「自然の進化すごい」蛾や蝶の鱗粉は超音波を吸収するための微細な構造を持つ「音響メタマテリアル」だった

どんだけコウモリが嫌いなの
52
kokoKOMINE @kokoKOMINE

なぜアサギマダラなどの鱗粉を捨てた?種があるのかな。遠くへ飛ぶために少しでも軽くしたのかしら twitter.com/Yam_eye/status…

2020-11-27 10:29:48
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

蛾や蝶のもふもふがコウモリの探査音に対する吸音材であることは以前から知られていましたが、羽(鱗粉)も吸音のための微細な構造を持つ「音響メタマテリアル」であることがわかったそうです(超音波の70%を吸収)。こんなに軽くて薄い吸音材は技術的にも画期的かと。 pnas.org/content/early/… pic.twitter.com/TZ0o5bY6hY

2020-11-25 10:53:20
☆Nyanta☆ @nyanta__chan

旅する蝶アサギマダラは 鱗粉がほとんどない(浅葱色のとこ半透明) 長距離飛ぶための軽量化? 昆虫に限らずだけど 進化って奥深い←語彙() twitter.com/Yam_eye/status…

2020-11-27 12:29:06

どんな応用ができる?

遊喜(ゆ~き)@お餅猫 @BOMBLOCK

生物から得られる知見というものは、常に予想を超えて素晴らしいものでありますなぁ。>RT

2020-11-28 00:27:53
吠え猛る熊 @howlbear

解析が進んだら、防音室の壁が薄くなったり普及率が上がったりするのかしら? RT>

2020-11-26 13:35:58
神明寺 一総 @jinmyoji

将来は軍用航空機に採用かな~。もふもふの付き方で機種とか国籍の判別したりとか? twitter.com/Yam_eye/status…

2020-11-26 12:34:55
radioya📻 / Kaneda Tsuneo @radioya

凄い研究。音響の世界でも応用できるのだろうか? twitter.com/Yam_eye/status…

2020-11-26 08:58:30
yumihiko @yumihiko2

やー。こういう研究がモノになるとは中々思わん訳で、「選択と集中」なる研究費支援制度の至らなさよ。 twitter.com/Yam_eye/status…

2020-11-25 16:12:04
Iz @iz_ism

あらゆるヒントは自然界にあり twitter.com/Yam_eye/status…

2020-11-26 04:24:51