アブストメモ(2019年1月~2020年6月)

2019年1月~2020年6月に読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです。
1
Yuuko Morimoto @myuuko

ストレスフルな人前スピーチ課題の後に子どもと接するとき、嫌な気持ちを表に出さないようにと指示された親は、普段通りでOKと言われた親よりも、子どもとの関わり方の質が低下するよという研究の紹介記事。/ Should You Try to Hide Your Negative Emotions from Your Kids? spsp.org/news-center/bl…

2020-01-23 13:37:52
Yuuko Morimoto @myuuko

単に前者だけ二重課題になってるからだったりしない?とは思ったけど、だとしたら辛いときに「この気持ちを子どもに見せないようにしなきゃ」と考えた時点で二重課題になる→関わりの質が低下するわけだから、問い「子どもの前でネガティブ感情を隠すべきか」に対する結論は同じかー。

2020-01-23 13:41:34
Yuuko Morimoto @myuuko

最近機会があってフルテキスト読んでみたんだけど、元々の関心が「人って性別や人種ごとに集まって座るけど、それって差別の表れなの?それとも単に似た人の近くに座った結果、そうなるの?」だった。んで、分類しやすくてスティグマのないメガネを選んだという経緯。しっかり読むとさらに面白かった! twitter.com/myuuko/status/…

2020-02-02 18:25:17
Yuuko Morimoto @myuuko

【bot】人は身体的に類似した人の近くに座りたがるよ、というのを色々な方法で示した研究。メガネ、髪の長さ、髪の色が似ているほど近距離に座る。性別、人種を統制しても効果あり。 bit.ly/2s4iEuF #abst_bot

2020-01-31 12:26:41
Yuuko Morimoto @myuuko

錯視にも文化差がある(アジア人の方が錯視量が大きい)のかなー?と思ってたんだけど,たしかにその傾向があるっぽい。しかし子どもだとエビングハウス錯視がない(相対判断よりも絶対判断)ってほんとかな。 wired.jp/2009/12/01/%E5…

2020-05-28 20:53:50
Yuuko Morimoto @myuuko

一本道よりも山道の方が短く感じるのはなぜ?という質問を受け,まずそんな現象あるのかしらと調べていたら,緑の中を歩く(緑の中にいる)と時間が過ぎるのが早いように感じるという研究があって,へーってなった。建築系の日本語論文です。 jstage.jst.go.jp/article/jhej/6…

2020-05-29 21:09:02
Yuuko Morimoto @myuuko

錯視の見え方と性格に関係はあるのかと質問されて,ないでしょーと思って調べてみたら1980年代くらいまで結構研究されててまじかーってなってる。今ではどういう評価なんだろう。

2020-06-04 17:48:33
Yuuko Morimoto @myuuko

ワクチン接種済みの人はワクチン未接種の人に対して(相手の所属集団にかかわらず)気前の良さ・寛大さが減少するよという研究。特にワクチン接種を道徳的義務と考えている人でこの傾向が強くなる。 twitter.com/robert_bohm/st…

2020-06-16 18:29:18
Robert Böhm @robert_bohm

Our new paper @PNASNews indicates that vaccination is a social contract. Four preregistered experiments and an internal meta-analysis show that vaccinated persons reward vaccinated and punish unvaccinated others. @CorneliaBetsch @CPH_SODAS @KuSamf pnas.org/content/early/… pic.twitter.com/ReVe7RYXj2

2020-06-16 18:11:26
Yuuko Morimoto @myuuko

元研究を読んでいないのでなんともいえないけど,ワクチン接種済みの人により気前よく・寛大になっているとも言えるのかな。

2020-06-16 18:32:45