ADHDの理解を促進するツイート集

ADHDの自己理解を促進するためのツイートを連投したのでまとめました。ADHDのことで困っている関係者の人たちにも読んで少しでも分かって欲しいなぁ。
129
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDには社会生活で致命的な 【3つのT】がありそう ① タスク:面倒になり、刺激に飛びつき、あっちこっち手を出して、先延ばして忘れる ② タイム:他のことに心を奪われ、時間の概念が消える ③ 対人:頭に浮かんだままに発言したり行動するので、まわりのペースを乱し、傷つきや裏切りを与える pic.twitter.com/B8ZoeG8WOo

2020-07-15 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDは『わがまま』って言われるんだけど、一応、当人側の状況を解説すると A.目の前の刺激になぜか飛びつかざるを得ない新奇性探究と遅延報酬の困難 B.考えが頭の中で巡り続けて圧倒される脳内多動状態 C.そんなこんなで何が重要なことなのか分からなくなる結果として物忘れ D.自責からの二次障害 pic.twitter.com/A1tQHEtS0A

2020-07-16 19:00:01
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

自分はADHDかもしれない…とお悩みの人は、その可能性を調べてみるといいかもです。 私のおススメは2つ ☑ ASRS(無料) ntdaniel.sakura.ne.jp/com/wp-content… ☑ A-ADHD(有料) 知り合いであれば実施しますよ~ 自分のことをもっと理解して受け容れていけば、スキルUPや環境調整の方法はありますからね~ pic.twitter.com/FrRYkI0X77

2020-07-17 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDと神経伝達物質 不注意・多動・衝動性の原因はノルアドレナリンとドーパミン? ノルアドレナリンには『覚醒』の効果があるけど、それがうまく働かない…だから 注意→集中→記憶が難しい ドーパミンには『報酬』の効果があるけど、それがうまく働かない… イイことが常時欠乏→刺激を追い求める pic.twitter.com/MPN59A2Hsj

2020-07-18 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDとはいっても重症から軽症まで様々です。 重症度は、その症状が一日にどのくらい出てくるかという『出現頻度』と、その症状がどのくらい続くのかという『持続時間』。いずれも多い場合は生活への支障も多くなります。 重症ケースは、日常生活の失敗が増え、二次障害としての抑うつ症状が出ます。 pic.twitter.com/Qode3XLuPm

2020-07-19 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDは他の精神疾患と合併しやすいです! まずは同じ発達障害のASD(自閉症スペクトラム障害)やLD(学習障害)の合併は多いですし、知的障害が併存しているケースも多いです ADHDが原因による失敗経験が二次障害となり、うつ病・適応障害・不安障害もメチャクチャ多いです… 双極性障害や物質依存も… pic.twitter.com/mKCXozrVcm

2020-07-20 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDを故障した車に例えると理解しやすいという残念な報告です。 ブレーキの故障 止められない。止まって落ち着いて考えられない。 ハンドルの故障 操縦できない。安全に正確に進むことができない。 ナビの故障 計画を立てない。目的地まで計画的にたどり着けない。 いや~ホント残念だ… マジで… pic.twitter.com/pD7zahSWKj

2020-07-21 19:00:01
拡大
きさ @sagnier

…診断を勧められたことはないが、 思い当たることの非常に多い人間でございます。 …フォロワー様、 「確かにきさにはこれらを感じる」と思われた方、❤️またはコメントくださいまし。 どうぞ宜しくお願いいたします🥺 twitter.com/bobby_tubuyaki…

2020-07-22 01:29:49
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDのブレーキ・ハンドル・カーナビの故障… つまり『ちょっと待つ・安全に動く・計画的に進む』の3つの機能は、脳ミソの前頭前野でおこなっています。 前頭前野は『実行機能』ともいわれ、状況に応じて最適な判断を下して実行に移すという大切な役割を果たしてくれています。ADHDは実行機能が… pic.twitter.com/skzS6XHUUF

2020-07-22 19:00:01
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

実行機能とは『コントローラー』のこと コントロールの4つのポイント ① いったん止まって過去と未来をイメージしてみます ② イメージと合わせた声も聞きに行きます ③ この作業によって俯瞰して今の感情を点検できます ④ ではどうしようと計画を立てて着手します ADHDは①のいったん止まるから pic.twitter.com/Mfy70d8mXi

2020-07-23 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDの脳機能は働きがわるい… 右前頭葉:注意と抑制が✕ →物事に集中することが困難 前帯状皮質:感情の調節が✕ →欲求や衝動のコントロールが困難 線条体:快楽と報酬が足りていない →刺激に誘導されやすく集中が困難 小脳:思考と運動の連動が難しい →考える前に動く行動の調整が困難 pic.twitter.com/dKIRnv2h4j

2020-07-24 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDと神経伝達物質 ノルアドレナリン 物事へ注意を向け少し記憶するためには一定の覚醒状態をつくる必要があります。でもコレが不足すると覚醒が難しくなります。 ドーパミン 何かをした後にメリットを感じるから行動が繰り返されます。でもコレが少なくメリットを感じ難ければ刺激を求め続けます。 pic.twitter.com/4ApKI6DOwU

2020-07-25 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDで家事が壊滅的にできない人は障害福祉サービスでヘルパーさんを呼べるかも…? という記事をF太さん(@fta7)さんに対談形式でまとめていただきました〜 ↓チェック↓ twitter.com/fta7/status/12…

2020-07-26 09:02:56
F太🐈‍⬛ @fta7

ADHD等で家事がままならないとき、掃除や料理作り置きなどのサービスを、行政の支援で受けられる場合があります。 そういった福祉のサービスを受ける際のコツについて、障害福祉に詳しい公認心理師、社会福祉士の上田さん(@bobby_tubuyaki)に詳しく伺いました。 note.com/fta7/n/nbd52df…

2020-07-26 07:30:00
Medium@みどる中高年発達障害当事者会 @medium02091

実際にわたしも部屋の片付けで、行政からヘルパーさんを一時派遣してもらっていました。 部屋が片付いただけでなく、生活動線の確保や必要なものがすぐに見つかるようになって、かなりQOLがあがりました。 可能であるなら、ヘルパーさんの要請を検討する価値はあると思います。 twitter.com/bobby_tubuyaki…

2020-07-26 10:28:40
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDの治療薬 ノルアドレナリンやドーパミンの伝達をちょうどよい感じに調整してくれるのがADHD治療薬です。 現在、4種類の薬があり、効能や服用方法に違いがあります。 ADHDの症状には薬物療法の効果が高いと言われています。カウンセリングは二次障害には有効。でもADHDの症状を改善できません… pic.twitter.com/tXw9gSPbE5

2020-07-26 19:00:01
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDの治療薬『ストラテラ』 一度放出されたノルアドレナリン(覚醒を促す神経伝達物質)が、シナプス間でうまく伝達されずに、戻ってきてしまうのを防ぐ治療薬だそうです。 ノルアドレナリンが伝達すれば、一定の覚醒状態がつくられるので集中しやすくなるというお薬のようです。 pic.twitter.com/7jd6Cj6gi9

2020-07-27 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDの治療薬『コンサータ』 一度放出されたドーパミン(快楽を促す神経伝達物質)が、シナプス間でうまく伝達されずに、戻ってきてしまうのを防ぐ治療薬だそうです。 ドーパミンが伝達すれば、快楽である程度満たされるので刺激に誘導される現象も少なくなります。 コンサータの効能は10時間程度。 pic.twitter.com/NhkSjjAkv7

2020-07-28 19:00:01
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDの治療薬『インチュニブ』 伝達されたはずのノルアドレナリン(覚醒を促す神経伝達物質)が、HCNチャネルから抜け出してしまうのを防ぐ治療薬だそうです。 ノルアドレナリンが伝達すれば、一定の覚醒状態がつくられるので集中しやすくなるというお薬のようです。 2017年から出始めた薬です。 pic.twitter.com/bwle08wpm5

2020-07-29 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDの治療薬『ビバンセ』 一度放出されたノルアドレナリン(覚醒を促す神経伝達物質)と、ドーパミン(快楽を促す神経伝達物質)が、シナプス間をうまく伝達できずに、戻ってきてしまうのを防ぐ治療薬です。 2019年から出始めた薬で、6~18歳の子どもへの処方対象になっています。 pic.twitter.com/WvjXUmkYie

2020-07-30 19:00:00
拡大
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

ADHDの症状はコントロールを失った状態。色々と工夫して特性をカバーするしかない! ① 脳へのアプローチ ② 情動へのアプローチ ③ 思考へのアプローチ ④ タスクへのアプローチ ⑤ 時間へのアプローチ ⑥ 刺激へのアプローチ ⑦ 報酬へのアプローチ ⑧ 役割へのアプローチ ⑨ お金へのアプローチ pic.twitter.com/jA7w5NIUq3

2020-07-31 19:00:00
拡大
豆之助 @pandacar55

すげぇわかりやすい! いまアトモキセチンだけで多少改善してますが、今後も困りごとが減らないようならコンサータ処方してくれる医院にもかかるかとか考えてたけど、とりあえずドーパミンを増やすサプリで様子見てからにしようと思ってる twitter.com/bobby_tubuyaki…

2020-07-31 19:50:43
にの @BD3dim

何か見たことあるなと思ったら 抗うつ剤(SSRI)のパキシルでいうセロトニンの動きと一緒だ 違うかな twitter.com/bobby_tubuyaki…

2020-07-31 21:35:37
うえ田ボビ夫@福祉と心理が好きな人 @bobby_tubuyaki

@BD3dim そうそう。セロトニンがドーパミンに変わった感じですよね〜

2020-07-31 22:45:07
にの @BD3dim

セロトニンだとパキシル、ドーパミンだとコンサータ、ノルアドレナリンだとストラテラ、ということですか 興味深いなあ twitter.com/bobby_tubuyaki…

2020-07-31 22:52:19