松山のよもやま話1

記憶の底に眠っていたものを思い出しながら・・・
1
カルヴァドス @cornelius0321

①以前、松山関連のツイートをまとめたら意外に反応が多かったので、またつぶやいてみる。

2011-07-21 01:25:28
カルヴァドス @cornelius0321

②伊丹十三が一六タルトのCMに出演したのは、高校時代を松山で過ごしたことや、親友に愛媛出身の作家大江健三郎(ノーベル文学賞)がいたことなど、何かと松山に縁があったからだろう。大江健三郎はその後、伊丹十三の妹と結婚している。

2011-07-21 01:25:20
カルヴァドス @cornelius0321

③松山には、道後温泉、松山城など、観光名所も多く、高速道路1000円キャンペーン中は、全国から観光客が押し寄せたという。松山城の他に、実はもう一つ「城」がある。「伊台城」という。

2011-07-21 01:25:11
カルヴァドス @cornelius0321

④この城、「お子様が入ってはいけないホテル」で、毎夜「のろし」ではなく、「サーチライト」を照らしている。空室があるかどうか知らせているとのことだ。このサーチライト、市内のどこからでも見えるので、子供の頃、「一体これは何の光だろう」と思ったものだ。

2011-07-21 01:25:01
カルヴァドス @cornelius0321

⑤道後温泉の前には「大奥」という名の「特殊浴場」も昔はあった。さらに道後温泉の裏手には「朝日楼」という名の、廃屋になった遊郭があった。温泉には色街がつきものである。保存運動もむなしく取り壊されてしまったが、映画のセットにするなど活用方法はあったと思う。

2011-07-21 01:24:50
カルヴァドス @cornelius0321

⑥「伊台城」「大奥」の他に、怪しい系の店が千舟町にある「赤舟」という店だ。今でもあるかどうかわからないが、どんな店かは触れないでおこう。

2011-07-21 01:24:40
カルヴァドス @cornelius0321

⑦市役所の向かいの堀の下に赤い旗がいくつも立ててある神社があり、ここも子供のころから気になっていた。http://t.co/yBiXS9C

2011-07-21 01:24:30
カルヴァドス @cornelius0321

⑧子供の頃、家族でよく外食した。好きな店がイタリア料理の「シシリア」だ。http://t.co/zJXhWKL 1976年に勝山町でオープンし、その後、現在地に移転。

2011-07-21 01:24:17
カルヴァドス @cornelius0321

⑨今はイタリア料理の店も松山にはたくさんあるだろうが、松山で初めての本格的イタリア料理店のはずだ。この店のピザ、丸ではなく長方形の極薄生地にシンプルな具を乗せて焼く。素朴でうまい。

2011-07-21 01:24:08
カルヴァドス @cornelius0321

⑩実は、東京六本木に「シシリア」という同名の老舗イタリア料理店があり、ピザも全く同じだ。直接の関係はないという。もしかしたら六本木で修業したシェフが松山で開店したのかもしれない。http://t.co/nkCKLiq

2011-07-21 01:23:56
カルヴァドス @cornelius0321

⑪松山にはもう一つ、市駅前に「でゅえっと」というミートスパゲッティが名物の店があるが、こちらは、イタリアンというより洋食店だ。http://t.co/QZqATj8 私はここのサラダのドレッシングが好きだ。

2011-07-21 01:23:47
カルヴァドス @cornelius0321

⑫母恵夢という洋菓子店がやっていた「ポエムロビー」という喫茶店にもよく行った。ポエムロビーは、紀伊国屋書店と道路を挟んで左側にあった教会風の建物だった。残念ながら今はもうない。紀伊国屋も今はジュンク堂になっているらしい。 http://t.co/IiB5uez

2011-07-21 01:23:37
カルヴァドス @cornelius0321

⑬香川に隣接しているからか、松山にもうどん屋が多い。道後の「としだ」や「かめや」など有名店があるが、私がよく通っていたのは、店名は忘れたが「セルフの讃岐うどん」の店だ。銀天街の裏通りにあった。

2011-07-21 01:22:38
カルヴァドス @cornelius0321

⑭セルフというのは、自分で作る店だ。うどん玉をザルに入れて熱湯でゆがき、つゆを注いで好きな具を乗せて食べる。しかも安い。寮生活をしていた高校時代によく食べに行った。

2011-07-21 01:22:27
カルヴァドス @cornelius0321

⑮まあいろいろと、脈絡のないことばかりつぶやいたが、最後にこれを紹介しよう。 http://t.co/vzqIGGx 今はもう聞くことはできない。栄枯盛衰は世の習いというけれど、松山市民にとっての「君が代」である。<この話題終わり>

2011-07-21 01:22:17