ADHD、薬で治る部分とそうでない部分(当事者としての私見)

ADHDの当事者である私が、ADHDの治療における罠についてつぶやいたこと
47
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

最近、というか今更気付いたのですが、ADHDの治療でコンサータ等の中枢神経刺激薬を飲むと、「ADHDが原因で遂行が難しかったこと」はできるようになりますが、「元々難しいこと」ができるようになるわけではありません。 #ADHD #発達障害

2015-05-04 18:25:27
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

例えば、「仕事の締め切りを守れない」というのは確かに #ADHD の典型的な症状で、これは主に「物事に手がつけられない」ことが原因です。なので、コンサータを飲むとその部分は解消されて面倒な仕事に手をつけるのがスムーズになります。が、(続く) #発達障害

2015-05-04 18:30:09
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

(続き)が、手をつけるのがスムーズになっても、元々難しい仕事が簡単になるわけではありません。例えば普通のヒトが完遂するのに3日かかる仕事は #ADHD のヒトがコンサータを飲んでも3日かかります。もちろん、元々それが得意なら別ですが。(続く) #発達障害

2015-05-04 18:35:16
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

(続き)私などがそうですが、特に成人になってから #ADHD に気付いたヒトは、「先延ばし→締切前の過集中で乗り切る」というやり方が常態化しており、仕事に必要な時間コストを見積もる習慣がなかったり、「見積もってもどうせその通りにできない」と諦めていたりします(続く) #発達障害

2015-05-04 18:42:53
Igaguri @igagurimk

点火装置が直ってガスコンロに火が付くようになっても、結局は直っただけだから出力は上がらないんだな。

2015-05-04 18:46:28
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

(続き)また、「あるタスクをこなすのに必要な作業量を見積もる」とか「締切が異なる複数の仕事を並行して進める」というのは普通のヒトでも難しい課題で、元々得意なヒトも一部にはいますがこれができるようになるにはそれなりの経験と工夫が必要です。(続く) #ADHD #発達障害

2015-05-04 18:48:42
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

(ラスト) #ADHD のヒトは、まず最初の「手がつけられない」という難関で苦しんできているので、実は手をつけた後も大変だ、ということに気づいていなかったり忘れていたりします。ここに気づかないと、治療を受けても「やったできる!」→「やっぱりダメだ……」という思考に落ちてしまいます

2015-05-04 18:54:55
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

#ADHD のヒトが社会生活を送る上での困難さに関しては (1) ADHDが原因でできなかったこと (2) 上記(1)が原因で身に付かなかった考え方、習慣 の2つは分けて考えるべきです。 (1)は投薬治療で改善が見込めますが、(2)は当人の工夫と経験が必要です。 #発達障害

2015-05-04 19:08:20
NaOHaq(苛性ソーダ) @NaOHaq

(自閉症スペクトラムを合併している場合、そちらが原因のものもあるのでさらにややこしい)

2015-05-04 19:11:42