正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

【子ども科学電話相談 201018】AIが暴走する映画があるけど本当に暴走するの? ロボットの先生「ありえます」

植物:塚谷裕一先生 ロボット・AI:坂本真樹先生 コンピューター:岡嶋裕史先生 司会:石井かおるアナウンサー ※タイトルの質問はPC版3ページ目、モバイル版6ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください。目次もご利用いただけます。
53
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
衣谷佑 @Y_Koromotani

#子ども科学電話相談 最初は0がなかったりしてみんなで便利になるようにしていった。 コンピュータは10がひとかたまりなのがやな人たち。2がひとかたまり。コンピュータは0がきて1が来て次が10、11、100…文字ふたつだけ(二進数)

2020-10-18 10:21:23
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「コンピューターにとっては、2が一かたまりってのが嬉しいんです」 岡嶋先生はコンピューターの気持ちがわかる #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:21:44
ざっしぃ@実況用 @ZOrealcondition

「プログラミングって、興味、ありますか?」 「はい、あります」 「あ、うれしい(パァァァァ)」 岡嶋先生、かわいい #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:23:24
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 プログラミングは自分で自由にゲームを作ったりできるのが面白いというおともだち、自分でもちょっとだけ作ったことがあるらしい

2020-10-18 10:23:04
衣谷佑 @Y_Koromotani

#子ども科学電話相談 ゲームのプログラミングちょっとやってみた質問者。 岡嶋先生もゲームからこの道に入った。すごくうれしそう。

2020-10-18 10:24:26
時雨 @light_snow

#子ども科学電話相談 将来はロボットの設計図を作りたいボーイ 「それは坂本せんせい喜ぶと思うよ~!」

2020-10-18 10:25:05
渡氷 @cross_winter

え?キッズのお家にロボがあるの? 岡嶋せんせのワクワクが止まらない #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:27:00
リンク (株)アフレル|教育版レゴ マインドストーム 正規代理店 製品詳細「EV3」 教育版レゴ® マインドストーム®EV3は、レゴ® ブロックで組み立てたロボットを頭脳部品インテリジェントブロックにプログラムすることによって、自由に制御することができるロボティクス製品です。 11 users 457
うすだキラ📡📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

最初に書いたプログラミングは、どうやってゴミを捨てるか #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:27:20
Song @song2828

子供のうちから実用的な物を作れるのすごい…。#子ども科学電話相談

2020-10-18 10:27:16
みかさの🍅絵のリク受付中マシュマロまで〜 @mikasanleo

岡嶋先生の初プログラミングはロウソクの火を付けて消す お母さんのお誕生日の為にってすげ~! #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:28:07
うすだキラ📡📡甘味戦隊カプリコーン @aikawakira

岡嶋先生、きゃははって嬉しそうに笑ってるの、感情に正直すぎて好感度上がってしまう #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:27:49

悪者のロボットはいるんですか

MIKI @mikiconfig

たかちいぶきさん2年東京 「悪者のロボットはいるんですか?」 「映画とかに悪者のロボットが出てくるから。で、実際に出てくるか知りたい」 #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:31:46
MIKI @mikiconfig

まきちゃんせんせい「いぶきくんこんにちは」 いぶきくん「おはようございます」 #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:32:17
麩之介 @platerillo78

坂本先生「悪者のロボットがいたらいやですよね。知ってる限りいないと思います。これから出てくるかもしれません。悪い人がつくったら悪者のロボットになっちゃいますよね。先生はロボットをつくるのは、子育てと同じだと思っています」 #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:35:00
衣谷佑 @Y_Koromotani

#子ども科学電話相談 ロボットを育てるのは子育てと同じように、悪い人が悪く育てると悪くなっちゃう。 ルールを守るようにおしえる。人間の幸せにならないものを作ってはいけない。 ロボットは人間主体の社会に役立つためのものという考え方

2020-10-18 10:35:06
@motoyukiarakawa

ロボット・AIに対する人間(使う側)の教育が大事と。 #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:36:31
ちぇるしぃ @old_chelsea

おねいさん「ロボット作ってみたいとか思っていますか?」 おともだち「思っていません!」 #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:36:47
ちぇるしぃ @old_chelsea

こういう実も蓋もないやり取り結構好き。 #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:37:11
桐月 @31_Kirizuki

悪者ロボットは気になるけどロボットをつくるつもりはないボーイ いいじゃんいいじゃん 気になることを、お伺いするってのもいいじゃん #子ども科学電話相談

2020-10-18 10:37:27
前へ 1 2 ・・ 8 次へ