
カード会社から「不正利用の疑い」ってショートメールが来て、怪しいからブラウザからカードのサイトに入り直したらやっぱり「不正利用の疑いでカード利用を制限します」と書かれてて、来月分の請求確認したら身に覚えのない請求が20万くらいあるの。これ不正利用? 子どもが勝手に課金とか? pic.twitter.com/L69DYpvRFx
2020-10-03 23:41:17

どちらにしろ明日になるまでカード会社とは連絡取れないし、アップルドットコムに至ってはカード会社から開示請求できないらしく月曜日になるまで確認できない。 モヤモヤするし不安だけど仕方ないのか…???
2020-10-03 23:41:17
とりあえずApple IDでの購入履歴(子どもたちの請求も私のID)を確認したけど、心当たりのないものはない。 不正利用の可能性大かな。 Apple IDとカードのパスワード変更して、ログインしている他のデバイスからは強制ログアウト。 今日のところはここまでかな… とりあえず寝る。
2020-10-04 00:28:11
@trzr_panda アプリの課金なら設定から確認できますよ! iTunes→AppleID→サブスクリプションか購入履歴で見られます。
2020-10-03 23:48:47
@Tiny_me_me そこはすでに見たんだけど、心当たりのないものはないの。 そこにファミリー(子どもたち)の分も記録される??
2020-10-03 23:51:19
@trzr_panda そうだったんですね。アプリをダウンロードしたIDのところに表示されると思いますが……詳しくは分かりません。
2020-10-03 23:54:39
@trzr_panda おはようございます😃 心が落ち着かない朝ですねぇ🥺 補償されますでしょう😊 お気に病まないで下さいね🥰 良い日曜日を🍀
2020-10-04 08:08:10
カード会社とAppleに問い合わせたところ… 不正利用ではなく子どものゲーム課金でした。 Apple IDが違うと請求先が私でも私の購入履歴には載らないらしい。 信用してただけにショックですが私が甘かった。 15万どう返させようか。 とりあえず不正利用ではなかったです。 ご心配をおかけしました。 twitter.com/trzr_panda/sta…
2020-10-04 19:04:58
最近、気遣いのできる子に育ってきたなぁなんて親バカなことを考えてたけど全然じゃん。 お金にルーズって最低だよな。 子育て大失敗… とにかく話し合わなきゃ。
2020-10-04 19:52:51
まとめてのレスで失礼します。 子どもは16歳です。 iTunesがファミリー共有になっており、支払い用として私のカードが紐付けされてました。 もちろんスクリーンタイムで制限かけてましたが暗証番号総当たりで突破したようです。 再度制限かけました。 返金対応については本人同席のもと連絡→
2020-10-04 23:11:13
とのことなので、明日また連絡してみます。 一定の条件が合えば返金対応していただけるようです。 しかし返金が本人のためになるのかはわかりません。 とりあえずはバイトのシフトを増やして、今までは1万円もらってた携帯代を2万に増やします。
2020-10-04 23:11:13
8月に数件、5千円程度の課金があり、そこでバレなかったので味を占めたようです。 9月の5〜10日で2万ほど、15日以降の半月で13万課金してました。 目に見えない、財布から出て行くわけでもないお金なので麻痺してしまったのでしょう。 いろいろ考える機会になりました…
2020-10-04 23:22:58
@trzr_panda すぐにAppleの相談窓口に 子供が未成年で親の承諾なしで課金したこと。 初めてである事。 を伝えて相談してね。 初犯なら←言い方 きっと返却されるはずだから🥺
2020-10-04 20:17:53
@uVhJanyeXnfFely ずいさんありがとう! そうみたいだね。 「本人同席のもと連絡」とのことなので、明日にでも連絡してみる! でも、本人に「返金されます」って伝わるのもなんだかなぁ、と思って。 「お金の失敗でも取り返せる」って思われるのも微妙なので、やり方を考えるよー!
2020-10-04 23:14:03
@trzr_panda 初めまして、こんばんは。後学のため質問させてください。 本件は、お子さんの端末に親御さんのクレジットカード情報が入ってたということでしょうか? 自分の子供が隠れて課金しようとしたら、どうやって対策したらいいのかと思いまして💦
2020-10-04 20:02:52
@yodare_sugoi iTunesがファミリー共有になっており、iTunesの部分は私の IDとカードで動いている感じでした。もちろん制限かけてましたが、暗証番号総当たりで突破されていたようです。スクリーンタイム、勝手に制限解除されても通知が来ないので気付きませんでした。再度制限かけて暗証番号も変更しました。
2020-10-04 23:17:22
@trzr_panda お返事ありがとうございます。 パス総当たりですか!子供がそこまでするなんて、まさか考えもしなかったです。 ゲームに熱中して総額いくらかも把握してなかったんでしょうね😭怖い 未成年で親の承諾なしの課金なので返金されますように……!!
2020-10-04 23:23:24
@trzr_panda ん〜,そうでしたか(;>_<;) 僕も課金ゲームを昔やってましたから分かりますが,恐ろしい事態になりうるんですよね🥺 ルールをまず決められた方がよろしいかと,差し出がましいですが 気が付けばみるみるいってしまいますから🥺 お疲れ様でございますm(_ _)m
2020-10-04 19:30:12
@trzr_panda あの,たびたびお節介ですいませんが 現金での出し入れが無いとついつい麻痺して分からなくなるものです だから,裏切られたとか思わないで下さいね ショックは分かりますが,ついついハマってしまう罠みたいなものですから 差し出がましいことで,失礼致しましたm(_ _)m
2020-10-04 19:54:57
@trzr_panda @alleycat_556 FF外から失礼します。 カード会社と連携できる家計簿アプリを使えば、早ければカードを使った翌日(使用店によっては一月後)にアプリの通知で教えてくれたりするので、カードの登録が嫌でなければ使ってみるといいですよ。
2020-10-05 18:25:59
@trzr_panda 暗証番号総当たり!変更しても通知なしとは…スクリーンタイム、lineだけは使用時間が過ぎても触れたり、設定が甘々なんですよね…自分でやったことは自分で払わせたいし、かといって高額過ぎるし難しい問題ですよね…
2020-10-05 06:23:06