裏古楽の楽しみ 2020年08月28日 -特別企画「私と古楽」第5回 大塚直哉 【夏の特別企画】第2弾

大塚直哉/今週のテーマは「私と古楽」。古楽に魅かれていった数々のきっかけや思い出、古いオルガンとの出会い、そしてこれからの「古楽」について語ります。
3
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ
gurucchi @gurucchi

うふふ 大塚先生、いつもより声のトーンがちょっと落ちちゃってる。実はシャイなんですね。#古楽の楽しみ

2020-08-28 06:04:00
びたみんC&E @amzj3

ロマンたっぷりのG線上のアリア! #古楽の楽しみ

2020-08-28 06:04:01
Prince of Scotch @princeofscot

@yuukorian0520 優子りあんさん、おはようございます😊 #古楽の楽しみ 夏の特別企画最終日をともに楽しみましょう🎼

2020-08-28 06:04:02
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM #古楽の楽しみ ▽特別企画「私と古楽」第5回 大塚直哉 を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm おはようございます(^_^)無事に金曜日ですね nhk.jp/P1911

2020-08-28 06:04:06
@ReScblythe

こどものころの大塚さんとG線上のアリア。今日もそのひとらしいはじまり。 #古楽の楽しみ

2020-08-28 06:04:14
クラウス @klaus_ermine

大塚先生による、「私と古楽」。聴きます😊 大塚先生の「古楽事始め」は、G線上のアリアであるようなのですね😌🎵 #古楽の楽しみ

2020-08-28 06:04:29
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ ▽特別企画「私と古楽」第5回 大塚直哉 出演:大塚直哉/今週のテーマは「私と古楽」。古楽に魅かれていった数々のきっかけや思い出、古いオルガンとの出会い、そしてこれからの「古楽」について語ります。 音楽はテレビ番組などで親しむ、3歳半からピアノを習う

2020-08-28 06:04:54
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「G線上のアリア」 バッハ:作曲 ウィルヘルミ:編曲 (バイオリン)ミッシャ・エルマン、(ピアノ)ジョゼフ・セイガ― (5分05秒) <DECCA KICC88/95> 家にあったお気に入りのレコード バイオリンとピアノで弾いたG線上のアリア どの演奏家かは定かではない

2020-08-28 06:04:54
NewMe🎨 @sakuratama1

古楽の楽しみ今日は大塚せんせい G線上のアリアから~

2020-08-28 06:05:04
shi♪ @shi_shi_sg

NHK-FM #古楽の楽しみ ▽特別企画「私と古楽」第5回 大塚直哉 を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2020-08-28 06:05:10
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

ヴィルヘルミという人はヴァイオリンの名手で、はじめは(バッハのかつての職場である)ライプツィヒ聖トーマス教会の聖歌隊監督だったハウプトマン(1792-1868)という先生についていたのだけど、のちにリスト門下のラフについて作曲もちゃんと勉強した。サラサーテとは一歳違い #古楽の楽しみ pic.twitter.com/1th7wvt658

2020-08-28 06:05:25
拡大
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ 「私と古楽」-5 #大塚直哉 「G線上のアリア」/ウィルヘルミ:編 #ミッシャ・エルマン(Vn) 一世を風靡した「エルマン・トーン」・・・、

2020-08-28 06:05:30
崎田幸一 @jikou9

おはようございます(^^)/。バッハとはいえ、珍しく古楽ではない編曲による音源から始まったこの番組、今朝は惜しくもツキニ出演ですが大切な顔のお一人である大塚先生ですね(^^)/。#古楽の楽しみ

2020-08-28 06:05:33
RW桒まn ♨️732 @GUNCHOROq_Kwmn

#古楽の楽しみ #古楽通勤 #nhkfm #大塚直哉 物心ついた頃に誰の演奏か分からないG線上のアリアを聴いていた。 凡人と違うのはそれを覚えていることだ。音楽家になる人は凄いなー 将棋だと藤井聡太かな

2020-08-28 06:05:37
rose&cake @rose_cafe1789

おはようございます😊 直哉先生の金曜日💕 #古楽の楽しみ

2020-08-28 06:05:48
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ 往年の名演奏感たっぷりのアリア♪

2020-08-28 06:06:04
m_um_u @m_um_u

古楽の楽しみ ▽バッハのカンタータ│NHK-FM(東京)│2020/08/18/火 6:00-6:55 radiko.jp/share/?sid=JOA… #radiko

2020-08-28 06:06:08
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

ミッシャ・エルマンの《G線上のアリア》、味があって全然古びた感じがしませんね。 #古楽の楽しみ

2020-08-28 06:06:20
ビタロー @nacandacalli

派手なポルタメントに時代を感じる #古楽の楽しみ

2020-08-28 06:06:29
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ G線上のアリアはただ音を出せばいいってもんじゃない作品の最たるものの一つ(まがお

2020-08-28 06:06:35
今日のリリィ @anninwoods

@t_shirasawa と、いうことは、調弦がめちゃくちゃでもG線だけあれば演奏できるのですね。こうして楽譜を出していただくと、今更ながらとても納得してしまいました。1番低い音がGなんですね〜なるほど〜だからGの音はいつもビブラートがないんですね〜(弦楽器はまだまだ全然わかってません😅)#古楽の楽しみ

2020-08-28 06:06:40
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

で、このヴィルヘルミ実はその後ワーグナーとも近い存在になってて 1876年、バイロイト祝祭劇場で初めて披露された『ニーベルングの指環』連作の演奏にあたってコンサートマスターもしてるのだった #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2020-08-28 06:06:42
🍩翠🌱(Midori♪) @Bon_Band_Midori

さて「神週」最終日は大塚直哉さん!!おうちにG線上のアリアのレコードがあるあたり、まず凄いなーと。。。そしていつもと話す雰囲気が少し違う、自分語りの照れ臭さ感がいいなあ。 #古楽の楽しみ

2020-08-28 06:07:10
前へ 1 2 3 ・・ 21 次へ