#catillws2011

なんかおもしろいらしいので、自分が読みやすいようにと思って。
8
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
Mori Izumi @izu33mimi55

CiNiiBooksに書影出したいんだけどダメ? OPACで書影が出せる製品はけっこうある。AmazonのAPI使っている。リンクをちゃんと張るなどの条件があるのでは。 #catillws2011

2011-07-22 15:33:53
Mori Izumi @izu33mimi55

貴重書の目録取る時に、画像がつけられればいい。文字で注記を入れてもイメージ喚起しにくい。→それって、貴重書の電子図書館のメタをOPACとつなげたいということかも。 #catillws2011

2011-07-22 15:42:39
Mori Izumi @izu33mimi55

メタデータって、そもそも何? #catillws2011

2011-07-22 15:43:04
Mori Izumi @izu33mimi55

一つの切り口として。メタデータには記述用、管理用、保存用メタデータってありますよね。私のイメージではいわゆる目録は記述用メタデータの範疇にはいるのかなと。一方管理用メタデータはそのリソースの外側の情報:例えばメタデータを誰がいつ作ったかみたいなこと?#catillws2011

2011-07-22 15:50:41
Mori Izumi @izu33mimi55

目録でいう所蔵情報なんかは、管理用や保存用メタデータの範囲に入るのかしら? #catillws2011

2011-07-22 15:51:43
Mori Izumi @izu33mimi55

目録は「人間が見てわかる重視」、メタデータは「機械が理解できる重視」 #catillws2011

2011-07-22 15:53:44
Nanako Takahashi @tnanako64

メタデータ論争。人間が読むための目録と機械が読むためのメタデータと。 #catillws2011

2011-07-22 15:55:40
Mori Izumi @izu33mimi55

でも実は、メタデータも構造化されていないと、ある著者のIDが氏名と一対一で記述できない(機械に理解させられない)などの弊害が出てくる。 #catillws2011

2011-07-22 16:00:22
Nanako Takahashi @tnanako64

IDを持っている複数のサービスがNIIにはある。著者IDの名寄せはやってみたい。著者名典拠と論文著者の世界とどれくらい重なっているのか、どうやって名寄せしていくかを考えている。 #catillws2011

2011-07-22 16:00:49
Mori Izumi @izu33mimi55

CATの著者名典拠とリポジトリの著者、論文の著者をつなげることは考えている? すごくやりたい。著者名寄せはすごく大事。国としての取り組みや世界への広がりが必要。議論を深めたい。 #catillws2011

2011-07-22 16:01:56
Nanako Takahashi @tnanako64

名寄せは今、ホットトピック。著者名も書誌も名寄せをしていかなければならない。 #catillws2011

2011-07-22 16:06:20
Mori Izumi @izu33mimi55

講評:佐藤先生。今年度は時間的にも長かったし、密度も濃かったのではないか。隔離されるっというのはなかなかいい環境。運用も人材も、お題としては難しかったのではないか。 #catillws2011

2011-07-22 16:07:32
Nanako Takahashi @tnanako64

書誌を手で直せてしまうけれど、IDはリンクにとって重要。IDを正確に、ID重視でいこう。 #catillws2011

2011-07-22 16:07:41
Nanako Takahashi @tnanako64

佐藤先生の講評:人材育成は制度の問題なので難しい。答えの出づらい問題。運用問題も品質レベルの設定は難しい。こちらもマネジメントの問題。考えることが重要だっただろうと思う。 #catillws2011

2011-07-22 16:10:08
Mori Izumi @izu33mimi55

人材も、品質も、ある種答えの出ない命題。しかし考え抜く機会となったのは良かったのではないか。 #catillws2011

2011-07-22 16:11:53
Mori Izumi @izu33mimi55

講評:大向先生。25年という歴史は長いようで、しかしたかが25年ともいえる。代えがたいものもあるだろうけれど。25年後にCAT50周年やったときに、自分がかかわったこと・成し遂げたことをちゃんと伝えたい。25年後の飲み会でカッコいいこと語り合いましょう。#catillws2011

2011-07-22 16:15:05
Nanako Takahashi @tnanako64

@i2kさんからの講評:25年続いたCAT。これから25年後に50周年を迎えたときに、自分の武勇伝を語れるようにしようと思っている。受講生のみなさんと一緒に25年後にかっこいいこと言いましょう。 #catillws2011

2011-07-22 16:15:22
Mori Izumi @izu33mimi55

最後の振り返りの時間。発表-質疑応答-全体討議-講評を経て、最後のまとめの時間。 #catillws2011

2011-07-22 16:20:52
Nanako Takahashi @tnanako64

CAT/ILL WS修了式を迎えております。皆様に修了証書の授与。そして@izu33mimi55 さんから閉講式のご挨拶です。難しい課題に集中して取り組まれた受講生の皆様の健闘をたたえます。講師の先生方もありがとうございます。皆様お疲れさまでした。 #catillws2011

2011-07-22 16:54:08
トモロヲ通信 @tomorrowtsushin

やっとこさ #catillws2011 のワークシートとアンケートを提出。

2011-07-29 18:46:52
トモロヲ通信 @tomorrowtsushin

最終成果物はあと一息。がんばろー。 #catillws2011

2011-07-29 18:48:16
前へ 1 ・・ 17 18 次へ