人間特性ライフハック~アビリティの認知~

知れば、赦せるか。
2
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

しかし少子高齢化によって、簡単にリスクとして計上する事もできず、どれだけ安定的に成長を促して、長期的に自分の企業に貢献してもらえるかは、生き残るという為の事業継続をする上でも、意外にもこれからの時代は最重要課題かもしれません。

2020-12-21 20:41:21
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

はっきりいって、パワハラまがいの内容をずっと続けて生き残れるほうが怪しくなってくる時代が近づいていると考えます。

2020-12-21 20:41:31
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

さて、以上の事から、悪意が露見させるやり方(無理難題を突きつける)で、どこまでビジネスを続けられるかは、さておき、悪意を隠せるため、無理難題を突きつけられたとき、自分自身は、期待されているのか、悪意を被られているのか、それを冷静に見抜いてほしいと思います。

2020-12-21 20:41:47
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

見抜けるための状況については、各々の居る職場の状況や、契約条件から、今行っている作業や対応が正しいかどうかなど、判断する材料は多くあると思いますので、それはそれで箇条書きで書き出して、評価してほしいと思います。

2020-12-21 20:41:55
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

次に、その場の気分かどうかです。これは悪意以上の、腐ったものです。「とりあえず」をぶつけられています。②で示した「感情に呑まれていないか(怒り、焦り)」とも違います。

2020-12-21 20:42:04
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

いわば、この状況を回避するための「生贄」にされている事を認識しましょう。であるならば、この状況を利用して「恩義」を被せてやる事もできます。

2020-12-21 20:43:32
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

それぐらいの気持ちで居た方が良いです。いわば、そのおかげでヒエラルキーの上に立ったと思いましょう。それぐらい泥水をすすってる内容です。なので、俺的に言えば、「パッキレて」も良いです。距離も置いてください。十分に。

2020-12-21 20:44:01
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

それでは次に、先に示した②「感情に呑まれていないか(怒り、焦り)」、上司は、特に落ち着いた人で、対処できる人なら②に関しては、問題ないですが。

2020-12-21 20:44:11
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

上司も「アビリティ」がない場合、②のような状況で「パワハラ染みた」「無理難題」を振ってきます。ここでも「アビリティ」がないくせに!このくそ野郎!」とキレても良いです。

2020-12-21 20:44:28
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

ですが、一緒にキレても解決しないのなら、そういう人だと認識して、こちらが落ち着いて、その上司と一緒に解決するようにするのもいいかもしれません。

2020-12-21 20:44:36
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

①で示した気分で振る奴より、成功させたいがために焦り、できない自分や状況に怒ってるのです。それだけで十分「熱意」は感じます。そこだけは評価してあげてください。

2020-12-21 20:44:46
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

自分自身、上司から評価される立場ですが、もしかしたら自分も誰かを評価するかもしれないのです。

2020-12-21 20:45:02
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

だからこそ、近い人をどんどん評価していって、アビリティがあるか、ないか、これからアビリティを付けられるか、それともそのアビリティを補う他のアビリティがあるかどうか等、自分自身も上司をどんどん評価していった方が良いでしょう。

2020-12-21 20:45:09
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

②に関しては、俺自身の「赦してあげてっちょ」という意見も出てしまいましたが、それは私自身がだから、保身のためにやっているのかもしれません笑

2020-12-21 20:45:19
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

それでは最後に、③伝え方がそもそも下手くそ。これはですね。ぽっぽやです。高倉健です。俺自身から一言「ゆるしてやってちょ」。そういう人もいます。それによって、望まない状況に転がっていく人もいます。

2020-12-21 20:45:26
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

だけど、それでダメだと切り捨てたら、人材なんていくらでも切り捨てられます。だからこそ、その個人の下手くそさも個性、特性として受け入れて、周りが合理的配慮の気持ちで居てほしいですね。

2020-12-21 20:45:37
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

さらに、これはビジネス面でのお話でしたが、友だちとの会話の面でも考えてみましょう。

2020-12-21 20:45:49
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

友だちと楽しく過ごすという中で、「ノリ」というのは大事です。ただし別に「ノリ」が絶対に好きな人もいれば、それでなくても「楽しい」と思ってくれる人はいます。

2020-12-21 20:45:56
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

そもそも「楽しい」とは、感情が「美味い」と思っている状態です。ここで知っておきたいのが、「心の栄養」です。

2020-12-21 20:46:03
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

自分自身の「心の栄養」を認め、他者の「心の栄養」を認め、それでかつ一緒の時間を過ごしても良いという感覚を持たせてくれたり、逆に与えたりするのが、友人な気がします。

2020-12-21 20:46:10
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

「心の栄養」とは、簡単に言えば、自分の好きな感情を味わっていたいという事です。 それは先ほど言った「楽しい」と同等なのです。なので、楽しいは本来色々な感情を認めているのです。

2020-12-21 20:46:20
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

例えば、図書館で黙って2人で、違う本を読む。まず本を読んでいるというその時の感情が好き、さらにそれを2人で共に過ごしている状況が好き(状況に対する自分自身の中で生まれる感情が好き)。これらも含めて「楽しい」です。

2020-12-21 20:46:36
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

なので、一般的に「ノリ」で楽しいという人もいるだろう、むしろそれこそが!と絶対視する人もいます。だけど、本来の「楽しい」は人それぞれです。そして誰かと「楽しい」を共感する事もできます。細かく見れば違う味なのですが、見た目、つまり目から入る情報として、共感できるものです。。

2020-12-21 20:47:31
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

そういった関係性が友人というものです。もしかしたら「寂しさ」から来ている感情かもしれませんが、それでも自分と同じ時間を共有してくれているので、共有した事実を評価したい。また特に学校という社会生活は、無理やりにその事実を共有させます(空間的に。)。

2020-12-21 20:48:16
shakauryauei_ha @JO_JO_t_kaoru

それでも、そういった関係性を理解し合える人に出会えたら、すごくありがたいものに感じると思います

2020-12-21 20:48:39