JaSST11四国まとめ

JaSST11四国のツィートまとめです.台風の中、参加されツィートしていただいた方々、ありがとうございました。
4
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

今、プログラムをじっくりみたら、町田さんの講演は1時間30分。ワークショップ枠は2時間50分。同値分割と境界値で約3時間も問題を解くのか。

2011-07-19 13:07:04
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「JaSST東京ではCFPが出ていますので、四国の皆さんにもチャレンジしていただければと思います。また、テスト設計コンテストも大々的にやろうとしているようなので、楽しみにしていてください。」

2011-07-19 13:08:12
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

町田さんの講演です。「現場ですぐ使えるソフトウェアテストツール」

2011-07-19 13:10:42
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「配付資料は、ツールのカテゴリ毎のカテゴリぐらいしか書いていませんが、講義の中ではツールの説明を詳しく説明します。」

2011-07-19 13:13:01
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「三年前に書いた本の内容を話そうと思ったのですが、内容が古くなっています。また、ターゲットが単体テストや結合テストなので、今日の話は、新しい内容で、かつ、ターゲットも広げて話をしようと思います。」

2011-07-19 13:15:51
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「取り上げるツールは、JavaとかWebアプリケーションという制限がつくかもしれません」

2011-07-19 13:16:21
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「1.テストツールの導入。日経SYSTEMS 2011年6月号の調査結果を紹介しています。テストツールをどのくらい使っているか? 6~7割使っていない。私の立場としてはショックな結果でした。社内では、ここまで酷くはありませんが、5割ぐらいは使っていないかもしれません。」」

2011-07-19 13:18:16
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「調査結果だけを見たい人は日経ITProへ」

2011-07-19 13:18:38
しんすく(け) さん。 @snsk

使ってない理由の第二位注目です。愕然とします。 RT @mkoszk_live: 「調査結果だけを見たい人は日経ITProへ」

2011-07-19 13:20:32
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「使われない理由。1.コストがかかる。日経ではツールの費用という意味で書いていました。今日、紹介するのはすべてフリーのものです。フリーのツールでも使えるものがあります。いくつか紹介します。ツールに関するコストだけではなく、教育コストも必要。」

2011-07-19 13:20:47
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「2.効果がでない。手動でやった方が早い。粘り強く使い続けて効果を上げる必要があります。3.ツールを知らない。このような回答を書いた人はそもそもツールを使おうと考えていないのでしょう。4.機能が足りない。ツールを使おうとすると自分のやりたいことができない。」

2011-07-19 13:22:16
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「フリーのツールは、複数のツールを合わせて使うことが大事。オープンソースならカスタマイズすることも可能」

2011-07-19 13:22:56
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「5.メンテナンスが大変。これも粘り強く。」

2011-07-19 13:23:38
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「なぜ、テストツールにこだわるのか。ツールを使うことはテスト技術者の使命だと思っているからです。効果がでないといって諦めてしまう人が多いのですが、それは自分達の仕事と矛盾していないのか? IT化、自動化でお客様業務を効率化しているのに、自分達の仕事を効率化しないのか?」

2011-07-19 13:25:15
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「テストツールを使わないという人は自己否定をしているようなものです。」

2011-07-19 13:25:43
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「2.テスト実行の自動化。テストプロセスに沿って説明。どこからテストツールを導入するか? テスト実行のところ。実際に手を動かすところが大変で、そこを自動化したいと考える。テスト実行を自動化するとテストスクリプトの作成や回帰テストも一緒に自動化されることが多い。」

2011-07-19 13:27:30
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「テストツールを動的テストと静的テストに分けています。動的テストでは、まずはコンポーネントテストで使うユニットテストフレームワークを紹介します。機能テストでは、キャプチャプレイバックツールを紹介します。3つめに性能テスト、ロードテスト、ストレステスト系のツールを紹介します。」

2011-07-19 13:29:09
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「静的テストでは静的解析ツールについて紹介します。今日は、テストツールのカテゴリとして4つ取り上げます。」

2011-07-19 13:29:49
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「ユニットテストフレームワークは、テスト実行の自動化だけではなく、テストに必要なドライバやスタブを作るのを支援するとか、成功か失敗したかの判断を支援したりします。テストフレームワークは言語毎に提供されています。」

2011-07-19 13:31:20
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「Java単体テストのデファクトスタンダード、JUnit。Eclipse。配布資料に入っていないものは、Web掲載資料に載せます。JUnitにはメリット、デメリットあります。メリットは、テスト方法の統一。テスト仕様の証跡の記録、回帰テストの自動化。」

2011-07-19 13:33:27
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「デメリット。社内でJUnitを使ってよと言っても、嫌がるところがあります。ツールの学習コストが大変だ。ネットを探せばたくさん情報ある。テストコードの作成コストが無視できない。テストコードの実装パターンは決まっているので、作成コストはそれほどでもないと判断している。」

2011-07-19 13:34:53
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「周辺ツールも使うとなお敷居が下がる。Eclipseの標準機能で作成されるテストコードはテンプレートしか作成されない。ひな形しか書かれない。その中身をがりがり書いていかないといけない。JUnit Helperを使うとテストメソッドの一部を自動生成してくれる。」

2011-07-19 13:36:28
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「値は仮の値なんですが、そこだけ仕様に合わせて書き換えてもらえばよいので、使えるとおもおいます。それよりも使えるツールがあります。CodePro Analytix。入力値と期待結果まで自動生成をしてくれています。先ほどのHelperは仮の値なのですが、こちらは違う。」

2011-07-19 13:38:15
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「このツールは、知名度が低いのですが、JUnitの生産性があがります。もともと有償ツールだったものをGoogleが買収して無料で提供していますので、安心感があります。私(町田)が一押しツールです。このようなツールを使えば、テストツールの導入コストが下がると思います。」

2011-07-19 13:39:56
鈴木三紀夫 @mkoszk_live

「JUnitだけではテストできないものがあって、それらをサポートするツールもたくさんでている。モックを容易に作りたい,Webアプリケーションを容易にテストしたい。これらもツールがでています。」

2011-07-19 13:41:03
前へ 1 2 ・・ 7 次へ