お金儲けを遠慮する人への回答に対する違和感

9
marie @mjbmarie

ベストアンサーがベストアンサーすぎて感動した。 RT: お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自... - Yahoo!知恵袋 http://bit.ly/pzDO1n

2011-07-21 19:36:22
三浦茜(プロダクトハンター) @akaney

確かにすごい!"@mjbmarie: ベストアンサーがベストアンサーすぎて感動した。 RT: お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自... - Yahoo!知恵袋 http://t.co/t6rwEtk"

2011-07-22 14:11:15
ふく @PrivateRobe

素晴らしい RT @akaney: 確かにすごい!"@mjbmarie: ベストアンサーがベストアンサーすぎて感動した。 RT: お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自... - Yahoo!知恵袋 http://t.co/VJLIL8x""

2011-07-22 15:43:55
@kazemachiroman

やばい。理解できない。 QT @PrivateRobe 素晴らしい .@akaney 確かにすごい! .@mjbmarie ベストアンサーがベストアンサーすぎて感動した。 お金を儲ける事に遠慮してしまいます。-Yahoo!知恵袋 http://t.co/VJLIL8x

2011-07-22 16:02:27
@kazemachiroman

このモデルだと、お金がなくても同じ付加価値を出す労働をすりゃいいんじゃなかろうか?富の価値が労働に帰結するのであれば、お金を媒体にする必要はなさそう。お金をメディアとすることでニーズが交換されやすくなる、ということかな。

2011-07-22 16:08:21
@kazemachiroman

やばい。やっぱりわからん。お金もらわなくても無償で労働を提供したら富は増えない?

2011-07-22 16:15:28
@kazemachiroman

取り残された気分である。

2011-07-22 16:18:22
@kazemachiroman

あと富の増加の問題と配分の問題は違う気がするなぁ……配分の問題はお金への執着では解決しないような。

2011-07-22 16:25:46
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

お金を使わない場合はどうやって清算するの? RT @kazemachiroman: あと富の増加の問題と配分の問題は違う気がするなぁ……配分の問題はお金への執着では解決しないような。

2011-07-22 16:27:59
@kazemachiroman

物々交換はありえますがマッチングの効率の問題ですね。それはわかります。 QT @kumakuma1967_o お金を使わない場合はどうやって清算するの? .roman あと富の増加の問題と配分の問題は違う気がするなぁ……配分の問題はお金への執着では解決しないような。

2011-07-22 16:30:21
瀧本哲史bot @ttakimoto

@kazemachiroman 交換が行われるというのはそれで富が増えるわけですよ。というのも、そこには消費者余剰と生産者余剰があるわけですから

2011-07-22 16:31:32
@kazemachiroman

疑問なのは、モノへのニーズの先にお金へのニーズが前提されているからかな。

2011-07-22 16:32:06
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@kazemachiroman お金のニーズと言われると、個々人の貨幣所有の欲求よりは、モノのやり取りがどのくらい必要とされて、その清算にどのくらいの量のお金が必要か考えちゃうけどなぁ。

2011-07-22 16:35:15
瀧本哲史bot @ttakimoto

@kazemachiroman 今は生産力よりも消費の方にボトルネックがあるので、金をばらまけば、使われていない生産力が稼働して富は増えるでしょうね

2011-07-22 16:35:52
lid: @xdi_lc

本来このYahoo知恵袋の質問者は、貨幣と価値の関係についてわからないというより、自分が多くのもの(この場合お金)を得ることによって他の誰かが不幸になるのではないかという(ある意味)妄想に捉われていて、そのことに本人は気付いてなさそうだなっていう印象を受けました。

2011-07-22 16:38:04
瀧本哲史bot @ttakimoto

@kazemachiroman 金を払ってでも欲しいものを生産することが富の創出なのです。ただでもらえるものには真剣な価値への評価がないです。そして、金を得たら、その金を他の富の創出に回せば良いのです

2011-07-22 16:40:52
Akiyuki Minami @ak_oxford

@kazemachiroman 片方が家を作る能力、片方が食糧を作る能力を持っている、みたいな設定の方がよりわかりやすいかな。それならお金はあくまでも交換する手段であって目的にはならないし。

2011-07-22 16:45:02
@kazemachiroman

@ttakimoto まったく仰るとおりなんですが、それがこの説明でうまく説得されているのかどうかがわからないんですよね……

2011-07-22 16:46:35
@kazemachiroman

@ak_oxford そうなんですよ。最初にお金へのニーズが前提されているところに違和感があるのかもしれません。

2011-07-22 16:48:07
瀧本哲史bot @ttakimoto

@kazemachiroman 前半は、貨幣による将来の消費を担保することで生産が行われることを、後者は信用創造の話をしているのだと思います

2011-07-22 16:48:35
lid: @xdi_lc

罰の観念が強すぎると積極性やポジティブさの減退に繋がる。それが誰にとっても危険というわけではないかもしれないけど、この質問者の人はそういう傾向がある気がする。

2011-07-22 16:50:40
lid: @xdi_lc

自分が合格したら誰かが不合格になる、自分が採用されたら誰かが不採用になる、自分が昇進したら誰かが降格になる(あるいは昇進できない)、みたいなことを考え始めるときりがないというか…

2011-07-22 16:51:51
Akiyuki Minami @ak_oxford

@kazemachiroman まあ、質問者を納得させる、というのが目的ならあえて相手のレベルにあわせるのもありかとw 労働と資本がインプットで、、、とか言い出したら理解不能。

2011-07-22 16:53:12
Cujka @tsujifolyam

@cu_11 そうしたことを考えることで、結果的に努力しない言い訳を作って逃げ込んでいることもありますよね…。最終的には本人が納得しているかどうかではありますけど。

2011-07-22 17:00:55