-
nanasaku93
- 123749
- 583
- 361
- 278
人は非常時になるとこんな行動に出るらしい

あさま山荘事件の際、事件の長期化を予見した佐々淳行は本庁に対し大量の煙草とキャラメルを申請。 「非常時に何でそんなもんいるのか?」 と反発する本庁に対し 「非常時が長期化するから嗜好品が必要なのだ」 とキッパリ断言したそうな。 人は食料だけでは生きていけないという事例ですね。 twitter.com/aoi_ninja/stat…
2020-09-24 11:37:14
人間は長期の高ストレス状態に陥ると、栄養価の高い食事より嗜好品を求めるようになる。被災地の避難所もまたしかり。貧困層に現金を与えると酒やタバコにしてしまうのもそれが原因。コンビニの焼き鳥を貪り食うカイジは滑稽にさえ見えるが、本人は最高の贅沢をしてる気分に浸り大変幸せだろう。>RT pic.twitter.com/k2QItHlKXm
2020-09-24 23:57:22

軍隊の酒保でアンパン、汁粉、大福、酒類等が売られていたのもこのあたりから。三食飯が出ても高ストレスが日常の軍隊生活では嗜好品が必要になる。
2020-09-25 00:16:54
@tutitoabura そう考えると大槻班長は人間というものをよくわかっていたんですな… なぜ地下にいるのか分からない人ですよね…地下で人間というものを理解したのか…?
2020-09-25 09:22:02
だから貧困層が多い国は自然と極端に太る人と痩せる人が多いと言われるね 生きるために断続的にストレスが与えられるからこういう食生活になりやすいという バランスのよい食事、って言い換えたら好き嫌いせず食べる、食によるストレスを耐えれるということでもあるから実はその国の健康指数にも絡む twitter.com/tutitoabura/st…
2020-09-25 01:18:32戦争のエピソードにもこんなものが

@tutitoabura イラク紛争で、前線で補給が途絶えた米兵が、故郷の母に「水とスナック菓子送ってください」と手紙出したとか。 水も足りないのに、スナック菓子も? と思ったけど、必要だったんだろうな…と、今にして思う。
2020-09-25 07:47:00
人はパンのみにて生きるにあらず…だよね。 ベトナム戦争中、兵士に今一番ほしいものは? みたいなアンケートの答は「コーラとマンガとスーパーマン」だった。…という話をずいぶん前に聞いたっけ。 twitter.com/tutitoabura/st…
2020-09-25 07:41:54こんな体験談もあります

@tutitoabura 自衛隊で演習してる時、タバコも酒もやらないのに 演習中は兎に角タバコ吸いたくて毎日タバコを吸う夢みてましたね… 酒もめっちゃ演習行くと飲みましたから本当その通りと思われます
2020-09-25 08:51:08
@hetumihetumi2 @tutitoabura 陸自だった父は帰宅後酒乱でした。タバコも吸っていました。本質的に真面目で正義感の強い人でした。そう言うことだったのですね。
2020-09-25 09:47:00
震災後に、近所のタバコ屋で「隠してるんだろ!すぐ出せよ!」と店主を怒鳴ってるオッサン見たなあ···😓 twitter.com/tutitoabura/st…
2020-09-25 08:53:39そういうことか

16時間くらい働いてヘトヘトになった後にコンビニの茶色い弁当とカップ麺をかき込んでから吸うタバコ、脳から汁が出てる感がある twitter.com/tutitoabura/st…
2020-09-25 00:13:37
仕事で疲れると野菜や肉が食べたくなくなって酒とスナック菓子しか欲しくなくなるのは、これか… twitter.com/tutitoabura/st…
2020-09-25 08:27:57
これはわかる、 ストレス後のコンビニ飯は存外に美味い。 最高の贅沢だと感じる。 twitter.com/tutitoabura/st…
2020-09-25 00:00:08
あー、これはあるですわ。とにかく甘いモノやジャンキーなモノ、酒が欲しくて欲しくて、金が入るとガッツガツと食べちゃうし飲んじゃう。 twitter.com/tutitoabura/st…
2020-09-25 09:03:53