麒麟がくる 第30回「朝倉義景を討て」

29
前へ 1 ・・ 24 25 次へ
影月 @kagetsuki1988

(なんでよりによってここでそんなことばらすんだよこのヨガ行者…)って思ってるのがありありと分かる表情。 #麒麟がくる pic.twitter.com/SMVSdpaOo3

2020-11-01 20:51:54
拡大
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

タニショー藤英も片岡晴門も、幕府を滅ぼさず、現状維持することに注力しすぎた結果、変化を拒絶するようになってるのよね。しかし彼らを担いでる染谷信長は、自分の承認欲求を満たすためなら、いかなる変化を起こそうと気にしないタイプなので、決定的に合わない。あと麒麟を呼びたいハセヒロ光秀も。

2020-11-01 20:52:10
itozaki_kei/イトザキ ケイ @itzk_k

いまのハセヒロ光秀、自分からすると両属の国衆にも見えるんだよなー。幕府の奉公衆でありながら、織田からも所領をもらってるんじゃないだろうか。美濃の実家、明智一家が普通に住んでるけど、あれって織田から給付されてる可能性が高いし。

2020-11-01 21:00:04
ぽむ @poommpooommm

麒麟は、信長という人間を「人並外れた時代の異端児」として描かない。 帝を崇め奉り、その言葉を天から与えられたものとして拝受する、この時代の武士として普通の感覚の持ち主。 ただ少ーし人より承認欲求が強くて、褒められるためなら猪突猛進、何だってぶっ壊しちゃうお人なだけ。 #麒麟がくる pic.twitter.com/DVMOSUNo95

2020-11-01 20:52:47
拡大
侘助 @minoruno

幕臣:明智光秀の立場で描くことで室町幕府の内情、織田家との方針の違いとその仲立ちの苦労など複雑な政治模様が堪能出来て良い #麒麟がくる 今まで織田側からの視点ばかりで幕府は無能滅びろ一択的だったけど幕府側から見ると織田のやりかたでやると幕府そのものが危機になるので承諾できない

2020-11-01 20:53:12
侘助 @minoruno

#麒麟がくる 光秀の立場は所謂「取次」のようなものだなと。取次は双方の家の仲立ちなので両家の板挟みになりやすいし、それが元で主家離反を起こしがち。参考は丸島先生の本amazon.co.jp/dp/B00GQS6N06/…

2020-11-01 20:55:11
侘助 @minoruno

室町幕府が守護大名の力を借りながら幕府運営していたように、天皇家も中世以降有力な守護大名(つまり室町幕府)の保護の下で家格を保ってきた。だから義昭様がやったこと(力のある大名(織田)に助力を求めた)を正親町天皇もやりはじめたってことで上位互換というわけだね #麒麟がくる

2020-11-01 21:01:01
侘助 @minoruno

光秀は前回の領地横領疑惑騒動からも「理非究明」を至高としてるのでその辺迅速な処断が出来る織田信長と相性が良いはずなんだが、将軍をトップにした枠組みで天下泰平という理想主義(室町幕府体制以外のやり方があることを知らない)でもあるから幕臣でいるというねじれ現象がある #麒麟がくる

2020-11-01 21:09:30
侘助 @minoruno

そこに前回辺りから「天皇の存在」がクローズアップされたことで光秀に(あ、、、天皇がいたわそういえば。名目上将軍より上やんけ、事実上トップじゃん)という意識が芽生えてしまってさぁどうなるか?という twitter.com/minoruno/statu…

2020-11-01 21:19:10
kako @kakoDokataK

「美濃国諸旧記」を信じる ならば…帰蝶様は斎藤道三の娘で あると共に明智家の血を引く 信長公の正室、2人の巡合わせは 必然であって…「運命の仕掛人」 本能寺の変は彼女がその舞台を 作り上げた感を麒麟の世界は 微かながらに匂わせる。 #麒麟がくる pic.twitter.com/hfrhGkaeck

2020-11-01 20:53:26
拡大
いが(たろに) @iga_iganao

今日はじめての現場で(現場とは)帝に目線もらえたと大喜びしてたのっぶはどう考えても握手会に押しかけて俺アピールしまくる認知厨になりそうだし、伊呂波太夫とどちらが楽屋の暖簾を贈るかで揉めそう。どう考えても2人とも同担拒否っぽい。 #麒麟がくる

2020-11-01 20:54:06
大和大納言(豊臣秀長) @jsyl37gD03IA

#麒麟がくる 太閤殿下も仲裁に従わぬ者は武力で「征伐」するわけで..... 武力があるかないかの違い... pic.twitter.com/YRlA1vQ2u8

2020-11-01 20:54:42
拡大
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

織田信長の名物の召し上げは、ある程度の金や米を対価として払っていた。要は売る気がないものから無理やり買い叩いたのだ。なので「名物狩り」というよりは「召し上げ」が正しいと思われる。#麒麟がくる の信長は、名物が欲しかったというより、そこにつけられる価値の方が大切だったというわけか。

2020-11-01 20:55:25
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

実直すぎる明智十兵衛は、足利義昭のためとはいえ、阿君丸を毒殺するような連中とは反りが合わないよな。誠に「伏魔殿」であり、このあとに十兵衛や細川藤孝が三渕たちとそうなるのもむべなるかな。 #麒麟がくる

2020-11-01 20:59:51
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

織田信長に明智十兵衛が語った、「八歳の子供が『仏が教えを乞うたのは誰か?』と父に問うた話」は『徒然草』第243段。 作者の兼好法師が八歳の時、父に問うたことを回想したもの。 そういえば、最初の場面で書架に乗っていた本は『吾妻鏡』と『徒然草』でしたね。 #麒麟がくる

2020-11-01 21:07:04
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

永禄13(元亀元 1570)年 織田信長の名物召し上げ 『菓子の絵』 趙昌筆 天王寺屋(津田)宗及 葉茶壺「小松島」 薬師院 柑子口花入 油屋常祐 『煙寺晩鐘』牧谿筆 松永弾正 『煙寺晩鐘』は、牧谿の筆とされた『瀟湘八景図』の絵巻を足利義満が八枚に切り、それぞれ軸装したもの。 #麒麟がくる

2020-11-01 21:37:31
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

名物召し置かるゝの事。さる程に、天下に隠れたき名物、堺に在り候道具の事。 天王寺屋宗及 一、菓子の絵 薬師院 一、小松島 油屋常祐 一、柑子口 松永弾正 一、鐘の絵 何れも覚えの一種ども、召し置かれたきの趣、友閑・丹羽五郎左衛門御使にて、仰せ出ださる。…… 『信長公記』 #麒麟がくる

2020-11-01 21:37:32
酒上小琴【サケノウエノコゴト】 @raizou5th

……違背申すべきに非ず侯の間、違儀なく進上。則ち代物金銀を以て仰せ付けられ候ひき。 『信長公記』 #麒麟がくる

2020-11-01 21:37:32
天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ @tenkawa_shinji

物凄く細かな部分なんですけど、今の信長には本来許されないとナレーションで言及されたのは「帝との拝謁」ではなく「昇殿」なんですよね。「昇殿」なんです。ここを外さない池端脚本、さすがの一言でございます。 #麒麟がくる

2020-11-01 20:57:53
志末与志 @shima_126

戦国大名がミクロな「私戦」をいかに公の正義の戦争に持っていくか…という腐心が描かれてましたな(朝廷や幕府の存在意義もそこにある)#麒麟がくる

2020-11-01 20:58:20
志末与志 @shima_126

ちなみに史実摂津晴門は永禄10年まで確実に在京しており、義昭陣営に移ったのは義栄陣営で伊勢氏が復権して自分の政所執事の地位が失われそうになってからなので越前滞在は1年に満たないくらいですね #麒麟がくる

2020-11-01 21:04:13
きさみわかしい @merontomikan

多分このペースでいくとちょうど会期中に大河で朝倉氏滅亡でしょうか 【第3回特別公開展「本能寺の変と朝倉将棋~出土品にみる中世から近世への転換点~」】☖100円です☖解説シートの配布もあります・全8ページ(なくなり次第終了)asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/030_event/deta… #麒麟がくる #一乗谷 pic.twitter.com/geuNX88e2m

2020-11-01 20:59:21
拡大
拡大
℃294 @do294

十兵衛さんは純粋に戦無き世の為にノッブに肩入れし ノッブは純粋に帝を尊び言葉に喜び 三渕さんは純粋に幕府を立て直す為に手を汚し サンタ義景は尊きを蔑ろにするノッブに純粋に怒り 義昭さんと駒ちゃんは純粋な想いを重ねる 問題は誰もが持つ純粋さの方向がまるで違うとゆーw #麒麟がくる

2020-11-01 21:02:28
koo @koo_kou

麒麟が来るのノッブ、数多ある創作ノッブのうちでも一番可愛い気がしてくるからやべえよこのドラマ

2020-11-01 21:03:20
小栗さくら@講談社『余烈』発売中 @oguri_sakura

本来なら、今日は滋賀県の石田町で #石田三成祭 があった日☆ 三成公中心のライブをお届けしたり、三成バーガーを食べたり、三成グッズやアクセサリーを手に入れたり、三成好きの人々と再会したり出会えたり……。一度は訪れてほしい温かなお祭りです✨ 来年また皆さんとあの場所でお会いしたいな☺️ pic.twitter.com/0AwbcsXRvE

2020-11-01 21:04:41
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 24 25 次へ