博物館資料の撮影について

9月下旬にツイッターで議論されていたものをまとめました。リプライを中心に拾いましたが、漏れがあったら教えてください。話題が分岐しているため、同じツイートを再録している場合や、独立したツリーが始まる場合、ツイートの文字サイズを大きくしてみました。このまとめの公開(2020年12月11日)より後の反応については、無限ループみたいになるので、ここには付け加えない方がいいかと考えております。
16
前へ 1 ・・ 7 8
atsushi_noguchi🌗 @fujimicho

@nonaka_ko これまずいですよね。続けて「好ましくない用途」の具体例が挙げられているならともかく、そうでないといくらでも制限かけられる。 これは何らかの申し立てを受けたら多分持ち堪えられないヤツ...

2020-09-22 00:36:43
石室・横穴墓・石棺・石棒とかをただとりまくる人 @nonaka_ko

@fujimicho 昭和末期?に作られた大学収蔵の美術品・資料の利用規約を、美術館が採用して、その後いくつかの地域の美術・博物館・資料館・埋文に広まった感じです。(文言のコピペ具合から) 具体例もないのでこれなら拒否し放題ですね。

2020-09-22 01:36:40

考古資料のイラストの作成・利用に関わる申請について

たまたま時期が重なっていただけで、一連のツイートに関連して発信されたわけではありませんが、(写真撮影ではなく)イラストに関わる手続きについての発言です。

縄文ドキドキ会🪢 @jomondokicom

利用申請の関係と個人的なもろもろの事情で告知が一週間前になってしまいました😅 久しぶりに土偶月間の投票企画やります。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/SmrrCWWAoa

2020-09-25 18:20:58
拡大
縄文ドキドキ会🪢 @jomondokicom

縄文アーティファクツの熱い対決が始まる・・・!!🔥 縄文ドキドキ総選挙2020年10月1日より投票開始! jomondoki.com/2020/09/25/631… #縄文ドキドキ会 #縄文ドキドキ総選挙2020

2020-09-25 18:18:28
縄文ドキドキ会🪢 @jomondokicom

今回あえてイラスト化したのは、縄文の発信活動を続けていくにあたって著作権を自分たちで確保しておきたい、という理由もあるんですが、以前かりた画像を勝手に使われた事がありまして、収蔵先にご迷惑をかけないため、という理由もあります。

2020-09-25 19:26:39
縄文ドキドキ会🪢 @jomondokicom

自分のオリジナル作品ではないので、フリー素材としてシェアしようとも考えていたんですが、問い合わせたら所蔵先によって管理のルールが違うんですよね。 利用申請必要ナシ、と返答がきたところはフリーダウンロードできるようにしますので、準備が整い次第配信します。

2020-09-25 19:31:19

「リスクを考慮して制限をかける」という考え方に対して、「利用を制限することのリスク」についての解説

石井淳平@厚沢部町 @ishiijunpei

最近、めっちゃ頭にきて「行政訴訟やったろか」と思うことがあったのですが、「これって博物館も同じじゃない?」と思えたので書きました。 「博物館職員が文化財情報の利用を制限する前に考えておくべきリスク」 link.medium.com/kS6jbggz59

2020-09-26 16:03:39
大納言田村麻呂さん @sakamaro0225

@ishiijunpei @Uzakimufadce 指針に基づいて現場裁量なのですね!丁寧なる解説有難う御座います☺

2020-09-26 19:41:01
リアル農夫houmei@【JCU】マイクラ城郭再現【BE勢】 @nouhuhoumei

@ishiijunpei これはかなり重要な問題ですね。これでかなり悩んでます。

2020-09-26 20:07:53
石井淳平@厚沢部町 @ishiijunpei

@nouhuhoumei リツイートありがとうございます。 リスクに備える、という観点からは、不用意に制限をかけることも、また、新たなリスクを産むものと思います。法令の正しい理解と合理的な判断が求められるのだと思います。

2020-09-26 21:47:40
リアル農夫houmei@【JCU】マイクラ城郭再現【BE勢】 @nouhuhoumei

@ishiijunpei 今悩んでるのは史跡の考古学的データや再現された建物を含む景観に法的な問題があるのかというのに悩んでます。建物のデザインには確かに著作権とかの制限があるのはわかるのですが、3Dをマイクラに遷すという法すら追い付いてない事をやってるので気になってます。

2020-09-26 21:54:51
石井淳平@厚沢部町 @ishiijunpei

@nouhuhoumei 建物のデザイン、というところが悩ましいのですが、屋外にある建造物などは写真や三次元計測データの取得には著作権法上の制限が小さいものですから、その限りにおいては自由に利用できるものかと思います。

2020-09-26 22:01:40
リアル農夫houmei@【JCU】マイクラ城郭再現【BE勢】 @nouhuhoumei

@ishiijunpei そうなんですが、問題はそうしたデータの二次利用が気になって仕方がないです。3Dデータの性質上グリッドを小さくすれば本物に近づくし、ましてや建物のデザインとなると触れないのかなと(隣接著作権的に)と悶々としてます。

2020-09-26 22:08:29
持田 誠 @sapokachi

@ishiijunpei よくわかります。また、とてもわかりやすい解説で、ぜひ、学芸職員部会や博物館協会でも提言いただきたい内容です。

2020-09-27 05:15:26
侑果里(ゆかり) @kukuri1245

@sapokachi @ishiijunpei 前職で国立博物館の資料利用窓口にいました。横からすみません。営利目的はだめ、の根拠は無いはずです。著作権の問題等をはらんでいて難しいこともありますが、基本的には利用してもらうことが大事なことだったとおもいます。

2020-09-27 08:33:38
持田 誠 @sapokachi

@ishiijunpei うちは5年前から、常設展は撮影・発信自由にしました(企画展は資料や共催先によりけり)。やはり裁量権の合理性を考えたのですが、出版利用などの届け出制は残しています。これは単に利用統計と成果物提出を約束したいからですが、例えば新聞報道などの取材は書面なしなので、実は問題かも。

2020-09-27 05:22:28
前へ 1 ・・ 7 8