試験に出ないJSTQB ALTA

試験に出ないJSTQBシリーズのALTA編です。 FL http://togetter.com/li/980107
9

102

あきやま🍠 @akiyama924

【試験に出ないALTA】 問題102 通常は、テストアナリストの主要な作業で【ないもの】を選びなさい。

2016-08-30 07:30:31
あきやま🍠 @akiyama924

問題102の答えと解説です。 正解は1の「モニタリングおよびコントロール」です。 正答率は23%と低いのでシラバスを読み直してしまいました。(^^;) 出題の意図はこの問題からテストマネージャからテストアナリストのシラバスに変わるのでまずはロール(役割)の確認からと思いました。

2016-08-31 22:26:57
あきやま🍠 @akiyama924

解説です。「モニタリングおよびコントロール」はテストアナリストの主要な活動ではありません。テストマネージャの活動です。 もちろん、テストアナリストは知らんぷりをするのではなく、特に何をモニタリングするかについてのアドバイスはします。しかしあくまでもテストマネージャの役割です。

2016-08-31 22:33:13
あきやま🍠 @akiyama924

次は「分析と設計」ですが、こちらを選択した人はいませんでした。アナリストと言うくらいですから分析する人ですよね。(^^;) 分析と設計フェーズで、テストアナリストは特に技術面で活躍します。 マネジメントについても技術面がありますのでマネジメント技術では活躍します。

2016-08-31 22:37:30
あきやま🍠 @akiyama924

そして、実装と実行を合わせて77%でした。 実行するのはテスト担当者ですから責任はテスト担当者にあります。 テストアナリストはここでは、技術的にテスト結果(バグの出方など)を分析します。

2016-08-31 22:40:27
あきやま🍠 @akiyama924

具体的にはインシデントが見積りより少なかったかどうかをテストアナリストはチェックし、少なければテストケースの期待結果とテストでの実行結果を比較してテストを補ったりします。 解説おしまい。

2016-08-31 22:44:25

103

あきやま🍠 @akiyama924

【試験に出ないALTA】 問題103 (開発ライフサイクルモデルとしての)アジャイルプロジェクトにおける注意点として正しいものはどれか。

2016-08-31 07:10:44
あきやま🍠 @akiyama924

選択肢が途中で切れて読みにくい人へ ①包括的なテストドキュメントを作成する ②テストアナリストは最も早期に関与する必要がある ③「朝会」は短時間でチームリーダーが行う ④非公式なレビューはできるだけ省略する

2016-08-31 07:11:13
あきやま🍠 @akiyama924

問題103の答えと解説です。 正解は2の「テストアナリストは最も早期に関与する必要がある」です。 正答率は58%と低めです。 出題の意図はアジャイル開発ではテストアナリストが重要な役割を果たすと考えているので問題としました。

2016-09-01 18:51:59
あきやま🍠 @akiyama924

解説です。まずは、 ①包括的なテストドキュメントを作成する アジャイル開発では包括的なドキュメントを作る時間はありません。 極論かもしれませんがアジャイルでのテストはエンドユーザーが行うのが良いと考えています。 エンドユーザーが試しに使ってみるのがテストで良いと思います。

2016-09-01 18:58:34
あきやま🍠 @akiyama924

次は、 ②テストアナリストは最も早期に関与する必要がある 早期に関与して何をするかですが、「プロダクトリスクの識別」をします。 今回のイテレーションではどんな不具合が出そうか? その予想される不具合について、プロダクトリスク評価を実施して重要度が高い順番に並べます。

2016-09-01 19:06:36
あきやま🍠 @akiyama924

並べ終わったらそのリスクを開発でとるのか、テストでとるのか話し合い、プロダクトリスク対策を決めます。 このような仕事の遂行には様々な知識と経験を必要としますのでテストアナリストが早期に関与して行います。

2016-09-01 19:09:51
あきやま🍠 @akiyama924

そして、 ③「朝会」は短時間でチームリーダーが行う 朝会を短時間に行うことは良いことです。 この選択肢がNGなのは「チームリーダーが行う」という部分です。アジャイル開発では全員が密、かつ、フラットにコミュニケーションをとることが大切だからです。

2016-09-01 19:13:43
あきやま🍠 @akiyama924

最後は ④非公式なレビューはできるだけ省略する アジャイル開発では非公式なレビューは増える方向です。③で述べた通りに密でフラットな関係が大切ですから全員が全員の状況や悩み事を共有すべきです。朝会で大体は出来ますが、非公式なレビューをたくさん行うのも良いです。 解説おしまい。

2016-09-01 19:18:02

104

あきやま🍠 @akiyama924

【試験に出ないALTA】 問題104 テストアナリスト(TA)としてのテスト計画へのかかわり方で適切なものはどれか。 ※ 選択肢のTTAはテクニカルテストアナリストを指す

2016-09-01 07:16:18
あきやま🍠 @akiyama924

選択肢が途中で切れて読みにくい人へ ①テスト計画を機能テストに限定されないようにする ②テスト見積りはテストマネージャに任せる ③構成テストの見積りはTTAに任せる ④ドキュメントのテスト計画はテスト担当者に任せる

2016-09-01 07:16:54
あきやま🍠 @akiyama924

問題104の答えと解説です。 正解は1の「テスト計画を機能テストに限定されないようにする」です。正答率は70%とまずまずです。 出題の意図は前問でモニタリングとその結果を用いたコントロールはテストマネージャの役割としたので、テスト計画について誤解の無いようにしたかったからです。

2016-09-02 21:58:32
あきやま🍠 @akiyama924

解説です。 まず、正答率70%についてですが、問題を作るときに狙っている値です。残りの30%は10%ずつ分散するといいなと思っています。 やっぱり簡単すぎてもつまらないので、少しは悩むようにです。

2016-09-02 22:02:09
あきやま🍠 @akiyama924

で、 ①テスト計画を機能テストに限定されないようにする FL のときにも書いたような気がしますが、機能テストは非常に重要です。なぜなら機能はユーザーに対して利便性を提供するからです。 そして多くのお客様は今より便利になることを期待して商品を購入されますから。

2016-09-02 22:05:16
あきやま🍠 @akiyama924

それに対して非機能は性能や信頼性、そして快適さやデザインの美しさなどですから「賠償金を支払え」とは、なりにくい部分です。 しかし市場に溢れているようなコモディティー化した商品は非機能部分で差別化をすることも多いですので非機能のテストも重要です。

2016-09-02 22:11:05
あきやま🍠 @akiyama924

でも、良く知らない人がテスト計画を立てますと、機能部分だけの計画になりがちです。 また、非機能のテストは負荷を掛けるためなどに多くの人と、お金がかかります。ですからテストアナリストがきちんと計画へ意見を述べる必要があります。

2016-09-02 22:15:13
あきやま🍠 @akiyama924

次は、 ②テスト見積りはテストマネージャに任せる テストの見積もりには高度な技術が必要です。そこで、テストアナリストはテストマネージャに任せっきりになるのではなく積極的な関与が求められます。

2016-09-02 22:18:09
1 ・・ 20 次へ