Tech Fielders セミナー 東京 「Kinect for Windows SDK をつかおう!」 #mswinux

7/11(月)に行われた「Tech Fielders セミナー 東京 「Kinect for Windows SDK をつかおう!」」のまとめです 誰でも編集可にしてあるので、お好きなようにしてください
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
Taisuke Yamada @tyamadajp

使って欲しいがそれで法的にどうのとか動作保証がとか面倒も避けたいのでライセンスのグレーゾーンを大きく取るライフハックw #mswinux

2011-07-11 14:18:45
しんし @sssinsi

チルトで仰角変更デモ。あまり素早く動けない #mswinux

2011-07-11 14:19:28
Akira Onishi (大西 彰)@IBM Customer Success @oniak3

Kinectのチルトのデモ、あまり頻繁に動かしてはいけない #mswinux

2011-07-11 14:19:30
中村 薫 @kaorun55

チルトをやってみた感じ、800-900msecでもダメだった。1secだとOKだった #mswinux

2011-07-11 14:19:30
take3000 @take3000

なるほどー。RT @kaorun55: .@take3000 基本的には、ユーザーが直接さわる有償アプリケーションでなければOKそうですね #mswinux

2011-07-11 14:21:19
中村 薫 @kaorun55

MS SDKはなぜにC++erに優しくないのですか?w #mswinux

2011-07-11 14:22:29
中村 薫 @kaorun55

OpenNIはRGBだけど、MS SDKはRGBAなので、OpenCV使うときにちょっと手間取った #mswinux

2011-07-11 14:23:21
しんし @sssinsi

画像と深度。このへんの処理はデモアプリに詳しく書いてあった #mswinux

2011-07-11 14:23:44
Taisuke Yamada @tyamadajp

ほう…80x60の深度取得モードがあるのか…フレームレートが速くなったりするの? #mswinux

2011-07-11 14:25:00
中村 薫 @kaorun55

なんでデプスはこんなにややこしいんだろう。。。 #mswinux

2011-07-11 14:25:33
しんし @sssinsi

プレイヤーインデックスはやはりMAX7人か #mswinux

2011-07-11 14:26:38
ふたなりえっくすッ! @futanar1_x

サンプルで公開されてたビューワですね。 ( #mswinux live at http://ustre.am/AbtY)

2011-07-11 14:27:10
中村 薫 @kaorun55

Joint:2人まで追跡可能。6人まで識別可能 #mswinux

2011-07-11 14:28:47
くりくす @kurix000

あ、何かと思ったらあの地球動くやつかこれ #mswinux

2011-07-11 14:32:12
Taisuke Yamada @tyamadajp

ユーザは同時7人まで認識だが、骨格追跡は2人まで。現状だもOpenNI/NITEの完成度が際立つな。音源追跡やMS系フレームワークとの親和性が優位点か #mswinux

2011-07-11 14:32:30
RSan @RSan

地球を操る川西さんの姿が妙にハマっている気がする #mswinux

2011-07-11 14:32:40
坪倉輝明@メディアアーティスト @kohack_v

写ってない場所までPrimeSenseのチップが推測してくれてたのか。#mswinux

2011-07-11 14:35:33
しんし @sssinsi

ジェスチャーのツールはなにかあったような気が。 #mswinux

2011-07-11 14:36:31
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ