Eテレ 100分de名著 ダニエル・デフォー「ペストの記憶」第3回 管理社会 VS 市民の自由

【放送時間】 2020年9月21日(月)午後10時25分~10時50分/Eテレ 【再放送】 2020年9月23日(水)午前5時30分~5時55分/Eテレ 2020年9月23日(水)午後0時00分~0時25分/Eテレ 続きを読む
1
ハツラツ艦長 @OgrCap85mar27

行政側にとっては感染者も死者も数字でしかないんだろうな #100分de名著 pic.twitter.com/cjAvsSiLDp

2020-09-21 22:46:33
拡大
拡大
拡大
拡大
痴炉莉庵やもり @chilorian1964

#100分de名著 遺体の扱いについて、HF・埋葬人・遺族の視点で描かれている #100meicho pic.twitter.com/BforFlH6s7

2020-09-21 22:47:01
拡大
ハツラツ艦長 @OgrCap85mar27

政府不信を煽るどころか、政策に賛同してましたよね? 特にこの公共放送とか #100分de名著 pic.twitter.com/pHfSUYMWue

2020-09-21 22:51:33
拡大
拡大
拡大
拡大
痴炉莉庵やもり @chilorian1964

#100分de名著 市民が市民を監視するシステムは、現代ではデジタル技術を駆使して実践されている #100meicho pic.twitter.com/G5TBxsDczt

2020-09-21 22:52:54
拡大

伊集院光さんの発言

綾小路 @swingmammav2

「感染者のストレスへのアプローチがない」伊集院さん鋭い。 #100分de名著

2020-09-21 22:39:50
陶工房木蓮 @e_mokuren

伊集院さんの「みんな人間」って刺さる。 #nhketv #100分de名著

2020-09-21 22:47:06
DADADADA @DADADAD21272755

伊集院!!良いのか?良いのですか??最高。 #百分で名著

2020-09-21 22:49:48
アンタレス @blantares

『ペストの記憶』墓穴のシーンしんどい(´;_;`)埋葬人達だって、家族を喪ったあわれな男が期待した丁寧な埋葬を一人ひとりに施してたら一晩で狂ってしまう。物のように無慈悲な扱いをせざるをえない。伊集院さんの言うように、本当に皆人間で、ただの悪者はいなくて、だからつらい。 #ijuin

2020-09-21 22:52:22
あか☆いぬ@DQW @akainu_tom

「マスコミが煽ってる」、伊集院はよく核心を突くよなぁ #Eテレ #100分de名著

2020-09-21 22:49:16
naoto @naoto718

伊集院光「何を見せるかに関して、TVっての責任が強かったりする。政府への不信をずいぶん煽ってる気がする」。その通りだと思うし、不信を煽るがゆえにTVへの信頼もなくなってるんだと思う。#100分de名著

2020-09-21 22:53:54
リンク 100分 de 名著 名著101「ペストの記憶」 「100分 de 名著」の番組公式サイトです。誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く新番組です。 1 user 590
リンク www.afpbb.com 鉄道建設現場から「黒死病」の人骨13体、ロンドン 【3月16日 AFP】ロンドン(London)の新鉄道路線の建設現場で、14世紀に欧州を襲った黒死病(Black Death)の犠牲者と思われる13体の人骨が発掘されたと、考古学者らが15日、発表した。 26 users
リンク CNN.co.jp 17世紀の英ペスト大流行、DNA鑑定で初めて原因を特定 1665年に英ロンドンで大流行して年間7万5000人超を死亡させたのは、ペスト菌が引き起こす腺ペストだったことが、DNA鑑定を通じてこのほど初めて実証された。ロンドン考古学博物館などの研究チームが発表した。 27 users
リンク カラパイア 黒死病の巨大埋葬地?鉄道建設現場から13体の人骨が発見される(英ロンドン) : カラパイア 英ロンドンの新鉄道路線の建設現場で、14世紀に欧州を襲った黒死病の犠牲者と思われる13体の人骨が発掘されたと、考古学者らが15日、発表した。 11 users
リンク Wikipedia ペスト ペスト(ドイツ語: Pest, 英語: plague)とは、ペスト菌(Yersinia pestis 腸内細菌科 通性嫌気性/グラム陰性/無芽胞桿菌)感染による感染症(伝染病)である。別名、黒死病(英語: Black Death, ドイツ語: Schwarzer Tod)。漢字一文字では、癙(疒部に鼠)と書いて「ペスト」と読むこともある。 日本では感染症法により一類感染症に指定されている。ペストは元々齧歯類(特にクマネズミ)に流行した病気で、ヒトに先立ってネズミなどの間に流行が見られることが多い。 ノミ( 47 users 168
リンク MSDマニュアル家庭版 ペストとその他のエルシニア感染症 - 16. 感染症 - MSDマニュアル家庭版 ペストとその他のエルシニア感染症 -原因、症状、診断、および治療については、MSDマニュアル-家庭版のこちらをご覧ください。
リンク natgeo.nikkeibp.co.jp ヨーロッパ人の1/3が死んだ「黒死病」、歴史の教訓 中世ヨーロッパの人口の約3分の1の命を奪った「黒死病」。交易路に乗って一気に広がり、労働力不足と社会崩壊をもたらしたその歴史に、私たちが学ぶことは多い。 35 users 1992
リンク NIKKEI STYLE 欧州の歴史が大きく変わった 黒死病の後に起きたこと|ナショジオ|NIKKEI STYLE 1347年のある日、地中海の港に停泊した大型帆船から、歴史上最も危険な疫病の1つが解き放たれた。「黒死病」だ。積荷や乗客に紛れて上陸したネズミたちには、病原菌をもつノミが付いていた。同じことがヨーロッパじゅうの港で繰り返された結果、1347年から1…[2ページ目] 1 user
リンク 大貫俊夫研究室 中世のペストに関する3つの誤解 – 大貫俊夫研究室 この記事は、中国、モンゴルから中東を経て、1347年から1352年にかけてヨーロッパで蔓延したペスト(黒死病)、いわゆる大ペストについて、3つの誤解を解こうとするものである。 468 users 670
リンク WIRED.jp 17世紀「黒死病の村」をデータ分析してわかった「意外な感染経路」 17世紀にペスト感染が発生した英国のイーム村に残る記録を分析したところ、「ネズミからの感染」は4分の1にすぎないことがわかった。 323 users 818
まとめ 中世ヨーロッパのペスト対策マスクが怖すぎる件 実際にどれくらいの効果があったのでしょうか。 201844 pv 267 59 users 423