【2021】ラテン語たんと共通テスト地理

共通テストの地理Bを、拙いながら解説させていただいたものです。 (2020年度はCOVID-19絡みでお休みしました) 2019年度 https://togetter.com/li/1312777 続きを読む
6
ラテン語たん @Latina_tan

地理B、2問落として93点でした。解説はほぼ出来ていますので明日にでも。

2021-01-17 00:59:17
ラテン語たん @Latina_tan

むにゃむにゃおはようございます。 「朝イチで地理の問題を解説する狂人たん」です。

2021-01-17 08:10:56
ラテン語たん @Latina_tan

とはいえ本日は10時から先約がありますので、今からの二時間で出来るとこまでやります。10時で切るラテン語たんの《解説》です。

2021-01-17 08:16:44
ラテン語たん @Latina_tan

この企画、例年行っているんですが去年は尻切れトンボで終わってますね…。 twitter.com/Latina_tan/sta… ここが起点になりますが大問1で終わってます。たしかこのあと多忙を理由に翌週に回していたらCOVID騒ぎでそれどころではなくなったのでした。いつか残りに手をつけたいですね。

2021-01-17 08:23:34
ラテン語たん @Latina_tan

昨年度のはこちらです! togetter.com/li/1312777 一昨年度のはこちらー! togetter.com/li/1189846 #ラテン語たんとセンター地理 をいっしょに解いてわちゃわちゃ遊ぶ時間です。

2020-01-19 20:36:29
ラテン語たん @Latina_tan

さて、では改めまして2021年、やっていきましょー。 タグの名称もこんな感じにしてと。 #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 08:24:30

第1問 世界各地の自然環境

ラテン語たん @Latina_tan

問題をご覧になりながら、どうぞお付き合いくださいませね。 では大問1からでーす!自然環境のお話。今年は山岳ですね! #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 08:36:41
ラテン語たん @Latina_tan

1-1 いきなり見も知らぬ仮想大陸が出てきますが、身構えることはありません。「摩擦はないものとする」みたいな感じで、現実の地図と違って余計な要素が取り払われてますのでむしろ喜びましょう。 すべきことも問題文ですべて述べてくれてます。 #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 08:36:41
ラテン語たん @Latina_tan

「海からの距離の影響が強く現れ」 「他の影響ができるだけ現れない」 みんな大好き、対照実験の考え方です。 「海からの距離だけが異なり、ほかは極力同じ」 アとイ、つまり1が正解です。他の2地点は、海からの距離と一緒に標高まで変わってしまいますね #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 08:36:41
ラテン語たん @Latina_tan

「未知なる物に臆せず」「問題をよく読む」基礎が問われました。 一昨年も申し上げていますが、地理の試験は「知ってることを答える雑学クイズゲーム」ではありません。 「知らない土地のことを、知ってる知識の組み合わせで推測するゲーム」です。 #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 08:38:59
ラテン語たん @Latina_tan

1-2 雨温図2つ(片方は我々には見えない)についての会話を完成させましょう。 ざっと「地点D」を見ます。見てなにか勘づけばラッキー、分かんなければ絶望せず問題文を読みましょう。立ち止まると心が疲れますからね! #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 08:43:20
ラテン語たん @Latina_tan

あ、夏に雨が少ないです。ドイツ語で Sommertrocken (夏に乾燥)、つまり「s」です。メジャーな気候区分でsが存在するのは Cs(地中海性気候」だけですね。 ここまで気づけばラッキー! 気づけなかった方も、手持ちのカードでいける問題ですから臆せず進みましょー #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 08:43:20
ラテン語たん @Latina_tan

会話の方、振り返ってみます。 「どちらも沿岸」 ふむふむ 「Dの真南800kmくらい」 はいはい 「最暖月と最多雨月が一緒」 …えっ!800km南下してもCsなんですか!? 800kmはかなりのものですよ。東京から札幌くらい。 地中海の幅も広いところでそのくらい。 #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 08:52:54
ラテン語たん @Latina_tan

その次のサは珍しく「用語知ってますか問題」ですね。 地中海性気候で冬に雨が割と降るのは「亜寒帯低圧帯」のせいですね。極のほうに向かう偏西風が吹くところです。 用語忘れちゃった人は大気循環を思い出して「あー高緯度か」ってなりましょう。 #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 09:00:44
ラテン語たん @Latina_tan

後半のシは… 「E地点、800kmも南下してるのに同じCs気候…!」 ということは 「同じ地中海性気候でも、かなり砂漠寄りなのだな」 ということ。 つまり「雨がしっかり降る時期が短い」のですね。 「亜寒帯低圧帯・短い」で 正解は2です! #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 09:00:44
ラテン語たん @Latina_tan

【余談】 2箇所とも沿岸、ほぼ南北に800km離れても双方Cs気候。 距離としては「ジェノヴァ-チュニス」「サクラメント-サンディエゴ」なんかが思いつきますが、サクラメントは暑すぎますかね。うーん。 #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 09:05:32
ラテン語たん @Latina_tan

1-3 これは国語の問題ですね…。 色々書いてますが「災害に弱い状態」と「災害のきっかけ」がどれにあたるかです。 前者が「長期間続いているよくない状態」、後者が「ある日起きた出来事」ですね。 「慢性的な人手不足」と「COVID-19」みたいな(時事) #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 09:12:36
ラテン語たん @Latina_tan

というわけで「状況」と「出来事」にあたるものを探します。 タイの例では 「森林減少による水源涵養機能の喪失」(状況) 「熱帯低気圧」(出来事) 東アフリカは 「農地の荒廃」(状況) 「大気循環の変化」(出来事) ですね! …語学みたい #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 09:14:14
ラテン語たん @Latina_tan

地理っぽい話をすると、 どちらも単独なら”歴史上何度も起きてきた”ことであったり"持ちこたえられる"ものだったりします。 ハリケーンが来た年だってあるでしょう。 大気の循環だって変化するでしょう。 #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 09:18:48
ラテン語たん @Latina_tan

ただそこに 「不幸にも、近年は森が減っていた」 「たまたま内戦があって農地が荒れ果てた」 これが加わって大きな被害になってしまう。 「残業続きで心身弱ってるとこにちょっとした風邪を引いて一気に肺炎」的な。 #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 09:18:48
ラテン語たん @Latina_tan

あとは「ツ」にあてはまる文ですね。 何と何を比較すればほしい結果が得られるか? 一番最初の仮想大陸の問題とも通底するお話ですが… #ラテン語たんと共通テスト地理

2021-01-17 09:22:02
1 ・・ 8 次へ