レネゲイドビーイングとEXレネゲイドの違いとは?(TRPG・ダブルクロス)

3rdから加わったレネゲイドビーイングは、レネゲイドの宿った人間外生物、 EXレネゲイドと何が違うのか、というTLのまとめ。 とりこぼしがあったら編集お願いいたします。
17
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
涼一郎 @zechswolf

今Skypeで「意思あるものはすべてレネビ」とか「PCになれるのがレネビ」とかいろいろ飛び交ってます RT @_masshiro: RBが「種族として独立」してるなら、EXは「個体として独立」してるイメージ。と、懲りずに話を続けてみるテスト! #DX3

2010-04-22 23:31:10
ゆい @yui801

@_masshiro 桃胸香さんはどうなるんだろう

2010-04-22 23:31:38
@hiiragi78

@ryou1rou RBとEXの境界線は本当に難しい気が・・・考えれば考えるほどわからなくなります結論がでたら是非聞きたい

2010-04-22 23:34:04
涼一郎 @zechswolf

「支配型・共生型のレネビと戦闘用人格の区別をどこでつけるか」という別の話題にシフト #DX3

2010-04-22 23:35:00
賽骰だいす@25年LotRoy参加予定 @Saikoroid

やっぱり明確な『アイデンティティ』の有無ですかねー。EXはまだ自分をモノとして見てる感じ RT @_masshiro: RBが「種族として独立」してるなら、EXは「個体として独立」してるイメージ。と、懲りずに話を続けてみるテスト! #DX3

2010-04-22 23:36:09
@hiiragi78

@ryou1rou 戦闘のために意図的に構築されたのが戦闘用人格であくまで本人の一部なので本人が死んだらおしまい、支配型共生型RBは器が無くなっても器の変更ができるとか?

2010-04-22 23:37:38
涼一郎 @zechswolf

どうやら基本2を見る限りRB共通の特徴として「人間とコミュニケートできる」「自身がレネゲイドの一種であると自覚している」があるようです。あと「EXレネゲイドとRBの見分けは、自我の差でかろうじてつけている状態(P216)」って書いてました。

2010-04-22 23:40:16
@hiiragi78

という事はEXには自我がないのか? RTどうやら基本2を見る限りRB共通の特徴として「人間とコミュニケートできる」「自身がレネゲイドの一種であると自覚している」があるようです。あと「EXレネゲイドとRBの見分けは、自我の差でかろうじてつけている状態(P216)」って書いてました。

2010-04-22 23:42:30
@hiiragi78

うーむ深いなRBとEXレネゲイド・・・

2010-04-22 23:44:05
✉️ @mshr46_

EXは自分の素体を本体としてると思ってる。レネゲイドはあくまで進化のためのオプション。 RT @Saikoroid: やっぱり明確な『アイデンティティ』の有無ですかねー。EXはまだ自分をモノとして見てる感じ RT @_masshiro: RBが「種族として独立」してるなら、EXは

2010-04-22 23:46:00
✉️ @mshr46_

それって周囲の人間の分類法だと思うんですよね。人間から見てそいつはEXか? RBか? っていうときの基準  RT @ryou1rou: どうやら基本2を見る限りRB共通の特徴として「人間とコミュニケートできる」「自身がレネゲイドの一種であると自覚している」があるようです。あと「E

2010-04-22 23:47:00
@hiiragi78

@_masshiro 私も器を本体だと思ってるのがEXかなと思いますね、RBはウイルスが本体みたいなものですし

2010-04-22 23:48:23
✉️ @mshr46_

@yui0921 オリジン:レジェンドはRB以前の存在意義もってるイメージありますからねえ。むしろEXに近かったりして。

2010-04-22 23:49:13
ゆい @yui801

.@_masshiro レジェンドといっても、夜に出歩く二宮金次郎は二宮金次郎としての意識を持っていたらどうするんだって話ですよね・・・。同じでいいのに人間め。

2010-04-22 23:51:09
✉️ @mshr46_

私は取りあえずEXとRBが生物的に別の生き物だと認識したいんだ。

2010-04-22 23:52:24
涼一郎 @zechswolf

@_masshiro うーん、レネビ本人から見た場合そもそも「分類する」という動作をする個体がどれだけいるか、という疑問が。

2010-04-22 23:53:25
ゆい @yui801

銅像の二宮金次郎・・・・ミネラルなんだろうかレジェンドなんだろうか。「俺は銅像だ」と自覚していても、銅像が動くことが都市伝説であってるし。

2010-04-22 23:53:35
涼一郎 @zechswolf

PL次第では。両方取る奴もいるだろうし。 RT @yui0921: 銅像の二宮金次郎・・・・ミネラルなんだろうかレジェンドなんだろうか。「俺は銅像だ」と自覚していても、銅像が動くことが都市伝説であってるし。

2010-04-22 23:54:56
✉️ @mshr46_

二宮金次郎像のRBは、ミネラルならレネゲイドである材質、レジェンドならそれを成り立たせる都市伝説が必要になる訳だが、そいつがEXだったら、たとえ噂がなかろうがただの銅像だろうが、レネゲイドに感染すればOKなんだろう。

2010-04-22 23:57:09
✉️ @mshr46_

@ryou1rou RB自体は自身がRBである、という自覚だけで本人達からしたら「同族」「人間」「それ以外」ぐらいの認識しかないでしょうねえ。孤立してれば「同族」もないかも。でも、ルルブの説明は視点が人間で、人間から見たらこういう分類、っていう話だと思うんですよ。

2010-04-22 23:58:51
賽骰だいす@25年LotRoy参加予定 @Saikoroid

EXを「レネゲイドが作用した人間以外の何か(無機物・電脳含む)」と定義するなら、RBは「レネゲイドが作用した結果、人間に興味を持ち自己探求を行う個体」と定義したい。ベン図的にはEX(RB( ))

2010-04-23 00:00:44
✉️ @mshr46_

RBとEXより、EXと通常の人間オーヴァードのほうが近いと思うんだ。

2010-04-23 00:01:31
千のボドゲを持つNene-Key @Nenekey

@_masshiro ルールや設定の範疇での議論が難しい議題なら、実世界の理論を持ち出すこともしばしば

2010-04-23 00:25:48
タカノメ @_takanome

自分はRBには近年RBとして生まれたものと、RBとして覚醒したEXがいると思います。何が問題ってRBの生まれ方が明確に書かれていないこと。長年生きてきた獣がなるケースなど書かれているところを見ると、EXから覚醒してなったものはいると個人的に思います。

2010-04-23 00:40:55
タカノメ @_takanome

まぁ、昔はRBという区別がなかったということもありますが。それでも、いままでEXとして生きてきてRBに目覚めた個体はあるはずです。というか嵯峨童子(

2010-04-23 00:43:17
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ