『日本のフェミニストは緊急避妊薬の市販化に反対していた』は真実か?

主に日本のフェミニストとピルおよび緊急避妊薬の認可の経緯、そしてTwitter上の緊急避妊薬を巡る意見の変遷を自分用にまとめました。
119
前へ 1 ・・ 13 14
カエル🐸 @hwhw_wfk

例えば 堀あきこさんなんかはフェミニスト名乗られていて、Twitterを長いこと使われているけど 【from:アカウント名】プラス 「緊急避妊薬」もしくは「ピル」検索して出てくるtweetはひとつなのに対して 「表現の自由」で検索すると山のようにtweetが検索結果に現れるわけ。 そう言うことよ。 twitter.com/skks1028/statu… pic.twitter.com/42nfuQ0F3w

2020-11-03 09:28:23
skks @skks1028

実際探したらゼロとも思わないんだけどさ、ピル関連の議論に「冷淡な」立場で参加したことがあって、表現論争に「熱心に」参加しているような「フェミニスト」も

2020-11-02 22:42:44
拡大
拡大
カエル🐸 @hwhw_wfk

ちなみに「リプロ」について語っていると本人が仰っているので 「リプロ」で検索すると3件のtweetが出てくるけど、 表現の自由について語っているtweetの数に比べたら、全然リプロについてなんか語って無いじゃんて思われても仕方がないと思うわ

2020-11-03 09:32:54
カエル🐸 @hwhw_wfk

例えば、フェミ科研費裁判の原告である大学教授の牟田さんも 2010年からTwitterを利用していて、 緊急避妊薬についてのtweetはひとつ ノルレボ についてはゼロ 「ピル」で検索しても3件 これだって本来の薬剤としてのピルについて語ってるのは1件だけ pic.twitter.com/2y3Kt3cXVZ

2020-11-03 09:58:38
拡大
拡大
拡大
拡大
カエル🐸 @hwhw_wfk

フェミニズムが専門の東大教授 清水晶子さんも似たようなもん。 pic.twitter.com/A2pSLV5CKt

2020-11-03 10:07:24
拡大
カエル🐸 @hwhw_wfk

小宮先生は 我が仙台の大学の先生でジェンダー学がご専門 2008年からtwitter利用されていて 表現の自由については中々の語り手だけど、緊急避妊薬についてどのくらい語っているかと言うと、 結果はこの通りよ pic.twitter.com/j1dBXeyjms

2020-11-03 10:29:55
拡大
拡大
拡大
カエル🐸 @hwhw_wfk

これらを見ても斎藤先生が言ってることが間違いだと思う? twitter.com/pentaxxx/statu…

2020-11-03 10:36:13
斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川新書) @pentaxxx

フェミ系のみなさんが表現規制に割くエネルギーの半分でも女性のリプロダクティブライツに振り向けてくれればとてもうれしいです(とばっちり)。

2020-10-23 22:03:01
カエル🐸 @hwhw_wfk

瀧波さんも斎藤先生のtweetに不満気だけど 少なくとも、斎藤先生が言っているリプロダクティブライツについて 頑張ってるようにtweetからは見えないけどね。 twitter.com/takinamiyukari… pic.twitter.com/Il6ehAZztZ

2020-11-03 20:39:44
瀧波ユカリ@3巻発売しました! @takinamiyukari

これもそうだし、なにかと私たち、がんばっていない、戦っていないことにされる。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2020-10-24 13:08:32
拡大
拡大
拡大
カエル🐸 @hwhw_wfk

この方も、「表現の自由」で検査するとたくさんのtweetが出てくるけど 対して女性の避妊の権利に関する単語だとこれ twitter.com/yowatshiinaesq… pic.twitter.com/gI5xx7wXdb

2020-11-03 21:10:28
拡大
拡大
拡大
拡大
カエル🐸 @hwhw_wfk

何となく、これは上げないといけない気がした。 1年に一度、思い出したように緊急避妊薬市販化について語るKTB師匠 全くノーコメントの小宮先生よりはマシかも知れない(´・_・`) 「緊急避妊薬」て単語は絶対に使わないぞ、と言う固い意志が感じられるところがなんて言うか、ちっさw pic.twitter.com/cQT0VhnZlh

2020-11-04 20:02:50
拡大
拡大
拡大
mkri⋈🏳️‍⚧️☂️ @mkri0x

@hwhw_wfk ズリネタリブ云々と先に攻撃したことに加え、ライフデザインドラッグ路線に加担して総括もせずにいるのは明確にリプロに有害である以上その立場から批判されて当然のことですが、2019年になって気づいたことが、自分が攻撃した相手のずっと言ってきたことそのものなのがまた滑稽ですね。

2020-11-05 09:06:12
森奈津子 @MORI_Natsuko

世の女性のために緊急避妊薬の市販化を求める運動を展開しているピルつきさん、多摩湖さんのことを「ズリネタリブ」と揶揄し、侮辱した気になっている勝部元気氏女性がオナニーについて語ることを嘲笑するとは、まさに男尊女卑のオヤジです。これでフェミニストを名乗るなんて単なる勉強不足ですね。 twitter.com/KTB_genki/stat…

2017-11-05 22:31:38
勝部元気 Katsube Genki @KatsubeGenki

@eisei123 へぇ、初めて知りましたが、あの人たちは「ネオリブ」じゃなくて「ズリネタリブ」でしょう。ズリネタ至上主義者の男性が集まるのは当然だと思います。ってかザコには興味無いんで。

2017-11-04 10:10:31
勝部元気 Katsube Genki @KatsubeGenki

@eisei123 へぇ、初めて知りましたが、あの人たちは「ネオリブ」じゃなくて「ズリネタリブ」でしょう。ズリネタ至上主義者の男性が集まるのは当然だと思います。ってかザコには興味無いんで。

2017-11-04 10:10:31
勝部元気 Katsube Genki @KatsubeGenki

@MORI_Natsuko おっと、こりゃ失敬。私に粘着している表現の自由界隈の方々は、ズリネタだけでなく、差別表現への規制も反対していましたっけ?であれば、ズリネタリブだけじゃなくてヘイトリブですね。謝罪して訂正致します。 スイッチOTC化に向けて今後とも学会の賛成派をしっかりと応援させて頂く所存です。

2017-11-06 01:18:09
M.Sakamoto @kokorohealth

@pentaxxx 男性の責任を追求することはミサンドリーでしょうか? それはそうと、リプロダクティブヘルス・ライツの理念に基づけば、避妊方法の決定権は女性にあります(男性の身体に侵襲的な方法でない限り)。 よって女性が望めば、男性は避妊する義務があると解釈できます。 責任というより義務です。

2020-11-01 01:09:42
okoo @okoo20

まあ、本当はここの部分は女性が避妊について主体的になることも目的なんだけど、日本の場合はそうならないということの表れだな。 こう書かなくても既に日本では男性には義務的だし、女性は回避傾向が強い。 だからこそ、主体的には女性はなれない。 twitter.com/kokorohealth/s…

2020-11-01 18:07:08
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

>RT 《リプロダクティブヘルス・ライツの理念に基づけば、・・・男性は避妊する義務があると解釈できます》 ガラパゴス島でのリプロダクティブヘルス・ライツ理解かな?

2020-11-02 11:30:11
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

カタカナ概念を切り花のように移植しようとすると、風土に習合してしまうリスクがあるわけで、それを避けるアカデミズムが機能しているかという・・・

2020-11-02 11:49:46
ピルとのつきあい方(公式) @ruriko_pillton

>RT 《優しい家父長制》 保護される権利がある、といえばフェミニズムぽく聞こえるからね。甘美な方向へ流れるのは人情かもしれないけど。

2020-11-02 12:09:42
瑞谷藻緯 @Moi_Mizutani

一縷の望みとして、北村紗衣先生というフェミニストの方がずっと緊急避妊薬の市販薬化等に賛同されていました。 twitterではsaebouさんというアカウントをされてらっしゃいます。自他とも認めるフェミニストの方で、リプロに無関心なフェミニズムへの批判もされている。 twitter.com/pentaxxx/statu…

2020-11-02 02:58:28
saebou @Cristoforou

北村紗衣です。北海道生まれ、ロンドンでジェダイかつドクターとなって戻ってきました。現在ダブリン在住です。『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』『批評の教室』の著者です。皆様にフォースの守りを。๑(・_・)๑ Have PhD, will travel

d.hatena.ne.jp/saebou/

saebou @Cristoforou

フェミニズム内の緊急避妊薬自由化に関心を示さない向きには私は大変批判的なんですが、日本のフェミニズムには楽な避妊をさせてはいかんみたいな考えが主流っていうのはら中ピ連とかがまるっきり抜けてませんかね。

2018-09-06 08:49:49
斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx

ご教示感謝します。この機会に、ミサンドリーからリプロライツへの流れがさらに強化されることを願っています。 twitter.com/Moi_Mizutani/s…

2020-11-02 10:04:28

その後の反応や斎藤環氏のnote「ミサンドリーとリプロライツ」に関してのまとめ

まとめ 日本のフェミニストとピル~斎藤環氏のミサンドリーとリプロライツの見解への反応 日本のフェミニストとピル等のリプロライツを巡る斎藤環氏のツイートや、note「ミサンドリーとリプロライツ」への反応と関連資料のまとめです。 29189 pv 65 18 users
前へ 1 ・・ 13 14