
ドコモ口座の件、今朝の時点でわかってるのはこんな感じ。 ・ドコモ口座持ってない→関係なく被害に合う ・携帯がドコモじゃない→関係なく被害に合う ・スマホや携帯持ってな→関係なく被害に合う ・対象銀行に口座はない→今回は関係ない 続く
2020-09-09 12:49:45
・対象銀行に口座がある→ 被害の可能性大。 ★マークついてたら大至急、出金履歴確認を! マーク無しも危ないかも? ◎マークついてたら、多分大丈夫…だけど念のため確認を! これ、被害あっても補償されないとか、遅くなる可能性。 銀行とドコモで責任なすりつけあいで。マジ気をつけて pic.twitter.com/uM55zexGRm
2020-09-09 12:49:56

あと、クレカとかの不正利用あると連絡くるけど、今回のこれ、そういう連絡は来ないと思った方がいい。銀行側からも、ドコモ側からも、不正利用か判断できないから。「何か連絡あるでしょー」と安心してちゃダメなヤツ。
2020-09-09 12:49:57
これもぶら下げておくか ドコモ口座が、本人確認無しで作れてしまった。 ドコモ口座にチャージする時の銀行口座を設定する時に口座番号と暗証番号だけで連携できてしまった。 暗証番号は何回か間違えるとロックされるが、口座番号を何度間違えてもロックされない。 これらが重なったせい
2020-09-09 23:07:40
肥後銀行は無印→◎に変更ですね twitter.com/cyaron904/stat…
2020-09-10 00:28:46
@bonizo 印なしの肥後銀行ですが、公式で2段階認証を採用していて、当行での被害は確認されてないとのリリースがあったので二重丸で良いかと思います
2020-09-10 00:27:04
@bonizo @junshosweet いろいろわからなかったので勉強になりました。ありがとうございます。 ちなみに被害について、 「昨日確認したら大丈夫だった、」と安心してよいものなのでしょうか?? 昨日大丈夫だけど今日被害にあう、など現在進行形で続いている被害なのでしょうか??💦
2020-09-09 22:51:53
@myucoRoom その銀行がドコモ口座へのチャージを止めない限りはありえるかと。で、現時点、銀行側からは紐付けられたドコモ口座が不正かどうか判断できない状況だと思われますので、一斉に止める事もできかねているのかもです(正規利用者が不便になるので)
2020-09-09 23:32:32
@bonizo @deanguitars0821 @shuxryon ドコモ口座非対応の銀行行員ですが、定期預金から直接振込や口振はそもそもできないので、本ケースにおいては心配無用と思われます
2020-09-09 18:48:25
@bonizo @deanguitars0821 @shuxryon あ、但し総合口座契約になっていると普通預金に残高がない場合、定期預金残高を担保に借入が自動で発生します(通帳上はマイナスで表示される)。そこは注意ですね
2020-09-09 19:21:33
「ドコモ口座」って名前が紛らわしい。これ電子マネー。 自分が持ってる銀行口座を他人の電子マネー(paypayとか)に紐付けられて勝手にチャージされてるイメージで把握が必要。 twitter.com/natsu_natsu_00…
2020-09-09 14:30:03
ドコモ口座持ってなくても関係なく被害に合うってどういう事? 対象口座持ってなくても関係ないって??? え?難しい... twitter.com/bonizo/status/…
2020-09-09 14:25:40
@bonizo これドコモ口座にすでに連携している口座はどうなんですかね?一つの銀行口座からは一つのドコモ口座にしか紐付かないとしたら連携してしまえば安心?
2020-09-09 17:02:37
一つの口座に複数のドコモ口座紐付けられていたらしい画像をTwitterで見かけました。チャージ限度額30万なのに、 ドコモコウザ300,000 ドコモコウザ100,000 ドコモコウザ100,000 とかって通帳の画像があったはず。これ複数のドコモ口座紐付けされた結果だと思われます twitter.com/_shin/status/1…
2020-09-09 18:14:23
@bonizo ドコモ口座への 銀行からのチャージ上限が、 一回10万、月30万だからですよね。 犯人が、ほどほどにしてるわけではなく…
2020-09-10 01:08:48
これは預金者に非がなくて明らかにWeb口振登録の仕様の瑕疵なので、補償せざるを得ないんじゃないですかね?フィッシングに引っかかって認証情報を提供したとかだと話がややこしくなりますが / “「ドコモ口座」の被害者「信じてもらえず憤り」補償求める | IT・ネット | NH…” htn.to/Pmq3QBkrsT
2020-09-09 23:28:32
ドコモ口座、前にもやってたんか。ダメダメ過ぎる… twitter.com/yahoonewstopic…
2020-09-10 00:57:13
【ドコモ口座被害 昨年5月にも】 yahoo.jp/euQ2B0 「ドコモ口座」で提携する銀行口座から不正に預金が引き出された問題で、2019年5月にも同様の不正被害があったことが明らかになった。ドコモは、その後も本人確認を厳格化する対応をとっていなかった。
2020-09-09 21:16:16
@YUKIDARUMA7252 ・ドコモ口座作るのに本人確認不要で捨て垢でも可能だったザル仕様 ・連携しようとした時にも本人確認不要のザル仕様 ・暗証番号は数回ミスでロックかかるけど、口座番号は何度もやり直せたザル仕様 と、色々重なってます。ドコモ口座側、銀行側、どちらも詰めが甘かった
2020-09-09 23:02:27
@bonizo 結局、何がしたかったの? ちゃんとした計画性、安全性はないのかな 利益に走りがちな浮足はすくわれる どっからでも攻められる。しっかりとしないといつも被害者は弱い者😭 被害が大きくならないといいですね
2020-09-09 23:27:28
@YUKIDARUMA7252 ユーザーの手間を減らしてあげたかったんでしょうね。あと、「ドコモさんなら本人確認ちゃんとしてるよね」「銀行さんな 本人確認…」との過信があったのかと
2020-09-09 23:46:26
@YUKIDARUMA7252 推測ですが、個人情報ではなく、口座一覧があれば可能なようです。口座番号の一覧は口座名義がなければ個人情報にはならないかと…
2020-09-10 00:30:44
@YUKIDARUMA7252 暗証番号は不明でもこういう形で可能だった為、今回の事案が発生。 パスワードが何のパスワードかは不明ですが銀行側の二段階認証という事であれば、パスワード入力が必要な銀行からは今のところ被害が判明していません→パスワードは漏れていない twitter.com/mukai3/status/…
2020-09-10 01:15:33
口座番号 0000000 に対して 暗証番号0000 0001 0002 0003...ってやってくとすぐロックかかるけど、暗証番号0000 に対して口座番号 0000000、0000001、0000002...ってやってけば暗証番号0000に設定してる口座が見つかるだろうっていう それが試せるようになってるドコモ口座さん
2020-09-09 10:08:35

#ドコモ口座 地銀ネットワークサービス(株)の「Web口振受付サービス」を個人に使わせたdocomoが悪いわぁ 地銀ネットワークサービス(株)もよく使わせたな
2020-09-09 13:49:18