デジタル時代のB2Bマーケティング講座(旧 B2Bデジタルマーケティング講座)#B2BDGMKTG

#B2BDGMKTG デジタル時代のB2Bマーケティング講座(旧 B2Bデジタルマーケティング講座)の記録をトゥギャりました。 第三期の登録受付中とのこと! https://www.sukedachi.jp/b2bdgmktg_3rd_mnews
4
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 21 次へ
mugimugi (jpiku) @jpiku_m

#B2BDGMKTG ABMのお話も講座で聞きたいです。ABM以前に、名寄せであきらめがちw twitter.com/mediologic/sta…

2020-07-09 18:54:04
高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画-マーケティング|大学院教授|山岳ガイド資格研修受講中 @mediologic

ABM+HubSpotの組み合わせについて、SanSan+HubSpot以上の有効活用が未だに思いつかない。

2020-07-08 18:36:07
高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic

僕はABMの話はしません。というか、 #B2BDGMKTG の今回の課題である”アレ”を仕上げれば、ABMで無くても、どうやって法人を相手にマーケティングするかがわかるはずなので。 twitter.com/jpiku_m/status…

2020-07-09 19:06:40
高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic

おそらく、“アレ”を通じてABMを捉える意味合いが変わると思います。 あとで、#B2BDGMKTG のfacebookグループに少しコメントします。 twitter.com/mediologic/sta…

2020-07-09 19:32:42
mugimugi (jpiku) @jpiku_m

第3のビールは破壊的イノベーションという話題がBクラス補講であったが、この日経のクラフトビールについては、?。ビールよりも高いので高級品志向で、ローエンドから始まる「破壊的」ではない。少量多品種の高級市場が求められた結果なので「持続的イノベーション」じゃない? #B2BDGMKTG pic.twitter.com/x88xuPoYUy

2020-07-10 00:25:15
拡大
高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic

ペルソナとターゲットの違いについて、#B2BDGMKTG 講座でも伝えてる内容を1ページだけシェアするぞ。 なんかいい加減なこと書いてる人たちが多過ぎだからな。 例)ペルソナは実際の像じゃないから役に立たん/ターゲットとペルソナはほぼ同じなどなど pic.twitter.com/31Ekuxrz2Q

2020-07-10 13:21:57
拡大
KYP @KYP_1223

さて...課題をやりますか。。 #B2BDGMKTG

2020-07-10 13:48:54
高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic

「B2Bデジタルマーケティング講座」#B2BDGMKTG という”デジタルマーケを教えないデジタルマーケ講座”を実施していますが、参加者からの反応が良いため、第二期〜の実施も検討中。 ご興味ある方はこちらの登録をお願い致します。sukedachi.jp/b2bdigitalmark… 一定数の登録者が集まれば実施いたします。

2020-07-10 14:06:31
高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic

#B2BDGMKTG は、毎回出されている”課題(ワークシート)”をこなすと、顧客視点と自社のvalue propositionが見えてくるんですよ。単にペルソナとかカスタマージャーニーマップとかを作って終わりというわけでなく。

2020-07-10 14:15:31
奥川哲史 @AViC / LINE Frontliner @okugawaJidosya

テクニックじゃない、本当のB2Bマーケティングを学ぶべきだし、そのためにはぜひ参加するべきだと思います。 #B2BDGMKTG twitter.com/mediologic/sta…

2020-07-10 23:31:45
奥川哲史 @AViC / LINE Frontliner @okugawaJidosya

カスタマージャーニーは課題起点ではなく、トリガー起点で考える。 もちろんトリガーはサービス提供者側が意図的に発生させられるものではないが、どういったものがトリガーになるかを理解していれば、それに対応するコンテンツが用意できる。 #B2BDGMKTG

2020-07-10 23:35:45
高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic

カスタマージャーニーは、 1)お客さんを理解するために作る、 2)社内が部署を超えて同じ方向を見るために作る、 3)お客さんとの相互作用を実践するために作る、 の3つの役割。 ほとんどの人が、1)の役割しか考えていない。 3)は第三回講義で説明をします。 #B2BDGMKTG twitter.com/okugawaJidosya…

2020-07-11 00:22:44
高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic

課題も、アウェアネスも、トリガーの一つに過ぎない。 #B2BDGMKTG twitter.com/okugawaJidosya…

2020-07-11 00:29:48
緒方文平@コロンバスプロジェクト @bumpei39

カスタマージャーニーマップは奥深い。突き詰めても、実際終わりがない。 まずはほどほどでよい。 むしろ重要なことは、 顧客側の思考や行動、心理は、 売り手のファネルとは異なる、 と理解することかもしれない。 伝えるメッセージより、お客さんがキャッチする情報なんて少ない。 #B2BDGMKTG

2020-07-11 17:05:39
緒方文平@コロンバスプロジェクト @bumpei39

顧客側の思考、行動、心理が揺れ動いたり進んだりすることがあって、そんなお客様と接するのがコンテンツ。 PCとスマホ、紙、対面、非対面、コンタクトポイントごとに何が違うって、感じ方も違えば、気づきも違って。 さて、マーケティングは何をしようか。 #B2BDGMKTG

2020-07-11 17:05:39
高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic

#B2BDGMKTG の第3回課題は進んでるかな、参加者の諸君・・・

2020-07-11 23:03:42
Hiroyuki Hatae @hatasan__

第3回の課題も佳境。最終ページの課題が難航...。1ページ目の課題との違いを理解しきれてないかなら難航してるんだな、これは...。 #B2BDGMKTG

2020-07-12 21:36:45
Hiroyuki Hatae @hatasan__

課題の再提出完了。 今回も頭使った、次の火曜日の講義ももっと頭使うのだろう。 勉強するとカロリー消費するので #B2BDGMKTG は副次的にダイエット効果もあるのかもしれない。 と、打っている瞬間にコメント返ってきまして、すごい大事なところが抜けていたと反省...。

2020-07-13 00:44:55
高広伯彦 Norihiko Takahiro, Ph.D. @mediologic

次に、#B2BDGMKTG をやるときには、 『B2Bデジタルマーケティング原理〜デジタルマーケティングを教えないB2Bデジタルマーケティング講座』 って名称にしてしまおうか。。。

2020-07-13 21:38:28
MCTオイルPR活動中☆勝山ネクステージCOO @mct_pr

考えれば考えるほど、よくわからなくなってくるペルソナ…。象徴とはいえ、独りよがりの架空の人物像になっているような… 悩ましい。#B2BDGMKTG

2020-07-13 22:20:57
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 21 次へ