ADAURA試験のオシメルチニブの圧倒的なDFSを見た人たちの雑談

PFSが圧倒的に伸びたがOSがそれほどでもなかった他試験とからめて、術後化学療法におけるTKIの立ち位置の話など。
1
日本がん対策新聞 @gantaisaku1105

《新着図鑑》 【EGFR陽性肺がん:術後治療】Stage II-IIIBで、EGFR遺伝子変異を有する人は手術後に「タグリッソを用いた補助療法」を選択することで、2年後もがん病変がなく生活できる可能性が高まる。試験では2年無病生存率が44%から90%に向上した。〔NEJM〕 gantaisaku.net/?p=23826

2020-09-20 10:02:28
Hawk_Eye(ほーくあい)@CORRECT-PIVOT @tkdmHawkeye

HR 0.17とかもうチートすぎて見間違いかと思うレベル ADAURA nejm.org/doi/full/10.10…

2020-09-20 02:04:16
レ点🧬💉💊 @m0370

FLAURA試験はDFSは圧勝でもOSは「再発前に3年間オシメルチニブ飲んでいる人」vs「再発してからクロスオーバーしてきて4年間オシメルチニブ飲む人」で戦うことになるわけだから、オシメルチニブの視点で見ればまさに「己との戦い」って感じだな。。。

2020-07-04 17:23:44
レ点🧬💉💊 @m0370

A群「くっ・・・オシメルチニブを使ってDFSでこれだけ差をつけたのに、まだ追ってくるだと!?」 B群「ふふふ、あいにくだが、私も今はクロスオーバーしてオシメルチニブを手に入れたのだよ」 A群「なにッ!?」

2020-07-04 17:26:30
うめの同居者【ふくちゃんとも同居者】 @aoyamaume

ほんとに、乳癌のホルモン療法的になってきてるのかな。(ってか、その何十年も前からやられてる乳癌すごい)←まるで自分の自慢のような書き方ひどい twitter.com/gantaisaku1105…

2020-09-20 10:10:19
taiwata@ゆるふわ ( ・`ω・´)キリッ @taiwata

@aoyamaume PFSは上げるけど、OSは延長しないんですよ。早期再発を抑えるだけ。

2020-09-20 10:17:33
うめの同居者【ふくちゃんとも同居者】 @aoyamaume

@taiwata そこまで見ていませんでした。そうですか。それこそ乳癌のホルモン療法のごとく、補助療法5年、10年とかになったりして…。

2020-09-20 10:22:01
どっぺるさん(かいせきやさん) @doppel_surg

@aoyamaume @taiwata immatureなだけで、死亡イベント自体は現段階プラセボで倍ぐらい発生しているようです。再発は承認済と考えると、クロスオーバー入ってないとは考えにくく、そのうち全例とかありえるなぁ、と考えています。

2020-09-20 10:26:46
taiwata@ゆるふわ ( ・`ω・´)キリッ @taiwata

@doppel_surg @aoyamaume 術後補助療法としてEGFR-TKIを使うのはどうかなーって思っています

2020-09-20 10:32:21
taiwata@ゆるふわ ( ・`ω・´)キリッ @taiwata

@aoyamaume @doppel_surg 肺癌の場合、殺細胞性抗がん剤は、癌細胞が死んでしまうので効けばあとで出てくる心配は少ないですが、EGFR-TKIは癌を長期間大人しくさせるだけで、何ヶ月後、何年後かに切ると必ずまた出てきたり、ラッシュで再発するんですよ。

2020-09-20 10:36:23
レ点🧬💉💊 @m0370

@doppel_surg @aoyamaume @taiwata 今年のbest of ASCOでもそのクロスオーバーの話は出てました。オシメルチニブがいくら効いてもあとから再発してくるし、再発してからでもオシメルチニブは抜群に効くので、OSのインパクトはPFSほどには無いかもしれない。。 twitter.com/m0370/status/1…

2020-09-20 10:38:34
うめの同居者【ふくちゃんとも同居者】 @aoyamaume

@taiwata @doppel_surg そういうのはホルモン療法に似てると思うんですよね。だから補助療法は5年から10年に伸びたと思うんです。もちろんOSに結果が求められないとですが。

2020-09-20 10:39:43
taiwata@ゆるふわ ( ・`ω・´)キリッ @taiwata

@m0370 @doppel_surg @aoyamaume ですよねー。術後補助化学療法は今まで通り殺細胞性かな。周術期からのICI併用の方が有望でしょうね。

2020-09-20 10:40:37
うめの同居者【ふくちゃんとも同居者】 @aoyamaume

@taiwata @m0370 @doppel_surg そういう効き方の違いも面白いですね。出てきてから治療すればいいじゃん、という発想もすごいですw

2020-09-20 10:44:43
taiwata@ゆるふわ ( ・`ω・´)キリッ @taiwata

@aoyamaume @m0370 @doppel_surg ま、補助化学療法なしで再発しない人もいてますし。キードラッグなので後に置いとくのもいいかと。

2020-09-20 10:45:52
どっぺるさん(かいせきやさん) @doppel_surg

@taiwata @aoyamaume @m0370 ただFLAURA試験で進行再発一次で早く使った方がOSよかったというのを見ると、あながちADAURAもOSで差が出そうな気もするんですよね。

2020-09-20 10:49:36
がふせん(ダークナ医ト ) @g_gafgarion

@doppel_surg @taiwata @aoyamaume @m0370 CTONGもOS変わりませんでしたよね。 3.4ヶ月で終わるプラチナダブレットと3年飲むタグリッソ。 自分ならプラチナダブレットかなーと思いつつも再発って本人にとっては辛いイベントですからね。 再発後の医療費とか色々考えるとどうなんだろうと思いました。

2020-09-20 10:56:39
うめの同居者【ふくちゃんとも同居者】 @aoyamaume

@taiwata @m0370 @doppel_surg お値段があれですもんね。もっとやるべき人がしぼられるのはまだもう少し先ですかね。(お安めホルモン療法サイコー(・∀・))

2020-09-20 11:04:57
レ点🧬💉💊 @m0370

@g_gafgarion @doppel_surg @taiwata @aoyamaume この成績で標準治療は書き換わるでしょうけど、OSの差が小さいとなれば「再発のつらさ」と「再発前から何年も治療をする負担」を天秤にかけることになります(再発後治療費のことを書かれていますが、このケースでは再発後は『同じ薬』を使うので再発前から治療開始するほうが治療費は高くなるはず)

2020-09-20 11:19:06
がふせん(ダークナ医ト ) @g_gafgarion

@m0370 @doppel_surg @taiwata @aoyamaume 確かに再発前からタグリッソ飲んでいる方が医療費は高いですね、勘違いしていました。 UFTだって完遂できる人そんなにいないのにタグリッソでしかも3年なんて実臨床ではどうなんだろうなという疑問はあります。

2020-09-20 11:35:32
レ点🧬💉💊 @m0370

@doppel_surg @g_gafgarion @taiwata @aoyamaume 中国のCTONG-0802ですね。術後エルロチニブの試験で、今回と同じくDFSのHRは0.16台と驚異的な成績で中間解析は圧倒的な差でしたが、長期フォローのOSは結局化学療法群とOSの差はつかずでした。今回のオシメルチニブとDFSの値はそっくりです。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26141208/

2020-09-20 11:39:07
がふせん(ダークナ医ト ) @g_gafgarion

@m0370 @doppel_surg @taiwata @aoyamaume イレッサの方の1104も今年のASCOで出ていませんでしたっけ?確か同じような結果だったように思います。

2020-09-20 11:43:42
どっぺるさん(かいせきやさん) @doppel_surg

@m0370 @g_gafgarion @taiwata @aoyamaume あー、こんなのありましたっけ。(OPTIMALの名前なら見たことある気がする。)中間解析のDFSそんなに良かったんですか。

2020-09-20 11:49:13