雪の重さは想像しにくいが3m積雪すると6m四方の屋根で小柄な力士が324人も乗った重さになってしまう

子供の頃は毎年雪下ろしをしていましたが、そんなに重かったのか…
34
特攻野郎Q-TEAM@感染対策大明神 @QBK_jitensya

@arakencloud 通りで雪かき捗らないはずですね スノーショベルで力士を掻き分けてるようなものですから…

2021-01-08 09:32:49
ホルニッセ @893kukurihime

だから本当の豪雪地域では除雪は必ず「鉄製」の角スコップを使う。樹脂は論外、アルミも金属疲労でひと冬で割れる。 twitter.com/arakencloud/st…

2021-01-08 22:06:48
荒木健太郎 @arakencloud

雪の重さは想像しにくいので描いたもの.新雪だと積雪1cmで降水量約1mmですが,実際には上に積もる雪の圧密で降水量約3mm相当です.豪雪時に3m積雪すると1m四方で100kgの小ぶりな力士が9人(0.9t),6m四方の屋根で324人分(32.4t)の重さに.雪は案外重いので雪下ろし中の事故も含めて危険なのです. pic.twitter.com/RGShrUcUX6

2021-01-08 08:28:07
Nishikata Taichi C.P.A Office @Nishikatataichi

屋根の雪は軽いうちにやっつけないと 大変なことになるからなぁ。 明日屋根上がります! 今年2回目 twitter.com/arakencloud/st…

2021-01-08 23:10:55
バン@内科医のジレンマ @lostphysicianYB

イナバ物置を彷彿とさせますが、 本当に危険です。 毎年雪おろしや除雪の事故を経験します。 慣れていてもダメです。 決して一人でやらないこと。 屋外作業は密にはなりませんが、 今年は終わったら解散しましょう。 twitter.com/arakencloud/st…

2021-01-08 21:49:25
ハナハナ @hnhn_128

@mukose3 @arakencloud お二人の解説から だから、 雪下ろしをしなくてはならない でも、 雪下ろしも危険 2人以上でやっていても、ご高齢者の方が何人も亡くなってしまわれている どうしたら良いのでしょう😣

2021-01-08 09:14:17
むこせ慎一⚡︎ @mukose3

@hnhn_128 @arakencloud 雪下ろしを研究していました。(融雪屋根) 地上や落ちた雪は残したまま、 屋根上50cm程度は残してその上を下ろします。 転落防止の対応がとれないときは、業者等に任せます。 屋根の落雪に巻き込まれないよう、長い棒で軒先部分のみ減らしたうえで、地上の雪を片付けるとかの対応が必要でしょう。

2021-01-08 09:31:38
ハナハナ @hnhn_128

@mukose3 @arakencloud ありがとうございます。 事故が無くなることを 願って止みません。

2021-01-08 09:38:46