「3.11後の社会デザイン 東北の再生と日本の再編」実況まとめ #311sympo

2011.7.16に行われたシンポジウムの実況まとめ なにかあれば@yasu_umiまでよろしくお願いします
2
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:1家族1住宅の共有可能性について、島原さんの仮住まいの輪の活動に繋げたいと思います。島原:仮住まいの輪の背景には去年一年間はかいシンポジウムをやってきました。建築と不動産とリノベについて考えてきました。700万の住宅が余っています。 #311sympo

2011-07-16 14:11:07
jubisuke @jubisuke

3.11後の社会のデザイン/島原万丈 #311sympo

2011-07-16 14:11:39
みよし@ながやま @3yosi

311は、そうした昭和のスタイルを洗い流すきっかけになると思ったけど、結局、変わらないままのような気がしてきました。 @sakurapress ある時期には効率のよかったシステムが、すでに疲弊しきっている。継続と転換、どちらが本当に持続可能か。 #311sympo

2011-07-16 14:13:31
もりむら よしひろ @orihihs0y

島原:中谷さんから震災後の午前4時ころストックを生かせないかという内容のメールがきました。中谷さんは阪神淡路大震災のときでさえ空き家が多かったといっていた。企業社宅や賃貸などの空いているところを提供している。 #311sympo

2011-07-16 14:13:40
k @keeitter

コモンっていう、戸建て住宅地とかで一時期すごく流行った、地区住民の交流を促すための場所はどう位置づけされるのだろう?ある意味、供給の形を崩そうとした試みに思えるけど、プライベートでもパプリックでもなく、コモン。#311sympo

2011-07-16 14:14:39
長嶋 修 @nagashimaosamu

国交省の住宅政策とか政治と業界団体との関係性とかのデザイン変更しないとね。現状把握と課題抽出と解決案と具体的アクション。その前提となるビジョン #311sympo

2011-07-16 14:14:46
たけくら @tachesan

島原:日本は今でも空き家だらけ。本当に新しく作る必要があるのだろうか。仮り住まいの輪はそういう思いから4/1に立ち上げた。 #311sympo

2011-07-16 14:15:32
もりむら よしひろ @orihihs0y

島原:避難所から公的なものと自力で借りるしか選択がない。その間のクッションの場としての仮住まいの輪。 #311sympo

2011-07-16 14:16:45
たけくら @tachesan

島原:マスコミは仮設住宅建設への注目ばかり。公的住宅か自力確保かではない、オルタナティブを提示できないか。 #311sympo

2011-07-16 14:17:04
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:この活動をツイッターで呼びかけたのは注目したい。阪神淡路大震災の時にはなかったこと。市民の活動が迅速だったのに対し、行政の出遅れが見れた。行政に関わっている大月さんにご意見を聞きたいと思います。 #311sympo

2011-07-16 14:18:15
大西倫加@会社経営ときどきサロン【こころの杜】主宰 @norika_onishi

ストック活用による、民間住宅支援の選択肢「仮り住まいの輪」。避難所を出るポジティブな時間かせぎ。善意の個人による何かをしたい気持ちと、被災者の方々をつなぐ仕組み。 #311sympo

2011-07-16 14:20:01
ままやま まさま @ueyasaya

確かに。情報のスピードは阪神大震災の時とは比べものにならないくらい。 ( #311sympo live at http://ustre.am/ASTQ)

2011-07-16 14:20:19
もりむら よしひろ @orihihs0y

大月:同潤会の研究をしています。今回の震災だけでなく戦中に住宅営団ができ戦後の標準設計、1家族1住戸がはじまった。テーゼです。何万世帯が住宅が必要なので何万戸の住宅を用意し、産業にしてきた。仮設住宅がどう作られてきたか気にしてきた。仮設住宅はODAのようなもの #311sympo

2011-07-16 14:21:13
たけくら @tachesan

大月:仮設住宅建設については疑問。ODA的。途上国への援助と言いつつ誰がお金を掴むのかというと日本企業。誰が仮設住宅を 作るのかというと東京企業。日本の政治絡みのお金の使い方が現れてしまっている。 #311sympo

2011-07-16 14:22:34
いしまるあきこ→『猫と住まいの解剖図鑑』著者 @ishimaruakiko

#311sympo 大月敏雄先生がお話しされてます。http://ustre.am/ASTQ 仮設住宅の建てられ方の問題点について。

2011-07-16 14:23:47
もりむら よしひろ @orihihs0y

大月:仮設住宅は一軒400万で20件で2億くらい。それが東京から発注され、それを受け止めるのも中央の資本。そういう政治的な動きが仮設住宅がある。非常事態なのに現場の判断に免責がないので行政はなにもできない。今の政治状況で政治的パフォーマンスが永田町で行われる。 #311sympo

2011-07-16 14:24:35
たけくら @tachesan

大月:阪神、中越の経験が全く生かされていない。役所の職員が日常の感覚で責任をとらされてしまう。非常事態であるにも関わらず。だからこそ思い切ったことができない。大臣の首がかかっているなどの情報からますます現場の手を縛ってしまう。 #311sympo

2011-07-16 14:24:47
門外 @sakuradamongai

非常時なのに免責がない、か。 #311sympo

2011-07-16 14:24:59
k.tomoyuki @KimTMy

ふむ。「中央からの投資で潤うのは中央の資本。現地には何分の一しか落ちない。ODAと同じ構図。」 #311sympo

2011-07-16 14:25:14
たけくら @tachesan

大月:事前復興について。静岡では震災時にどの公園にどんな仮設住宅を作るかを予め検討している。他の都道府県は何もしていない。事前復興、予行演習こそが大事ではないか。 #311sympo

2011-07-16 14:26:26
jubisuke @jubisuke

静岡が意識高いのは感じます。 ( #311sympo live at http://ustre.am/ASTQ)

2011-07-16 14:26:32
nekomura @kami_ng

事前復興は首都大の川原先生とかが論文書いてた気がする。 #311sympo

2011-07-16 14:26:38
一輝 @kazuki_swd

そう、起こってから、スタディしてっていう時間的余裕はないんだよな ( #311sympo live at http://ustre.am/ASTQ)

2011-07-16 14:27:43
もりむら よしひろ @orihihs0y

藤村:阪神・中越後の仮設住宅の配置の問題が活かされなかった。地域のコミュニティがあったところが動きが早かったと聞きます。NPOなどの活動を研究されている中村さんお願いします。 #311sympo

2011-07-16 14:27:52
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ