから本来では自分でやるべきだが、政治力にものを言わせて出せと。携帯の電波使用料などから」 #nicoron

2011-07-05 23:18:47
KNB @kw36_wav

津田「あまり報道されてないが」池田「マスコミは報道してない。当時の通信業者の方は何で払うんだ、と抗議もしていた。」津田「今やると大きな問題にもなるはず。」岩崎「テレビの電波使用料は少ないので報道するとバレてしまう」 #nicoron

2011-07-05 23:19:52
KNB @kw36_wav

津田「で、掘られたら困るということで少ししか報道してないと」池田「結果的には理屈をつけて周波数変換費用に。特にこれは一般会計なので大蔵省に査定してもらう必要があった。で、前例がないと指摘され、携帯でも引越しでは政府から出てない、と。」 #nicoron

2011-07-05 23:21:06
KNB @kw36_wav

池田「黙っていいものは変わっていくはずなのだが、地デジではあのようなキャラを使わないと変わらないという点。で、戻すと、大蔵省には何の為の1800億と聞かれた、と。」 #nicoron

2011-07-05 23:22:12
KNB @kw36_wav

池田「それに対して、担当の方は電波の有効利用だと。アナログ停波でVHFを明けて別の通信を入れると。で、今度は大蔵省は10年後の担当者は変わるはずと。もめて最後は電波法に日付を入れる強引な手段に、公示で10年と決定。役所同士の駆け引きと補助金のためで10年に」 #nicoron

2011-07-05 23:23:47
KNB @kw36_wav

津田「地デジが描く未来。双方向性などが言われているが、そもそも地デジは日本に必要なのか」岩崎「英米などにもあるが。デジタル化のメリットは有効利用という面では信号圧縮での同帯域の情報量増加や感度が弱い時の補正など。」 #nicoron

2011-07-05 23:24:48
KNB @kw36_wav

岩崎「また番組制作の過程がデジタルにしている中、伝送路だけアナログというのは不合理であるので技術的には自然な流れ。」 #nicoron

2011-07-05 23:25:14
KNB @kw36_wav

津田「なにか問題点があるのか。冒頭での具体的な問題を。」池田「技術自体は問題ではない。テレビだけアナログも部品などの面で大変。最後のマイクロ波がテレビ伝送だが換えの部品がない状態でリスクがある状態なのでデジタルになるのはいい」 #nicoron

2011-07-05 23:26:23
1 ・・ 5 次へ