社会学(笑)みたいな感じだった扱いが、社会学!ヽ(`▽´)/になってきた2020年末 #100分de名著 #ディスタンクシオン

9
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ
Yukky @yukky0420

#100分de名著 今回わかりみが深すぎる。人生の選択は全て自分で選んだつもりでいて、実は大きな流れに沿っているという… テキスト買おうかな〜

2020-12-07 22:50:21
ぽぽんぴ @poponpiel

#100分de名著 「ディスタンクシオン」 自分の努力だけで東大に合格できたと思ってる東大生よ、恵まれた家庭環境のおかげだよ。みたいな話と似てるな。

2020-12-07 22:51:06
@takeru2009

なるほど、、、としか言いようがないw 大枠は、社会構造に規定されていて、既製の道路・線路を歩んでいると。 #ディスタンクシオン #100分de名著 #nhketv #ブルデュー

2020-12-07 22:52:20
MarchHare @MarchHare2018

こういう面白さをEテレ以外のテレビで見つけようと思うとなかなか難しいと思うよ🙂 #100分de名著

2020-12-07 22:52:34
さやか @autumbright

岸政彦さんが「これ星新一がショートショートにするやつやな」とtwしてた。 出身階層や学歴や文化資本によってどう見えるか、何を読み取るかってやつかな。ハビトゥス〜 #100分de名著 #ディスタンクシオン #ブルデュー twitter.com/autumbright/st…

2020-12-07 22:53:53
さやか @autumbright

政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」提案… 漫画の読み過ぎなのでは…と思ってしまった。「少子化対策により政府から結婚相手が決められ〜」って設定のやつ、ちらほらあるじゃん… twitter.com/YahooNewsTopic…

2020-12-07 18:57:30
konchan @konchan56088154

すごく難しそうだと思って身構えてたけど意外と面白そうかも!でも実際に本を読もうとしたらやっぱり難しくて置いて行かれそうな気もする…😅とはいえ番組自体は次回も楽しみ!自分で選んだつもりの趣味や進路も実は選ばされているのか… #100分de名著 #ディスタンクシオン

2020-12-07 22:53:56
サヨリ @sayori554

#100分de名著 ディスタンクシオン、凄く興味のある授業を聞く時のように前のめりで聞いてたらあっという間に終わってしまった。来週も楽しみ。こういうことを私は大学で勉強したかったんだよって心の底から思った。

2020-12-07 22:54:09
rengo @rengo31092783

人が環境にどれだけ多大な影響を受けるのか、改めて気づかされますね。しかも、無自覚なまま影響を受けるから、抗えない。 #100分de名著 #ブルデュー #ディスタンクシオン #岸政彦

2020-12-07 22:54:25
れいわに訊く @askreiwa

うーん、そう言うけど「稲妻の一撃」はあったような気がするんだけどな。 #100分de名著 #ブルデュー

2020-12-07 22:54:26
がんぷく @ganpuku78

#100分de名著 #ブルデュー #デュスタンクシオン #第1回 #私という社会 #岸政彦 趣味と社会階級の関係について。 社会学。デュスタンクシオンの意味は区別・卓越。自由に生きていても趣味や好き嫌いは社会構造や出身階級に規定されている。選んでも選ばされている。型の中でどれだけ自由に生きられるか.

2020-12-07 22:54:45
✞*ʚ┏┛ 旧支配者のくとぅるふくん ┗┓ɞ* ✞ @Kutuluu_iaia

ということは、ブルデューさんの話に照らし合わせるとツイッターのフォロワーさんも要は私たちが育ってきた環境等により培われた傾向性(ハビトゥス)によって選択したクラスター(集合体)だということになるのか!なるほどなぁ!! #100分de名著

2020-12-07 22:55:54
どろしー🧚 @drosselgasse

なんか、これに近い感覚をB'zの「今夜月の見える丘に」の歌詞で思い出した たとえば どうにかして君の中 ああ入っていって その瞳から僕をのぞいたら いろんなことちよっとはわかるかも #ディスタンクシオン #100分de名著 #ややこじつけですが

2020-12-07 22:58:31
rengo @rengo31092783

だからこそ、自分が影響を受けているものの存在を知ることが大切なのですね。 #100分de名著 #ブルデュー #ディスタンクシオン #岸政彦 twitter.com/rengo31092783/…

2020-12-07 22:59:40
rengo @rengo31092783

「重力の法則があるから人は飛べる」 社会に規定されていることを知るからこそ、人は自由になれる。 #100分de名著 #ブルデュー #ディスタンクシオン #岸政彦

2020-12-07 22:48:01
かのう@蟹缶P @kanikan_Makano

#100分de名著 ブリュデュー『ディスタンクシオン』第1回。 なかなか興味深い本を題材にしてくれたと思う。 その人の趣味嗜好がその人の生きてきた環境と相関関係があるというのは納得してしまう。 人生の中で出会える物事、それを理解できるか、好きになれるかは生い立ちによって制限される気がする。

2020-12-07 23:00:57
UNICO @unico32

型の中で自由に振る舞うのが本当の自由 #100分de名著

2020-12-07 23:01:45
sk0021 @sk00212

ハビトゥス→人々にある統一性 進学するほど、似た価値観の人が集まった記憶はある。 自分で趣味を選んでいても社会の制約によって選ばれている。 自分はむしろそこを目的にしていて、同じ価値観を求めて趣味を選んでいる。 #100分de名著 #ブルデュー #ディスタンクシオン

2020-12-07 23:03:59
銀月@欧州沼 @silverflower95

これ、オタ文化でも当てはまる!自分で好んで沼になったジャンルで知り合った同士さん達と親しくしていくうちに、考え方とかプライベートの面でも共通するところが多かった、ってことよくある!選んでたんじゃなくて、制作者達によって選ばれてたんだ! #ブルデュー #ディスタンクシオン #100分de名著

2020-12-07 23:04:41
hek @hek_cho

#100分de名著 1回目放映鑑賞。昔ブルデューの文化資本論を聞いた時、まさしく”稲妻の一撃”級の面白さだと思ったけれども、それは当時の自分にレディネスが整っていて、面白いと感じるだけの「遺産」があったからなんですね。

2020-12-07 23:11:12
おすず @os202005

#100分de名著 #ディスタンクシオン #ブルデュー 趣味・嗜好は教育水準と出身階層に密接に結び付いている 暴いてはいけない真理では?とドキドキする…

2020-12-07 23:11:38
サヨリ @sayori554

自分で選んでいるつもりの趣味趣向は社会階級などの環境によって選ばされているというのは凄く納得できる。自由のようで実は自由ではないと。それを踏まえて何をどう選んでどう生きていけばいいのだろう。そこまでディスタンクシオンには書いてあるのだろうか。#100分de名著

2020-12-07 23:14:50
elly @ellyizm

#100分de名著 面白かった……最近、自分史(過去を振り返る)を見つめる機会が増えてきて、『ディスタンクシオン』を面白いと思える下地が随所にあったなと。次は、面白い、から一歩先に。ここに辿り着いた私に何ができるかを考えていきたい。次回も楽しみにしてます!

2020-12-07 23:19:27
えるな @erunaeluna

交際相手や結婚相手は同じ趣味の人が良いというのもそういうことなんだと思う。 育った階層や文化的レベルが同じ人と一緒になった方が良いということでは。 #100分de名著 twitter.com/BrOJCt0ysLy6GZ…

2020-12-07 23:23:42
Mick @mick3sun

伊集院さんの、落語・浄瑠璃・歌舞伎の話が腑に落ちるかどうか(納得したり想像が及ぶかどうか)も、「階級」や「遺産」が関わってくるってことだよな…うぐぐ #100分de名著

2020-12-07 23:25:19
おすず @os202005

#100分de名著 #ディスタンクシオン #ブルデュー ハビトゥスは家庭と学校で身に付く…親の願望や希望が込められる…ハビトゥスによって分類される… 岸先生の解説と伊集院さんの例えですごくわかりやすい 来週も楽しみ☺️

2020-12-07 23:29:10
NHKプラス @nhk_plus

真夜中に… 格差社会の正体を考える100分。 ”幼少期から、言葉遣いや趣味といったかたちで植え付けられたものがその後の人生に影響を及ぼす” フランスの社会学者ブルデュー「ディスタンクシオン」👇 plus.nhk.jp/watch/st/e1_20… #100分de名著 #Eテレ

2020-12-07 23:30:00
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ