中村とうようさん

2011年7月21日亡くなられた音楽評論家 中村とうよう さんに関するtweetを暫定的にまとめさせて頂きました。(最終更新8/23 07:00頃) ・ キーワード【とうよう】検索結果中心に、関連tweet収録 (検索範囲 7/22 3:07~8/23 07:00頃) ・ 会話を緩く整理、後は時系列順 ・ RTは基本削除 (7/22 08:00までのRTは元tweet展開 / 残りはバックアップ後削除) 【関連まとめ】 中村とうよう(1932-2011) http://togetter.com/li/164669 続きを読む
14
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 234 次へ
小野島 大 @dai_onojima

人はいつか死ぬものだけど、自殺はないよ、とうようさん・・・

2011-07-21 17:20:29
アルテス鈴木茂 @suzukisgr

ですよね…… RT @dai_onojima: 人はいつか死ぬものだけど、自殺はないよ、とうようさん・・・

2011-07-21 17:25:14
小野島 大 @dai_onojima

中村とうようがいなければ、今の日本のポピュラー音楽評論はなかった。それだけは断言できる。

2011-07-21 17:29:30
印南敦史 @innamix

本当にそのとおりですね。いま知って驚きました。RT @dai_onojima: 中村とうようがいなければ、今の日本のポピュラー音楽評論はなかった。それだけは断言できる。

2011-07-21 17:52:32
dubbrock ダブ録 @dubbrock

ほんと良くも悪くも気になる人だった。というのは、音楽評論家としてリスペクトしているからこそなのだが。報道が事実だとしても信じられないという言葉しか出てこない。ボクが今みたいにいろんな音楽を聴くようになったのは山名昇さんととうようさんの影響です。

2011-07-21 17:14:16
dubbrock ダブ録 @dubbrock

8月号のとうようズトーク読んだばかりだったが、梅原猛さんのことやムサビのコレクション展のことサカキマンゴーのことなど…いつもの感じだなぁと思ってたのに。

2011-07-21 17:19:52

         梅原猛 - Wikipedia

         サカキマンゴー 公式ウェブサイト

大貫憲章 @KENSHO_ONUKI

自分がとうようさんの名前を初めて知ったのは喫茶店に置いてあった中南米音楽という雑誌でした。@dubbrock

2011-07-21 17:19:53

         雑誌 中南米音楽 (ラティーナ)

dubbrock ダブ録 @dubbrock

ボクはニューミュージックマガジンからでしたが、大きな存在でした。とても信じられないです。RT @KENSHO_ONUKI: 自分がとうようさんの名前を初めて知ったのは喫茶店に置いてあった中南米音楽という雑誌でした。@dubbrock

2011-07-21 17:21:49
石田昌隆 @masataka_ishida

とうようさんの文で特に好きなのは『なんだかんだでルンバにマンボ』の後ろの方に収録されていた60年代の中南米旅行記。特にハイチでチローロに会った話しは印象的。旅行と音楽が好きな人、必読ですよ。

2011-07-21 17:22:45
ますやま @askrec

あれはいい文章だった。

2011-07-21 17:24:04

         なんだかんだでルンバにマンボ - 中村とうようのラテン音楽案内、ミュージック・マガジン

伊達 政保 @datemasayasu

東京での河内音頭に、当初から関わっていた平岡さん、朝倉さん、それにとうようさんが相次いで亡くなってしまうとは。今年、錦糸町河内音頭は30回を迎えるのに。

2011-07-21 17:27:10
ますやま @askrec

岩波新書の赤636"ポピュラー音楽の世紀"はいい本だった。

2011-07-21 17:34:00
NascaCar @nascacar

しかしなあ…中村とうようさん経由でラテンアメリカものとかワールド系教えてもらったようなもんで…去年の今野さんに続いてなんか切なくなった…

2011-07-21 17:37:14
中川大地 @d_nak

僕個人としては間接的ながら、芸能山城組の大恩人として足を向けて寝られない立場の方でした。ご冥福をお祈りするばかりですが、自殺の可能性というのは痛恨です… RT @shosuketnk " @d_nak 中村とうようから音楽の多様さ、素晴らしさ、楽しさを教えて貰いました。残念です。

2011-07-21 17:39:01

         芸能山城組

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 234 次へ