20110720【中継のみver.】新しい社会とお金の流れを"やっぱり具体的に”考える ~駒崎弘樹×影山知明チャリティトークセッション~

@Yamamot_nobhiro 氏の中継のみをまとめました。
0
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「もう、政治が以下に頑張っても変えられない、動かせない変な構造があるんだな、と強く感じた。…よく政治家にならないんですか、と言われたが、きっぱりと ならない、と答えている。鳩山さんのあの悲しい状態をみてしまっているので…」 #CSsupport

2011-07-20 19:51:04
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「じゃあ外から、別の方向から変えて行く方が早いのではないか、となる。 …ロビー活動などもそれにあたるが、なかなか法改正や政策転換までもっていくのは難しい。ロビイングってのは正直お金にならないんですよね。それを粘り強く続けるのは本当にきつい事だ」 #CSsupport

2011-07-20 19:52:49
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「今回のNPO法改正や寄付税制法案可決は、外からのはたらきかけによって制度を変える事ができる、というひとつの例を示す事になったと思うんです。」 #CSsupport

2011-07-20 19:54:30
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「制度の側が「うちのやり方をパクる」ことを想定して動いていたところもある。…保育園を作る時に20人以上いないと作れないというのがあったが、小規模つくろうよ、とはたらきかけ、実験事業で「おうち保育園」をやった。9人集めて空き家で保育園を開くもの」 #CSsupport

2011-07-20 19:56:31
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「社会を変えていく上での「お金の流れ」について、寄付というものをどう考える?」駒崎「寄付は「意思表示」だと思うんですね。何か問題を感じている人が、これを変えて欲しい、それを叶えてくれそうな団体に寄付…団体が問題を解決してくれれば、それがリターンになる」 #CSsupport

2011-07-20 19:58:49
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「原爆ドームのお話知っていますか?あれは昔くずしてしまおう、みると辛いから、という声があった。しかし「悲劇を伝えるもの」として残そう、という動きが市民から起こり、市と掛け合った。しかしそんな予算はないと。…すると市民が寄付を募り始めた。」 #CSsupport

2011-07-20 20:00:08
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「原爆ドーム保存のための寄付は大きなうねりとなり、そのうち広島市長も寄付を募る声明を出した。…いま我々が原爆ドームの存在に触れられるのは、市民と寄付の力なんですね。このようなエピソードは日本の歴史のなかにいくつもある。勧進という言葉として」 #CSsupport

2011-07-20 20:01:43
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「日本には寄付の文化がない、という声がよくあるが、寄付を表す日本語は豊富にある、寄付も勧進も志もカンパもそう。日本に足りないのは寄付の「体験」だけなんではないかと」 #CSsupport

2011-07-20 20:02:51
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「東日本大震災の義援金や、少し前のタイガーマスク現象みたいなものを見ても、日本人にはその文化はあると感じますね」 #CSsupport

2011-07-20 20:03:45
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「角度を変えて…いま20代30代の保有資産ってすごい薄っぺらいんですよ。お金を持っている世代とそうでない世代がある。寄付は金のある人々だけの文化だ、と言いたい訳ではないが、このお金のある層からいかに寄付を、という考え方があると思うのですが」 #CSsupport

2011-07-20 20:05:37
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「日本の社会福祉って「いびつ」なんですよ。子供にかける予算と老人にかける予算が1:11なんです。税制をいじる、制度をいじるなりしてそれなりの再分配が行われるべきかなとは思うのですが」 #CSsupport

2011-07-20 20:06:46
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「制度改正で再分配を、となると、有権者に「高齢者が多い」という理由で所得の再分配がかなわないのでは、という考えもある…」駒崎「そこがひとつの民主主義の限界でしょうね。多数決で決める制度でなく、「ここにお金が必要だと思うから私はここに落とす」という…」 #CSsupport

2011-07-20 20:09:16
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「再分配があってもいいと思う。寄付行為が盛んになることもこれを叶えるひとつの形か」 #CSsupport

2011-07-20 20:10:01
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「最近の駒崎さんは「働き方」というのがキーワードになっていると思うのですが、このあたり、ワークライフバランスなどについてのお話を…」 #CSsupport

2011-07-20 20:10:41
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「幼児保育で親の忙しさに触れるうち、働き方を解決しなければならない、と考えるようになった。しかしこの問題考える時、まず自分の働き方どうなんだよ、となりまして( 笑)影山さんとお会いした頃は15、6時間働いてましたよ…社員にもかなり辛い働き方を…」 #CSsupport

2011-07-20 20:12:31
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「させていて、優秀な女子社員は辞めて行きましたよ…これはいけない、働き方革命の必要を強く感じ、それを実践していく事になりましたね」 #CSsupport

2011-07-20 20:13:24
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「NPOや社会活動が日本において成長しないのはズバリ「長時間労働」のせいですよ。日本の働き盛りの平均帰宅時間て9時台、10時台なんですよ。そうなると家と職場の往復だけになるし、地域社会の問題も見えてこない。ボランティアなんてできようもない。」 #CSsupport

2011-07-20 20:15:07
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「だから長時間労働の問題を解決するということが、日本の社会をよくする事なのだ、と確信して、働き方革命を強く主張しています。」影山「働く時間からプライベート時間を取り戻す事は社会をよくしますよね。まず第一に「子供が増える」と思う。」 #CSsupport

2011-07-20 20:16:33
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「働き方、労働時間に対する革命が進まないことの原因はなんだと思う?」駒崎「我々のヘッドギア…固定観念、マインドでしょう。ズバリ「長く働くことが頑張っていること」という価値観。本来は効率よく成果を出すことが能力の証のはずなのに、部長より先に帰れない。」 #CSsupport

2011-07-20 20:18:32
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「しかしこの3・11以降、この概念は変わりつつあるかもしれない。在宅勤務やワークシェアリングなど、やろうと思えばできるんじゃん、という事に気づき始めたのではないか。」 #CSsupport

2011-07-20 20:19:38
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「…わたしも中小企業経営者として、従業員に苦労させているところがある。彼らがサービス残業してくれているから助かっている、という部分がある。本来なら彼らには無理をさせたくない、という気持ちがあるが、…これは経営手腕がないと言われればそれまでだろうが」 #CSsupport

2011-07-20 20:21:42
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「無理して頑張って働かないとならないのは何故か?何がこんなに中小企業の経営や個人の家計の足を引っ張っているのか、を考えると、私的見解としては、家賃光熱費高すぎる。東京の家賃が高すぎる。交通費が余計だ。あと税金高いんじゃないか、などが挙げられる」 #CSsupport

2011-07-20 20:23:30
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「働き方のシフトを叶えねばならないもうひとつの理由…超高齢化社会です。多くの方が仕事と介護の両立を突きつけられる。サービス残業があたりまえの世の中で、はたして高齢者のケアをできるのか。」影山「子供が増えない事には高齢化問題そのものも解決しませんしね」 #CSsupport

2011-07-20 20:25:28
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

駒崎「あとは生産性を保つには女性の社会参画ですね。いま日本の女性は子供を生むと8割やめる。スウェーデンは1割しか辞めないんですよ」影山「出生率との相関で、女性の社会参画が進むと子供減るんじゃないか、という話があるが、実はそうでもない、むしろ逆相関もある」 #CSsupport

2011-07-20 20:27:19
山本ノブヒロ @Yamamot_nobhiro

影山「三世代同居率も関わってくる。共働きでも子供を育てられるか田舎は家族形態、地域の力なども大きな要素」 #CSsupport

2011-07-20 20:28:16