食の道場 とらの穴 2011年4月20日放送分

ゲストはファーマーズカフェ風土 新田みゆきさんでした。
0
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

「食の道場 とらの穴」Now On Air! 今日のゲストはファーマーズ・カフェ風土の新田みゆきさんです。 #asahikawa #torakichi #fm837

2011-04-20 14:31:59
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:ファームレラという養鶏場をなされていて、「大雪なたまご」を販売されています #toaana

2011-04-20 14:33:11
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:この「大雪なたまご」のネーミングは東川で募集した。53件の応募があり、その中から選んだ。 #toaana

2011-04-20 14:34:25
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:他には、羽衣つながりのモノが多かった。天女の〇〇とか・・・・ 新田さんたちはこちらに来たばかりだったのでよくわからなかった。姿見ってのもあった。 #toraana

2011-04-20 14:35:32
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:「大雪なたまご」は割ると黄身の色が特徴。餌が小麦なのでそういう影響で色が変わる。カラーピーマンみたいなのを食べると、黄身の色が赤くなる。食べたものの色素で黄身の色は変わる。 #toraana

2011-04-20 14:37:05
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:あと、餌でこだわっているのは、地域のハネモノといわれているものを使っている。 #toraana

2011-04-20 14:37:48
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:あと、貫田シェフが来ていたときに話していたが、餌に羽幌の魚粉を使っているので、これについて貫田シェフが絶賛していた。この魚粉は鮮度がよく質が良い。これが効いている。魚粉の値段は確かに高いが、ココをけちると卵が美味しくなくなるのでこだわっている。 #toraana

2011-04-20 14:39:40
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:飼い方は平飼い。しかし今はあまり外にだすと鳥インフルエンザ等の件もあるので外には出していないが、広い体育館のようなところで200羽くらいの単位で飼っている。総数1000羽くらい。 #toraana

2011-04-20 14:41:09
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:ケージ飼いはしたこと長い。平飼いは経済効率が悪く、餌のカロリーが卵に回らない、といったこともあるようだ。卵は物価の優等生と言われているが、それを行うために業者は無駄をはぶく。そのためにゲージ飼い。平飼いは効率が悪い。 #toraana

2011-04-20 14:43:20
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:平飼いは効率悪いが、こっちのほうが長く考えたら良いかな?と思っている。 #toraana

2011-04-20 14:44:30
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:養鶏のきっかけは、娘が卵アレルギーで、それが原因で養鶏家になった。で、なぜアレルギーになるのか調べたら、えっ?っていう驚きのことがわかった。 #toraana

2011-04-20 14:45:30
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:ゲージ飼いのストレスによる卵が原因? 自然食品とか打っているところの卵の育て方を聞くと、平飼い方式でやっているようで、それなら私もできるな?ということで始めてしまった。 #toraana

2011-04-20 14:46:31
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:今、ご自分の娘さんは、ご自分のところで取れた卵ではアレルギーは出ない。でも他所様のところで作った卵ではアレルギーが出る。各個人でやはりちがうので、すべて卵アレルギーがでないということではない。 #toraana

2011-04-20 14:47:42
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:なので、どうやってつくっている、ということをすべてお話して、買う側の判断をお願いしている。大丈夫な人もいるし、ダメな方もいる。 #toraana

2011-04-20 14:48:24
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:東川に引越してきたのは4年前。その前は稚内。養鶏を始めたのは14年前。いまよりも規模は小さかった。東川には、夫がお米作りの勉強をさせてもらったところで、その時に惚れ込んでしまった。役場に相談したら、移住関係の人がとてもいい人で、それで越してきた。 #toraana

2011-04-20 14:49:35
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:東川は、もともと住んでいる人と、新しい人達が交流しやすいのでいい街だ。 #toraana

2011-04-20 14:50:09
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:養鶏場では、2年前からカフェもしている。ファーマーズカフェ風土。田んぼは水のこともあり、のんびり始めようと思っている。カフェでは、プリンやオムライスも出している。 #toraana

2011-04-20 14:51:11
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:以前、そういうことをやりたいと思って調理師の資格もとってしまった。店は一人ではあたふたするので、交代で3人にお願いしている。ぴちぴちの20代、と大人の色気の40代の方も揃っている。火曜日と水曜日が定休日です。 #toraana

2011-04-20 14:53:50
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:スモークチキンも作っている。卵を作っている鶏は一定期間経つと綺麗な卵を作らなくなるので、そういう鳥を剣淵の後藤燻製さんにお願いしてスモークチキンを作っている。だすときには辛いが、最終的に食品として戻ってくるのでよい。 #toraana

2011-04-20 14:55:41
あさひかわの あきら @asahikawa_akira

新田さん:今日の「食の道場 とらの穴」はファームレラの新田みゆきさんでした。次回はGW明け。 #toraana

2011-04-20 14:56:55