新型海自輸送機から機雷敷設?

28
T-2改 @t2kai2

22DDHの何が悪いんだ。強いて言うならその予算空自に寄越せばいいって点だけだろう(しろめ

2011-07-23 14:33:06
T-2改 @t2kai2

まぁ、22DDHと原子力空母だったら普通に考えて前者だろうな。原子力空母なんざ作っても使い方を学んでるうちに港で埃被って錆びていくのが関の山だろ

2011-07-23 14:43:55
T-2改 @t2kai2

いや、別に海自が嫌いだとか22DDHが役立たずだとは微塵も思ってませんよ、ええ。ただXP-1といいDDHひゅうが、いせといい最近海自の装備は将来有望で羨ましいなぁと。悪く言えば妬ましいなぁと。パルパルパルパルパルパルパルパル…

2011-07-23 14:53:31
keenedge1999 @keenedge1999

いやぁ、こいつのお陰でP-1の予算削られちゃって、こちとら大迷惑です。 RT @t2kai2: 22DDHの何が悪いんだ。強いて言うならその予算空自に寄越せばいいって点だけだろう(しろめ

2011-07-23 15:11:32
T-2改 @t2kai2

@keenedge1999 ま、まさかそちらから問題が出るとは…w まぁ艦艇と航空機、どちらを選ぶかって話ですからねぇ。

2011-07-23 16:07:12
T-2改 @t2kai2

まさかの方向から22DDHへの不満(?)が出てきたでござる

2011-07-23 16:08:08
NopUC @NopUC

P1の方が良さげ(´Д` ) RT @keenedge1999: いやぁ、こいつのお陰でP-1の予算削られちゃって、こちとら大迷惑です。 RT @t2kai2: 22DDHの何が悪いんだ。強いて言うならその予算空自に寄越せばいいって点だけだろう(しろめ

2011-07-23 16:13:05
T-2改 @t2kai2

だから空飛ぶもんは固定翼機も回転翼機も本来みんな空自のもんだっての(しろめ

2011-07-23 20:36:38
謎邪夢 @nazo_jam

海自輸送機を刷新 東シナ海での戦力強化 震災対応も教訓 - MSN産経ニュース http://t.co/ZiKXdsW

2011-07-24 01:19:22
謎邪夢 @nazo_jam

>海自はC130で機雷を敷設する任務を空自に依頼している 三沢だか八戸だかにしかないヤツだっけ? 会計監査院にダメだし喰らってた気がするが……w

2011-07-24 01:20:08
謎邪夢 @nazo_jam

1:C-2 2:C-130J 3:A-400M 4:C-17A くらいだよなぁ……。西側軍用輸送機(後部にランプドア持ってる輸送機でかつ生産中/生産開始直前)だと。

2011-07-24 01:22:33
JSF @obiekt_JP

@nazo_jam これはあまり高い機体を買うとP-1導入予算が圧迫されちゃうかも…

2011-07-24 01:37:20
いーじあんばいぱー @aegeanviper

民間機改造の貨物機じゃなくて軍用輸送機なのが謎だったり。 >海自輸送機を刷新

2011-07-24 01:39:27
錆猫 @Nyar_Horten

@aegeanviper  「海自はC130で機雷を敷設する任務を空自に依頼しているが、機雷をまくことのできる新輸送機を導入することで作戦能力を高める狙いもある」という辺りが軍用とする理由かな、と

2011-07-24 01:42:58
KWAT@しぞーか お疲れ様でしたん! @kwat_01

海自輸送機を刷新 東シナ海での戦力強化 震災対応も教訓 - MSN産経ニュース http://t.co/dEunTiH え、何を買うのかな。C-2じゃでかすぎるっぽいんで、C-130Jかな。CN-235とかC-27Jとか挙がったら面白いな。そういや「機雷を撒く」ってどうやんの?

2011-07-24 01:47:22
keenedge1999 @keenedge1999

輸送機用機雷投下装置(AMLS)ですな。昔は八戸航空基地のウェブにあったんですがね。試作品だけで、量産されなかったという代物。 RT @nazo_jam: >海自はC130で機雷を敷設する任務を空自に依頼している 三沢だか八戸だかにしかないヤツだっけ?

2011-07-24 01:51:07
keenedge1999 @keenedge1999

いやぁ、C-2なら抱き合わせ販売で大幅値引きですよ。 RT @obiekt_JP: @nazo_jam これはあまり高い機体を買うとP-1導入予算が圧迫されちゃうかも…

2011-07-24 01:53:14
KWAT@しぞーか お疲れ様でしたん! @kwat_01

輸送機用機雷投下装置(AMLS)なんてぇものがあったのか。でも量産されてないんだったら訓練も作戦もできないじゃん。

2011-07-24 01:55:35
いーじあんばいぱー @aegeanviper

@Nyar_Horten 確かに機雷散布をフレイターにやらせるのは無理がありそうですね。ただ、海自哨戒機で機雷散布任務に転用させるだけの十分な機体数が足りないのかというところが、いまいちイメージが掴めないのでこれを優先度を高くしてまでやることかどうかが腑に落ちないですけど…

2011-07-24 01:58:53
錆猫 @Nyar_Horten

@aegeanviper  正直、海は門外漢なのでコレと言った答えは出せそうになりません。申し訳ないです

2011-07-24 02:13:20
いーじあんばいぱー @aegeanviper

@Nyar_Horten いえいえこちらこそです。自分なりに調べてみます。(妥当な答えに辿り着けるかは別ですけど…)

2011-07-24 02:18:20
犬洋 𝕏 @WnWnO

ほう >また、海自はC130で機雷を敷設する任務を空自に依頼しているが、機雷をまくことのできる新輸送機を導入することで作戦能力を高める狙いもある。

2011-07-24 02:20:08
いーじあんばいぱー @aegeanviper

輸送機用機雷投下装置をぐーぐる先生に訊いても、某ケロロ軍曹の人のブログとコレ→ http://t.co/izUz49d しか出てこない件…

2011-07-24 02:20:26
keenedge1999 @keenedge1999

昔読んだ技術開発要求書では、機雷は敷設するタイミングが非常に重要だから、短時間に大量に敷設できる輸送機を使った敷設装置が必要だと書いてあった。パレットにパラシュートを付けて順繰りに落として、空中で分離するようなシステムだったような。今となってはうろ覚え。>輸送機用機雷投下装置。

2011-07-24 02:21:21
keenedge1999 @keenedge1999

海自はジェット機搭乗だと別途手当を出さんとあかんというお話がありまして。。 RT @nazo_jam: 1:C-2 2:C-130J 3:A-400M 4:C-17A くらいだよなぁ……。西側軍用輸送機(後部にランプドア持ってる輸送機でかつ生産中/生産開始直前)だと。

2011-07-24 02:33:40