アインシュタイン、修行とインターンの違いを語る

0
uroak_miku @Uroak_Miku

ふう。今回のぶんはインターン制度が回っている国々の方々にどこまで伝わるのだろう。

2020-12-03 20:19:01
uroak_miku @Uroak_Miku

まんがが長期連載化して、嫌々描いている場合はともかく、連載が続くなかで描きたいテーマが深化していって、当初のプランからどうしてもはみ出していくとき、描き手はすごく焦るものだといいます。それちょっとわかるわ。連載第一回よりすべて新規に描きなおしたくなったりもするのかな。

2020-12-03 20:21:42
uroak_miku @Uroak_Miku

日本のアニメスタジオには制作進行の新卒採用組はどうせ1年以内に辞めていくと計算に入れていて経験者を業務委託契約で雇って制作ラインを回しているところがあると説明したらネイティヴチェック者から「インターンのことか?」と訊かれてちょっとずっこけた。違うの、そういうのではないの。

2020-12-03 20:28:22
uroak_miku @Uroak_Miku

日本にはインターン制度がどうしても根づかなかった。雇う側は真っ白なキャンバスが欲しいのです。入社後にいくらでも絵の具が塗れる、白いキャンバス。学生時代に変に勉強してたり経験を積んでいたりする者は、むしろ扱いにくいので敬遠される。

2020-12-03 21:05:56
uroak_miku @Uroak_Miku

こういうことをいちいち英語で説明してあげないといけない。

2020-12-03 21:07:17
uroak_miku @Uroak_Miku

インターンシップ(internship)は学生への企業での実地研修。ホワイトハウス・インターンなんてのもあって無給。 画面右はオバマ大統領。 pic.twitter.com/8Hxxqx4phO

2020-12-03 20:30:52
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

体のいいただ働きとする批判がどの国でもあるようです。 日本のアニメ業界は、新人がどの職種でも1年以内に過半数が挫折するといわれていて、挫折を計算にいれて経営側はこき使っているわけですが、インターン酷使と構図は似てますね構図は。

2020-12-03 20:36:01
uroak_miku @Uroak_Miku

ただ日本のアニメ界には「修行」の理念が濃厚。私たちは古来からこのことばに弱い。どうして弱いのか、外国人に説明するのは難しい。

2020-12-03 20:38:21
uroak_miku @Uroak_Miku

徒弟制度(apprenticeship system)は実は日本では根づいたことがなくて、あるのは「徒弟」。何か試験に合格して免許を授かる、みたいな仕組みは日本では芽生えなかった。

2020-12-03 20:45:04
uroak_miku @Uroak_Miku

en.wikipedia.org/wiki/Apprentic… 徒弟制度についてのウィキペディア英語版の解説。 日本の話題、ゼロ。

2020-12-03 20:46:02
uroak_miku @Uroak_Miku

ああアルおじさん、私に力を! pic.twitter.com/Q9lynMIgi4

2020-12-03 20:54:04
拡大