カオスラウンジ問題についての、カオスラウンジ主催当人を中心とした各種論争4

RT @genmai_tea: またChim↑Pomの件も含めて企業やマーケットから「現代アート集団って炎上商法とかやるんでしょ?うちは損失出したくないし関わりたくない」という風な扱いになったらそれこそ現代アートの信用の失墜ということになります。
2011-07-08 01:47:50
@genmai_tea 騒ぎのきっかけに携わった、関わった大人の関係者は今件、きっちり立ち居地表明した方が良い、と、私は個人的に思います。個人的に、ですよ。
2011-07-08 01:53:16
しかし、いつのまにか、、、僕のフォロワーはカオス騒動等どうでも良くなってしまったようで、極めてリアクション悪いね。まぁ、今や細かいファクトチェックみたいな事になってるしね。つまんない、というのは理解出来ます。新規のフォロワーさん、すみません。
2011-07-08 01:59:31
@takashipom 方や「資本こそ正義」の原発利権に異を唱えつつ、方やたかがビジネス上の失態をもってしてカオスの揚げ足取り。肝心の震災へのコミットメントは我々アートファンには何ら伝わってこない。よっぽど貴方に道を塞がれた梅ラボさんのほんの少し漏れ出た画像の方が僕らの心に響く。
2011-07-08 02:19:53
被害者面は若者の特権、とするなら、そういう輩の歳とったあとはどうなってゆくのか、、、を、実践しているのが現代の美大教育の現場です。そして歴史は繰り返され、いつまでたっても埒があかなくある訳です。
2011-07-08 02:25:18
@takashipom 表だって立場表明しづらい事情はあるのでしょうけど、立場表明しないなら裏でしっかりとカオスラウンジに「御輿としての担がれ方」を教えてあげればいいのにとは少し思いますね。ビジネス上の損得が絡むのですから。
2011-07-08 02:41:31
RT @lkj777: @genmai_tea あれが炎上とは信じられません。大体あれ張り札なんですか、全然わからないじゃないですか。。批判して彼らを守らないほうが芸術を守りません。普通は擁護します。。その気がないなら別ですが。
2011-07-08 02:41:55
@lkj777 申し訳ありません、「炎上とは信じられない根拠」「張り札とは何か」「彼らを守らないことが芸術を守らない根拠」をお教え願えますか?張り札と炎上と信じられないことと全然分からない辺りの文脈がちょっと分かりづらいです。
2011-07-08 02:44:40
@lkj777 それと私はカオスラウンジ懐疑派ではありますけど、批判を主眼としているわけではありませんよ。基本的に「法や倫理を侵すに当たって何か主張はあるのですか?」と質問しているにすぎません。
2011-07-08 02:46:07
@genmai_tea 自問自答で「なにがそんなに気に喰わないの?」と言えば「筋が通っていないから」じゃあなんで当時は加担したの「ブラフであろうと筋を通せばひとかどのモノになると思ったから」今はどうよ?「感情論で争点を撹拌する手法に絶句。そして現代の抱える宿痾を見た」
2011-07-08 02:48:51
@genmai_tea その宿痾をどうしようというの?「あれはあれとして観察。別件ではなんとかしたい」何をどうするの?「つまりは教育なんだろうな、と。なのでそういう方面にも加担して行く」
2011-07-08 02:50:54
@genmai_tea 僕は玄米茶さんが代弁してくれ続けてて、言いたい事は整理されているので、これ以上は無いのです。アートの歴史にもきっちり刻印出来ていますし。でも放置する事で次々と愉快犯的なアーティストが出現してしまう事をどう抑止するかは、大きな僕自身のテーマです。
2011-07-08 02:53:06
@genmai_tea なので、GEISAIの次のフェーズは教育的な現場なのかな、と、しみじみ思っています。
2011-07-08 02:54:33
@takashipom 村上さんがツイッターという表舞台でカオスラウンジに様々な問いを投げかけること自体がある意味教育なのでは無いかと勝手に認識していました。「ここの明確じゃない部分をはっきりさせた方が良い」という事をもっと言い合える体制があったら素晴らしいですね。
2011-07-08 03:15:58
@takashipom それには質問を投げかける人間も答える人間もリスクを負う覚悟や勉強が必要ですが、「ひょっとして深遠なアート的な考えがあって批判や質問をすることは野暮なのでは?」とお互い向き合えない状況があるのならそれはあまり健全ではなさそうです。
2011-07-08 03:16:13
@takashipom カオスラウンジや黒瀬さんがこの一年余りの村上さんや東さん、その他多くの人の問いに正面から向き合っていたら今の状況は変わったのだろうかと最近少し考えています。
2011-07-08 03:16:49
RT @takashipom: @genmai_tea なので、GEISAIの次のフェーズは教育的な現場なのかな、と、しみじみ思っています。
2011-07-08 03:16:56
@genmai_tea 教育とは、信頼関係を構築してからで無いと施行出来ない事も学んだ。49歳にもなって惑い続ける事ばかりです。
2011-07-08 03:18:02
RT @takashipom: @genmai_tea 騒ぎのきっかけに携わった、関わった大人の関係者は今件、きっちり立ち居地表明した方が良い、と、私は個人的に思います。個人的に、ですよ。
2011-07-08 03:49:09
ネットレーベルとかがよく使ってる表記でクリエイティブ・コモンズ・ライセンス( http://t.co/UaUxuVB )があるんだけど、利用許諾条項の重要な条件の一部を一般の人にわかりやすいように表現したもので、一部の絵描きさん達もサイト等で利用したらいんじゃないかなと思うんだ。
2011-07-08 05:23:06
玄米茶さんと村上さんの言ってることはすごく理解できる。彼らのああゆう行為は野放しにしちゃダメだと思う。一般人や企業からツッコまれる前にアート界隈で解決しなきゃいけない。放置した結果関係ないアーティスト達にも追々影響がでてくるはず。
2011-07-08 06:17:11