2020.10.3報道『福島原発の処理水(トリチウム以外の長寿命核種を基準値を大幅に越えて含む) 海洋放出の協議大詰め 政府、週内にも農・漁業団体と』

1
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

野上農相 トリチウムなど含む水の処分は“漁業者の意見尊重” www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

2020-10-03 18:34:05
リンク NHKニュース 野上農相 トリチウムなど含む水の処分は“漁業者の意見尊重” | NHKニュース 【NHK】野上農林水産大臣は、福島県いわき市の小名浜魚市場を視察し、東京電力福島第一原子力発電所にたまり続けている放射性物質を含む… 145
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

農相「漁業者の努力妨げない」 福島の原発処理水問題で | 2020/10/3 - 共同通信 this.kiji.is/68507211932296…

2020-10-03 21:48:04
リンク 共同通信 農相「漁業者の努力妨げない」 福島の原発処理水問題で | 共同通信 野上浩太郎農相は3日、東日本大震災で被害を受けた福島県沿岸部を視察した。菅義偉首相が方針決定を急ぐと...
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

環境省、復興庁、農水省は海洋放出案に慎重でなければならず、その意味で経産省や原子力災害対策本部は強引に結論を出せないでいるのは当然だ!。

2020-10-03 22:03:11
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

福島原発の処理水 海洋放出の協議大詰め 政府、週内にも農・漁業団体と:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2020-10-04 09:24:58
リンク 日本経済新聞 電子版 福島原発の処理水 海洋放出の協議大詰め 政府は東京電力福島第1原子力発電所でたまり続ける処理水の処分を巡り、週内にも関係団体と大詰めの協議をする。漁業関係者を中心に海洋への放出による風評被害への懸念は根強いが、処理水を敷地内にため続ければ 279
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用:政府は処分方法の決定に向けて、4月に地元や業界団体の意見を聞く会を始めた。週内にも農業、漁業団体などを集めた意見聴取会を開く見通しだ。その後、これまで出た意見への対応や風評被害が出た際の補償などの検討を進めながら、処分の決定時期について慎重に判断する。

2020-10-04 12:01:03
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

国は加害者の論理を優先して勝手に決めるな!、被害者との協議機関を設置せよ!。現在までに放出場所、放出時期、放出量など何も決まっていませんよ。政府は真剣に陸上保管とトリチウムの分離技術を検討せよ!。二次処理の結果も出ていない段階での決定は本末転倒だ!。

2020-10-04 12:01:03
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【9ヶ月程前の東電社長の発言は嘘!確定か!?】 twitter.com/NMFUKUSHIMA201…

2020-10-04 12:21:28
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

市民側の対応として、最後の最後には、この「地元寄り添う形に」を東電にぶつけますよ。東電交渉でも当該発言を東電側が認めていますので。

2020-10-04 12:37:04
大島堅一 @kenichioshima

水面下で交渉してしまい、表にでたときはもう議論の余地無しですか。→福島原発の処理水 海洋放出の協議大詰め:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2020-10-04 20:55:51
大島堅一 @kenichioshima

経産省は、勝手に「関係者」を狭め、見えないところで話をつけてしまうということをしているのです。メディアも異常性に気づいていないようです。このような国は、高レベル放射性廃棄物を適切に処分することはできないでしょう。

2020-10-04 21:02:20
大島堅一 @kenichioshima

そもそも、福島第一原発をどのように廃炉するのか、何をもって廃炉というのか、ということも実ははっきりしていません。エンドステートがはっきりしないのに、なぜか2041〜51年に完了することを前提に話が進んでいます。日経の記者は、意味がわかってないのでしょうか。

2020-10-04 21:04:29
大島堅一 @kenichioshima

将来世代にかかわり、結果が不確実である問題であればあるほど、できるかぎり広い範囲で議論をする必要があり、そうでなければ、政策の正当性がなくなると考えるべきです。

2020-10-04 21:06:16
大島堅一 @kenichioshima

トリチウムを含む処理水を流さなくてもすむ方法はありますし、アメリカでの実例もあります。なぜか、経産省の資料では、実例がないかのように書かれていました。そこで、なぜ実例がないか、検討したのかについて情報公開請求を行ったところ、(続く)

2020-10-04 21:14:03
大島堅一 @kenichioshima

この会議の資料は東京電力が作ったもので、経産省は検討しておらず、したがって存在していないと答えてきました。素直に解釈すれば、東京電力の示した資料をそのまま鵜呑みにしているのです。これでまともに検討したと言えますか。

2020-10-04 21:15:24
大島堅一 @kenichioshima

陸上でのモルタル固化という方法もありながら、東京電力が出してきた選択肢をそのまま鵜呑みにして、他の可能性を検討していないのです。なお、東電は、タンク設置箇所以外での廃棄物置き場の整理をしており、敷地はかなり空いてくるようになります。

2020-10-04 21:25:12
大島堅一 @kenichioshima

福島原発事故で生まれた放射性廃棄物は膨大です。原子力発電50年の歴史で生まれた(生まれる)放射性廃棄物の量を超えるものが、この事故ででてきました。福島第一原発をどうするのか、エンドステートを考えてから、将来に最もリスクの低い方法をとるべきでしょう。

2020-10-04 21:27:40
大島堅一 @kenichioshima

高レベル放射性廃棄物問題といい、除去土壌問題といい、福島第一原発廃炉といい、どれもこれも論点ありまくりなのですが、メディアの多くはどうもわかってないみたいです。よくわかっている記者さんが配置転換されたりしますので、何も知らない素人のような状態に戻ってしまうんですよね。

2020-10-04 21:29:53
大島堅一 @kenichioshima

本当に困ったものだな。批判的に別の角度から意見を言える人がいない。別の見方ほど、よりよくする上で大事なものはないのに。そういうのを嫌う政府だから、ほんと頭痛い。

2020-10-04 21:33:31
大島堅一 @kenichioshima

いつからかわかりませんが、何もわかっていなそうな記者さんに一から教えてあげるというようなことが増えてきたように思います。むしろ教えてほしいくらいなのにね。

2020-10-04 21:38:43
大島堅一 @kenichioshima

当初、地下埋設の例は実績有りとしていましたが、東京電力の資料で「なし」とされ、そのまま、地下埋設は検討もされなくなりました。その経緯に関する情報開示請求したところ、これは東電がつくったものだから作成も保有もしていないと、資源エネ庁は言ってきました。論点そらしに見えます。

2020-10-04 22:02:51
大島堅一 @kenichioshima

ALPS処理水の処分にあたって、決定的に重要な案だと思いますが、葬り去ったわけです。非常に意図的のように思えます。 pic.twitter.com/fWAMBTUSuc

2020-10-04 22:04:49
拡大
大島堅一 @kenichioshima

これが13回会合で出された資料で、実績ありとされている。 pic.twitter.com/0RXuYsQB9F

2020-10-04 22:07:21
拡大
拡大