NHKスペシャル シリーズ原発危機 第3回 徹底討論 どうする原発 第二部

■チャンネル:総合 放送日: 2011年7月9日(土) 放送時間:午後9:00~午後10:15(75分) ■NHKスペシャル シリーズ原発危機 第3回 「徹底討論 どうする原発」 http://www.nhk.or.jp/genpatsu/ ■シリーズ原発危機の第3回は、原発の今後を、徹底ルポと長時間討論で考える。 福島第一原発の事故は、原発の安全性に対する考え方に大きな修正を迫るものとなった。このまま原発への依存を続けるのか、それとも新エネルギーに軸足を移すのか。“フクシマ後”の今、私たちは、大きな岐路に立っている。 続きを読む
2
ふみたけ💉4 @Fumitake_A

私も同意、それが仕事とはいえ誠実に対応している。 RT @noiehoie: 奈良林氏を批判するのはたやすいが、この状況であの態度でいられる豪胆さは賞賛されるべきだと思うぞ。 敵ながら天晴だ。#nhk

2011-07-09 21:43:31
@nhk_genpatsu

再び世論調査の結果をご覧いただきました。▼今後、発電に使うエネルギー源は、何をもっとも増やすべきか? 太陽光や風力などの自然エネルギーが 68.6%を占めています。(ちなみに原子力は6.6%、石油は1.9%でした。) #NHK

2011-07-09 21:44:17
@nhk_genpatsu

では、そんな自然エネルギーの導入がなぜあまり進んでいないのか?日本の現状・課題を取材したVTRをご覧いただいています。 #NHK

2011-07-09 21:45:10
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。発電コスト、自然エネルギーのなかで太陽光が最も高い。最も低いのは風力。風力発電、日本で普及が進まないのはなぜか。葛巻町の事例。調査で、風車を474基を設置可能。しかし、送電網への接続を東北電力に認められる必要。上限が設けられ、40倍近い率の抽選も。 #nhk

2011-07-09 21:45:59
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。東北電力「風力発電、風の具合に応じて変動の幅。段階的に導入進めているのが現状」変化する需要に合わせ、1秒単位で調整する必要がある。不安定な風力発電が大量に入ると調整が難しい。だから買取に制限を。 #nhk

2011-07-09 21:47:30
匿名希望 @tkbmj166

Nスペ。澤氏は再生可能エネルギーのコストの比較精査が必要と。経済は原発と再生可能エネルギーのコストを比べて選択すると指摘。奈良林氏。過去の事故から原発は立ち直っていると指摘。後藤氏。数十年の歴史で3回も炉心溶融が起こる技術に依存できないと。

2011-07-09 21:48:49
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。飯田氏「風力発電、タイムスケールで考える必要がある。ここ数年は多少入っても、規則変動のなかで吸収できる。これを13%〜20%台に増やす、火力水力が変動を吸収できる。上限というのは、自然エネルギーを入れないための屁理屈だ」 #nhk

2011-07-09 21:49:10
@nhk_genpatsu

現状では高コストになるのと、今までの発電方式と比べて不安定であるというのが指摘されているようですが・・

2011-07-09 21:49:19
匿名希望 @tkbmj166

Nスペ。再生可能エネルギーが普及しない理由。葛巻町の事例。年間四億円の売電。風力発電に適した問いが多いのが理由。しかし、東北電力が風力発電の送電網接続量に上限を設けており、売電量の増加は不可。東北電力は、電力負荷の変動を考慮すると、際限なく受け入れられないと。

2011-07-09 21:49:32
匿名希望 @tkbmj166

Nスペ。飯田氏は負荷は需要の範囲内と。澤氏は、電力会社自体が再生可能エネルギーに投資する必要があり、料金体系の多様化(再生可能エネルギーで作った電気だけを買う)等が必要と。

2011-07-09 21:51:21
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。奈良林氏「今週マレーシアに行ってきた。クアラルンプール、高層ビルが林立。風が吹かない。霧がかかり太陽光も期待できない。将来は原子力だということで、学生たちが私の講義を受けてくれた。ドイツは秋だけに強い季節風。日本で風力が使える所は限られている」 #nhk

2011-07-09 21:51:31
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。吉永氏「それは大規模発電の発想。みんながそれぞれ小規模でいろんな発電をすれば、違う道がひらける。風力と太陽光は不安定だと言われるが、日本には地熱もある。でも地熱発電所が全然できていない。もっとその情報を出していかないと」 #nhk

2011-07-09 21:52:44
匿名希望 @tkbmj166

Nスペ。奈良林氏。マレーシアは風が吹かないし、太陽光も使えない。ドイツは季節風が使える時期が限られる。日本でも発電できる場所は宗谷岬などに限られると。吉永氏は「大規模な発電所を一か所作るだけ、という発想」と指摘。地熱も活用していない。

2011-07-09 21:52:49
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。吉永氏「もうひとつ、送電網を公共化できないの?なんで独占になってるの?」澤氏「自由化されている。所有しているのは電力会社だが、使うのはオープンになっている。電力会社、送電網で儲けている数字にはなっていない。分離しても独占会社になる」 #nhk

2011-07-09 21:54:25
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。飯田氏「電力会社、風力発電につなごうとしたら、自分の送電網も強化しなきゃいけないって、4倍ちかい金をふっかけてくる」 #nhk

2011-07-09 21:55:21
匿名希望 @tkbmj166

Nスペ。澤氏。「電力会社は供給責任を法律で負っているから、不安定な電源を取り込むことへの抵抗感が非常に強い」と指摘。送電網の開放については「オープンにしている。」と。飯田氏「送電線の料金については問題がある。公共化が必要。」と。

2011-07-09 21:55:35
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。飯田氏「発電コスト、太陽光、30円くらいで十分。49円なんて10年前の数字を使うなんて役に立たない。いまのマーケット価格で30円で成立する」澤氏「何が犠牲になってるかっていうと、家庭の電力料金が上がっている」 #nhk

2011-07-09 21:56:58
匿名希望 @tkbmj166

Nスペ。発電コストの話。飯田氏。太陽光は49円、というのは10年前、今は30円程度でペイすると指摘。澤氏は、その買い取の原資を家計が負担しているから、と反論。奈良林氏は太陽光の寄与度は見えない、ドイツは電力が高いから失業率が高いと。飯田氏は、ドイツは経済的に成功していると。

2011-07-09 21:58:01
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。奈良林氏「ドイツ、コストが高いゆえに、いろんな企業がドイツから逃げている。失業率も増えて悲惨な状況」飯田氏「いまドイツが一番成功してるって言われてる。一番高いのは環境税」澤氏「日本とヨーロッパの一国を比べるのがおかしい」 #nhk

2011-07-09 21:58:40
匿名希望 @tkbmj166

Nスペ。澤氏、飯田氏、奈良林氏の間でドイツの電気料金に関する評価が割れる。後藤氏は供給の安定性に着目。事故が起こればぱったり止まる原子力に頼れるかと。奈良林氏は規制が厳しいから再起動が遅れるし、地元の了解が必要だと指摘。アメリカは規制が合理的という。

2011-07-09 21:59:55
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。後藤氏「原発、事故がおこったらずーっと止まる。こんなに変動が大きいものはない。大事故にならなくても地震がおきたらずっと止まる」奈良林氏「日本の場合、耐震補強工事をしても地元の了解がないと再稼動できない。事業者自らが信頼性の構築に取り組む形」 #nhk

2011-07-09 22:00:19
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。NHK水野氏「どっちを信じればいいのか、国民はわからない」澤氏「真実は真ん中くらいにあると判断するしかない」水野氏「でも電力会社って信用できないじゃないですか」 #nhk

2011-07-09 22:01:39
匿名希望 @tkbmj166

Nスペ。奈良林氏。アメリカ政府は規制が合理的で、安全対策をとるとインセンティブが出る。キャスターから「いろいろな数字が出てよくわからない。真相が知りたい」と指摘。澤氏は「反対派は不利な、賛成派は有利なデータを出す」。水野解説委員は「電力会社は信用できない」と明言。

2011-07-09 22:01:49
ほんのこ @shbttsy74

NHKSP。奈良林氏「福島の事故に限っていえば、データは出ているけど何の説明もされていない」飯田氏「核燃料サイクルの話のときも、屁理屈で強引に。政府の人達が省益のために数字を出していた。もう政府が信用できない。ファクトを見ればいい」 #nhk

2011-07-09 22:03:44
匿名希望 @tkbmj166

Nスペ。後藤氏。情報公開が遅れ、要求してもほとんど黒塗りと。奈良林氏はそれは過去の話と反論。企業内の情報はHPにすぐ出ると。飯田氏は、コスト計算の前提は黒塗りで出てこない。再処理の計算コストも牽強付会。天下りなど利権の構図をきちんと含めて洗いなおせと。

2011-07-09 22:03:55