昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Twiter、大坂なおみ選手関連の公式モーメントにて『匿名でネトウヨみたいなこと言ってるスポンサーは誰だよ』と述べるツイートを収録

ネトウヨ、「意味を限定的に持たない罵倒語」であるという共通認識は情勢されつつあると思うのですが、この公式モーメントではそういう理解を持った上での収録かどうか疑問に思ったため、まとめてみました。 こちらの公式モーメントの軸になっている毎日新聞記事も、内容が両論併記ではないのではというツッコミが多く、そのあたりは後半に収録しています。 https://witter.com/i/events/1304422998556815360 石田昌隆 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E6%98%8C%E9%9A%86
6
むむ @AiCcq

@payopayopayon21 @mainichi うわーこれ酷いですね。 「こんなことはやめて」と言ってる人に対してこの仕打ち。 善悪の判断も付かないとは、あんまり頭良くないのかな…

2020-09-12 01:09:06
real @chopper123123

@mainichi 新しいことをすると批判的なことを言いたくなる。出る杭は打たれ、意見すると潰されるのが日本社会です。でも大丈夫。結果が全てだから(・ω・) 勝てばかっこいい、負ければそれ見た事か。マスコミも皆単純( ・᷄ὢ・᷅ )w

2020-09-12 01:10:18
k.t @t_kanmtz

@mainichi 「企業のブランド価値が上がるかといえば別問題」「発信しない方がリスクが高い」 →企業名挙げてください。二度と買いません。

2020-09-12 01:10:47
まりきま @gu_mi_ame

@stone_clan @mainichi 企業にとってはどっちか一方を支持して逆の立場の購買層をなくすよりもどちらにも付かない日和見主義の方がいいに決まってるからな まして、BLMにほぼ関係のない日本企業なんかが発言してもメリットほぼないし

2020-09-12 01:12:21
みさえ @timewaitfornoon

@mainichi 人種差別抗議に興味がないというより、人種で差別するという概念があまり無いのでは? また、その概念のなさこそが人種差別に対する最強の武器になるんじゃないかな?

2020-09-12 01:21:02
Tak_💉💉 @tak_proanswer

@mainichi そりゃあ日本には「全く関係ない」からだろうw 差別を絶対悪だと決め付けて、それへの糾弾を絶対正義というのを強制する、そういうのも「ファシズム」だからな。 価値観の強制は大嫌いなんだよ。

2020-09-12 01:26:13
Tak_💉💉 @tak_proanswer

@mainichi あと、勝ち馬に乗る、て匂いがしてねw あのモハメドアリのように、地位や財産、選手生命を奪われてまで戦う覚悟が大坂なおみにあるとは思えないね。 若気の至りにみえてしまう。

2020-09-12 01:36:41
ゆかわあきら@あゆかわさん @union9800

@mainichi 人権教育をまともに全国一律でやっていないからなぁ。 これは京都府の例だけど、 神奈川県民だった私はこういった教育学校で受けた記憶ないんだよ。 臭いもに蓋をしてきた過去があるからなぁ。 kyoto-jinken.net

2020-09-12 00:49:37
クソメガネ @plus_power1231

@mainichi 日本にいて差別を意識することないから 正直どうでもいいって人が多いだろうな 俺もそうだし

2020-09-12 02:01:47
HIRAkazu @HIRAkazu_2020

@mainichi 臭いものには蓋をしておきたい文化の日本人にはわからないし、島国日本ではそもそも日本人とガイジンで人種・民族差別されていてガイジン内の差別はピンとこないし、現地に住んだら日本人も差別対象なのだけど実感はないし、混ざりものの中で生じる差別軋轢はほぼ単一民族の日本では感じ取れないからね

2020-09-12 06:36:40
Red Fox @redfox2679

@mainichi 米国育ちだから米国人的な価値観を持っていても何ら不自然な事ではない。でも日本を知らずに「日本人は無知だ」「日本は遅れている」的な反応になるのは幼少期移民や日系人によく見られる傾向。日本人意識は強いから日本に対して歯に衣着せぬ物言いになる点は米国人とも違う。twitter.com/mainichi/statu…

2020-09-12 06:51:47
毎日新聞 @mainichi

「企業のブランド価値が上がるかといえば別問題」「発信しない方がリスクが高い」……。人種差別に抗議する大坂なおみ選手へのスポンサーの反応はさまざまです。 mainichi.jp/articles/20200…

2020-09-11 08:50:00
笑顔で決めろ @Smilebomber461

@tak_proanswer @mainichi 差別を絶対悪と決めつけ、それへの糾弾を絶対正義であると強制ーーー それは同和問題においてさんざんやられてきたものですね。 この問題には寄らない触らないほうが身のためだ、という妙な嗅覚が働きます。

2020-09-12 07:24:10
えま (Emma 에마) @EmsjpinHI

@mainichi アメリカだと普通の反応。しかしリプにぶら下がるBLMに反発する日本人の多さにびっくり!日本ではどんな報道がなされてるのかと驚愕。長い黒人差別は黒人の命が危機に晒されている歴史。国家権力を行使する警察はそれだけで強大恐ろしい機構なのだから決して差別は許されないんだけど

2020-09-12 07:24:15
えま (Emma 에마) @EmsjpinHI

@mainichi 日本は警察官が礼儀正しい人が多い印象だから余計ピンと来ないのかね??

2020-09-12 07:25:03
👤 @A16I6

@EmsjpinHI @mainichi 日本の警察も、そんな良い物ではありません

2020-09-12 08:35:45
えま (Emma 에마) @EmsjpinHI

@A16I6 @mainichi もちろん不正や権力をかさにきてる人はいると思いますが日本人や大人しい服装の方たちは対象外で数的にはそちらの方が多いので目の当たりにする機会は少ないでしょうからやっぱり「警察になにかされる人は悪い人」みたいな刷り込みはあるのかな〜?と思いました。

2020-09-12 08:43:28
中村明古@断捨離中 @akobbeekunangel

@mainichi 大坂選手がどんな思想を持とうが自由だと思うが、彼女の行動をさも正義であるかのように持ち上げるマスコミが問題よね。まあ大坂選手も、それを分かっててマスコミを利用してるから、結局両者は共犯関係ね。

2020-09-12 07:54:49
Kazuho Maeda @StarKazoom

@mainichi 昨日NFLが開幕しましたが、 試合開始前のセレモニーではこれらのことについての発信は大きかったと思います。 しかし、NHKのBSニュースのみしっかり伝えていましたが、マスコミのほとんどはこれらのことについて全くと言って良いほど伝えられていませんでした。 ちなみにトランプは、反対意見です。

2020-09-12 08:38:41

・思い出される過去事例(今回の取材先と関係あるかは不明)

KUSHI倶楽部 @kushibuhirabuin

@mainichi 記事にしないよりましだが、毎日新聞は話しを聞いた企業名を出すべき。(有料部分だけで出すとしたらそれも間違い。)

2020-09-12 01:36:16
キッス @kissmeangel2012

@mainichi 私的には彼女がここまで人種差別問題に熱くなるなら、なぜ日清のCMの時はあれほどサラっとした対応になったのかわからん🤔私はあの時めちゃくちゃ腹が立ったんだけども。命に関わらない部分においてはまあいいや、なのかスポンサーだからなのか。

2020-09-12 07:04:14
J' Accuse. @etomm3

@mainichi 昨年だったと思うのですが、人種差別に手を出してブランド価値を大幅に下げたのは、そのスポンサー企業さんでしたよね? 大坂なおみさんを白く塗って世界中から批判されたの根に持ってるんでしょうか? いまだに反省してないのなら謝罪しないで欲しいです。 bbc.com/news/world-asi…

2020-09-11 09:34:26
ciaosea @ciaosea

@etomm3 @mainichi あなたは本当に大坂側が制作過程を知らなかったと思っているのでしょうか。フリーのアクティビストぐらいですよそんな風に思うの。

2020-09-12 06:38:26
祐介(o'ω'n) @OOn97969768

@mainichi この人の場合、かたっぽ(BLM)の目線しか捉えてないから問題だと思う こういった社会問題は、いろんな角度から見るべき 黒人層でも、この運動には(一部過激なグループや略奪などの暴力行為があるため)反対の人がたくさんいることを忘れてはならない

2020-09-12 00:44:19