昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

GYAO!で 幽☆遊☆白書 冥界死闘編 炎の絆 を見てみた。

公開当時に見ていたら高評価にしていたかもしれない。
1
前へ 1 ・・ 3 4
フルバ@俺 @furubakou1

まぁ魔族になった幽助なら片手で倒せるレベルだろうが…

2021-01-07 03:26:49
フルバ@俺 @furubakou1

総評はあとで書く。 アインかなぁシャ乱Qかなぁ…集中が途切れることはあっても苦痛じゃなかったからハマーや三井ではない。

2021-01-07 03:30:06
フルバ@俺 @furubakou1

とはいえ原作漫画のキャラクターから離れすぎててコレジャナイ感すげーんだよな…ファンムービーというかドラゴンボールよろしくな毎年恒例の劇場版作品と考えるとこんなもんだろうが

2021-01-07 03:34:14
フルバ@俺 @furubakou1

すっごく評価が難しい。 良かったところを挙げると、 作画にすごく力が入ってる点。流石は劇場版。90年代特有のあの肉感的な感じの作画は現代だと少し好き嫌い出るだろうが、おれは好き。その作画で三次元的機動で動き回る殺陣。総じて画面作りは満点あげられるレベル。

2021-01-07 17:53:44
フルバ@俺 @furubakou1

難点を挙げていくと、おおよそ「幽遊白書」の映画としてどうなの?という点につきる。 特に蔵馬は本当に目につく。原作での妖狐蔵馬は時に仲間すら切り捨てる酷薄な男だが、この映画だとむしろ情に篤い印象すら受ける。

2021-01-07 17:57:14
フルバ@俺 @furubakou1

だけど、この映画の公開は1994/4/9 TVシリーズだとちょうど75話「シーマン・雨に潜む罠」が放送された日である。 製作時期を考えると、暗黒武術会までを元にして作ってるだろうし、そこまでで描かれた蔵馬の人物像を拡大解釈すると、こうなるのもおかしくはない気もする。

2021-01-07 18:10:03
フルバ@俺 @furubakou1

あと幽白は少しダークな雰囲気が魅力の作品だと思うのだが、そこを削ぎ落とされて活劇っぽくなってるのもマイナスか。(これも暗黒武術会までの雰囲気で考えるとムリがあるとは言えないが)

2021-01-07 18:13:57
フルバ@俺 @furubakou1

というかこの映画、全般的に四聖獣編のオマージュじゃない?

2021-01-07 18:14:37
フルバ@俺 @furubakou1

めちゃくちゃ迷ったけれど、ファンムービーなのに原作の雰囲気踏襲してないのは問題だよなぁ、というわけでこの評価。蔵馬関連だけでも違ったらギリギリアインだった。 pic.twitter.com/SIf8XTcJyq

2021-01-07 18:55:51
拡大
フルバ@俺 @furubakou1

慶次つけようかな、と思ったけど、「自分なりの評価をなるべくつける」を指針にしてるのでこれはなるべく使いたくないのだ。 pic.twitter.com/c7yMaWxJ1L

2021-01-07 18:58:01
拡大
フルバ@俺 @furubakou1

pixiv百科事典でのこの映画の関連項目が妙に充実してる…というか 身 も 蓋 も な い ことが書いてある。 炎の絆 dic.pixiv.net/a/%E7%82%8E%E3…

2021-01-07 19:41:43
前へ 1 ・・ 3 4