noteのCXO深津貴之さんが、TwitterやInstagramの『消える投稿』が強い理由を徹底解説

62
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

消えるツイート、消えるストーリーがなぜ強いのか?なんで、みんなその機能を自社サービスつけたがるのか…という話をまとめるメモ。

2020-11-12 00:23:58
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict

theguild.jp

リンク note(ノート) 深津 貴之 (fladdict)|note noteのCXO。THE GUILD代表。ユーザーの行動を設計するデザイナです。 サービス設計やnoteのカイゼン報告などについて書いていきます。 16 users 1
リンク note(ノート) note ――つくる、つながる、とどける。 クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。 114 users 3478
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

シンプルにいうと、消えるツイートは、ユーザーエンゲージメントが上昇する。投稿回数(投稿コンバージョン)と起動回数(リターンレート)が、大幅に上昇すると想定される。

2020-11-12 00:25:49
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

たぶん…ね。 手元にファクト有りの詳細なデータ分析ではなくて、外部観測や一般ロジックからの推論として。

2020-11-12 00:27:09
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

SNSが成熟するほど、SNSにおける無意味なツイートとソリプの価値は落ちる(これは、スコアの高いツイートだけタイムラインに出してることからもわかる)。こうなると、ユーザーは意味のあること、価値のあること、面白いことをツイートする方向に行動圧がかかる。

2020-11-12 00:28:46
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

すると…雑なコンテンツが投稿しにくくなる。みんな写真やツイートを厳選したくなる。すると…あたりまえだが、投稿率、投稿頻度が下がる。敷居があがるので、呟けなくなる人、挫折する人も出てくる。インフルエンサーのツイートを消費して、自分はツイートしなくなる。これはSNSとしてはよくない。

2020-11-12 00:30:53
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

逆にクソツイート、雑ツイートが増加しても、こんどはタイムラインがゴミであふれるので、人々は離脱してしまう… なので、「雑に投稿できる」けど「雑な情報が流通しすぎない」というバランス調整が必要になる。ここでSnapChat系の、消える投稿に注目が集まった。

2020-11-12 00:33:24
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

投稿者目線では……消えるツイートは、「雑ツイートを明示的に許容する」ことで「溜めたい情報と、捨てて良い情報を分類してくれる」。よって、厳選しないで雑ツイートを安心してできるようになる。これによって、投稿コンバージョンが上昇し、投稿回数の上昇が、投稿週間の定着につながる。スバラシイ

2020-11-12 00:36:31
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

読者目線では……「消えるツイート」は「見逃し」のリスクを有無。大好きなあの人の、大事な投稿を見逃すリスクが生まれる。すると脳の「損失回避バイアス」が発動、「見逃さないため」に、アプリを何度も起動する行動圧がかかる。これで起動回数・リターンレートがあがり、習慣定着する。

2020-11-12 00:40:52
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

あわせて重要なポイントとして、起動するたびに、「見逃したり」「見逃さなかったり」「新着を見つける」という体験は…「起動に対するランダム報酬」として機能する。そして、ランダム報酬は脳内麻薬をドピュドピュ出す。これでさらに起動回数・リターンレートがあがり、ガンガン習慣定着する。

2020-11-12 00:42:14
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

つまり、投稿の敷居を下げてガンガン回転させ、見逃しリスクがアプリ起動をスロット状態にすることで、砂糖と脂肪と塩分を同時にとったかのごとく、脳がスパークしてハマりやすくなる。

2020-11-12 00:45:22
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

これを邪悪なダークUXパターンや、脳内ハッキングと考えるか、ゲームの演出の延長と考えるかは…判断がわかれる。個人的には依存症の発生率が飲酒よりも低ければ、許容されるべきと考える(飲酒が社会に認められてるので)。未成年には予防対処があってもいいと思う。

2020-11-12 00:47:12
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

これは相対的な問題なので0にすれば良いというわけでもない。ダイエットのような継続率が低いものでは強めにハックをかけてもよいと思うし、逆にポチポチソシャゲのような低い敷居の低いものでは、もっと常習生ハックは規制されるべきかなと思う。

2020-11-12 00:48:51
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

Twitterがこのタイミングでフリートをつけたのは、(たぶん)大統領選の影響かなと。たぶん、大統領選のRT制限でフェイクニュースや炎上の抑制の成果をだせた。一方… Twitter全体で流通する情報・活動量(エンゲージメント)がそれなりに下がったのだと思う。

2020-11-12 00:52:29
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

(たぶん)RT制限がTwitterの健全化にきいた一方で、活動量が低下したので、RTのかわりになる盛り上げマシーンが必要になったのではないかな? それで、ストックしていた実験施策のなかから「消えるツイート」がリリースされた…みたいな経緯と推察する。DM仕様がちょっとアレなのは突貫だから?

2020-11-12 00:54:49
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

そんなわけで「消えるツイート」は、ストック(溜まる)情報と、フロー(流れて消える)情報を、うまく分類しながら投稿を活性化させる。そして情報の消費性・ランダム性の増加は、見逃しちゃダメよ精神と射幸性を増加させリターンレートをあげる。つまり、既存の様々な問題をいっきに解決する可能性。

2020-11-12 01:02:32
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

繰り返すが、これは「毒」か「薬」かはケースバイケース。ダイエットや結婚生活、修行、筋トレ、日記…など、挫折しやすい継続率に課題がある分野では、このような手法は逆にもっと採用されていいと思う。一方でタバコやセール、ギャンブル、ソシャゲなど、では規制があってもよい

2020-11-12 01:10:34
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

まぁ、消える投稿とTwitterの相性がいいかは、これからの話なので注意。消える投稿の特性と、Twitterがマッチするかは今後課題。あと個人的には実装がちょっと重いの気になってる。

2020-11-12 11:04:38
深津 貴之 / THE GUILD @fladdict

フリート画面遷移とフリックのもたつきが重すぎるので、このままだとサービス設計以前に、重さでドロップして習慣化の定着に失敗するかも

2020-11-12 11:06:29
りょうさん@地域密着ファンマーケティング | ゆうてんか®️ | 独立中小企業診断士 @RIwahashi

フリートの意味「消えるツイート」は、ストック(溜まる)情報と、フロー(流れて消える)情報を、うまく分類しながら投稿を活性化させる 非常に勉強になりました。 twitter.com/fladdict/statu…

2020-11-12 08:57:16
Tori(106)@SaaS @Tori106Wovn

なるほどofなるほどで腹落ちしました。複数の視点で仮説もつのめっちゃ大事 twitter.com/fladdict/statu…

2020-11-12 09:20:23
イシイヒロミ || コンテンツディレクター @ishii_mihiro

考え方の勉強になる🤔 深津さんによる、フリート実装の背景&功罪の考察。 消えるツイートは、 好きな人の投稿を見逃したり、見逃さなかったりがランダムな報酬となり、ハマりやすい。 その結果、おそらく ・投稿回数が増える ・アプリ起動回数が増える けれども、依存症につながる可能性もある。 twitter.com/fladdict/statu…

2020-11-12 08:30:23