昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『脳梗塞は「t-PA」という薬をすぐ使えるかが勝負。迷わずにすぐ救急車を!』という体験談

柔術を毎日練習し、酒やたばこもしない低血圧の人が脳梗塞を発症したものの、「t-PA」を早期に使ったことで後遺症をあまり残さずに快癒したとのことです。その時、本人は救急車を積極的に呼ぼうとしなかったそうで、その反省を込めて語っています。※なお、前兆の症状や後遺症の有無などはあくまで個人の体験談で、リプなどには異なった例も紹介されています。
3
みゅみゅきち @myumyu_kichi

@busujiujitsu うちの親父も17年前にそんな薬があったら助かってたのかな?😢 軽い脳梗塞の症状が出始めだったけど、普通に話せて歩けたんで脳外科医に連れてって、取りあえず二週間入院して治そうぜって医者に言われた5日後の朝に脳幹梗塞になって意識戻らず2ヶ月頑張って死にました。

2021-01-22 02:33:10
浜のやまちゃん @hamayamachan

@busujiujitsu @yagena t-PAの有効性はそんなに高くないはず(たしか2割くらい) カテーテル治療だと7割くらいが低い後遺症で助かる、ただし脳梗塞カテーテル治療が可能な病院に救急搬送してもらえるとは限らない t-PAは4時間以内、カテーテル治療は8時間以内、いずれにせよ早期発見が大切ですね

2021-01-22 02:39:09
ドクター•キリコ @JJqwoCfDXrOsa1g

@busujiujitsu あのね、脳梗塞でも効くのは詰まらせた物が血栓(血の塊)だった場合だけね。

2021-01-22 03:07:26
Chah @ChahMTG2

@busujiujitsu ということは、誰もが脳梗塞になる前から念のためにその薬との適合性を調べておくべきべきなのかな?

2021-01-22 03:35:16
とにー @ruli_to

@busujiujitsu 倒れて救急車で病院行ったけど大した事ないと返されて次の日起きれなくて病院行ったら脳梗塞だったと言われたうちの親父は運が悪かったのでしょうか?まぁ7年前ですでに鬼籍ですが

2021-01-22 04:43:05
ミルクセーキ @unzen146

@busujiujitsu 点滴みたいな薬ですね。話しが噛み合わない、記憶力が低下。脳外科先生とMRIがある病院に行く事ですね! 内科は誤診する可能性ありです。高齢になれば、話しが少なくなり発見が遅れる。一人暮らしも注意!生活に支障無いまで戻れます。リハビリの先生を信じて、時間が解決します。頑張りましょう。

2021-01-22 06:48:23
デリゾウ @kentaestima

@busujiujitsu @9tailsfreak 聞いてたより安くて、良かったです😀✨ありがとうございました🙏✨

2021-01-22 06:50:16
たかさん🍚 @0FQmuRQqoFmD8lJ

@busujiujitsu @yui_puric 一年前に脳梗塞で歩けなくなり、これヤバイと思い119しようとしたけど見える番号と押す番号が違ってしまい電話できないので音声で電話して救急車呼べました。

2021-01-22 07:11:30
やよ🌙@rio is venus🐥🌼𝔹𝕦𝕥𝕥𝕖𝕣🧈 @YayoYoza

@busujiujitsu t-PAの治療は時間との勝負ですからね。少しでも異変を感じたら、すぐに受診か近くのかかりつけ医へ相談するのをおすすめします!コロナで病院に行きにくい状況ではありますが、他の病気にも変わらずにフォーカスが当たることを祈ります✨

2021-01-22 08:01:37
ぶぶたん @mikarin1230

@busujiujitsu うちの父親も朝早く電話してきて何かおかしい!!と言ってたのですぐに救急車よべっ!!と言って。。 病院へ。。 やっぱり脳梗塞でした!けど薬のおかげで助かりました。。  ほんと変だな?と思ったら迷わず119へ!!!

2021-01-22 08:32:04
もえ@ @DENeko19

@busujiujitsu 脳内出血ですが、20代前半の時に職場で起こりました。激しい頭痛で休憩室で横になっている時に、唸るほど痛がる私の姿を見て同僚が職場内の看護師呼びに行ってくれました。

2021-01-22 09:27:43
嬲嫐ぶりぶりチョンガー @numb2numb

@busujiujitsu あのー……嘘吐くのやめてもらっていいですか。 脳梗塞単独で頭痛出ることは珍しいですよ。 痛みがあれば出血や動脈乖離が併発してる可能性が高く、その場合はt-PA使えないか、使っても悲惨な結果(脳出血の増大など)になることが充分あります。 t-PAは魔法の薬などではございません。通報しました。

2021-01-22 09:28:48
えむ子 @me_co___s

@busujiujitsu 父が年末に脳梗塞になり2週間入院しました。 父は少し具合が悪くてもだいぶ具合が悪くても病院へ行かない人なので、フラフラになるまで働いてました。 発症時に一緒にいた仕事仲間に、それ脳梗塞の症状だからって病院へ連れて行ってくれたそうで、命の恩人です感謝してもしきれません。

2021-01-22 09:29:56
もえ@ @DENeko19

@busujiujitsu 右手と左手をそれぞれ持って、順番に握るよう言われ、片方力弱かったようで、救急車呼んでくださいました。 幸いにも後遺症なく過ごしてます。 痺れ、脱力も頭痛が激しい中では自覚出来ないかもしれません。 私は家族に、上記の方法で握力の左右差を確認するようお願いしてあります。

2021-01-22 09:32:24
紅花 @fm0awmZX2FoiFDt

@busujiujitsu 私の夫は偏頭痛持ちで、頭痛が起きると起きてられない目の前か暗くなって見えなくなるなどかなりひどい頭痛が起こるので、どの段階で救急車を呼ぶべきかを悩んでいましたが、とてもいい情報をありがとうございます! 夫に伝えてそれが起こった際は救急車を即呼べるようにします!

2021-01-22 09:47:04
kuma @koma3kuma3

@busujiujitsu 脳梗塞の時は、頭痛よりなんだか力が入らない、まっすぐ歩けない方が多いです。CT,MRI,出来れば脳神経の先生がいる病院の救急に問い合わせてください。病院によってt-PAの薬を置いていないので。 また、持病や内服薬によっては薬が使えません。 とにかく、疑ったらまず相談をしましょう。時間勝負。

2021-01-22 09:54:47
岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター) @busujiujitsu

@koma3kuma3 自分が痛みを言ってるのは動脈乖離を伴う脳梗塞の場合ですー

2021-01-22 09:56:10
chie kawasaki【CHIENOWAコミュニケーション】 @kawasaki_chie

@busujiujitsu 旦那(60代)もT-PAで救われました。一週間前から頭が痛いとか、だるいとか言い始め、前の日は町なかの脳神経外科でMRIまでとって異常なし。でも翌日には呂律が回らなくなって倒れ込んだ。義妹が🚑呼んでくれてギリセーフ!もう怖かったー

2021-01-22 09:59:48
せやろがい先生 @seyaroguy2019

@busujiujitsu ええこと聞いたで! 今のご時世やと救急車の中で1時間くらいかかりそうやから急がんとあかんけど笑

2021-01-22 10:20:52
岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター) @busujiujitsu

@jikken_shitsu 「ゴキブリが出た」とかでは救急車呼ぶなよとは思いますが、いきなり物持てなくなったとか、ヤバイ頭痛するとかは、勇気出して呼ぶべきですよね。ほんとにオカシイ人は呼ぶのに躊躇とかしないですから、躊躇してる時点で「俺って普通人だなあ」と自覚して、迅速な救急連絡をして欲しいです。

2021-01-22 10:48:42
マッキー登録販売者✌🏻 @qyq5lh

@busujiujitsu 昨年夏頃、字が書けないと父から連絡があり、主人に様子見に行ってもらいました。 呂律がうまく回らず左脚が動かし辛いとの事。 私も早退して看護師の娘も休みで来てくれて病院へ…脳梗塞でした。 後で言われた話ですが、そんな状態な ら救急車を呼んで下さいと言われました💦

2021-01-22 11:56:55
岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター) @busujiujitsu

@qyq5lh 普通だと、どこからが救急車呼ぶラインなのか分からないですよね。けど「むやみに救急車呼ばない」という考え方はオカシイ人達が遊び半分で呼ぶのを防ぐためで、そういう人達は躊躇したりしませんから、「自分はまとも」と思ってあまりに体調おかしい時はすぐ119ですね。

2021-01-22 12:00:51
マッキー登録販売者✌🏻 @qyq5lh

@busujiujitsu 返信ありがとうございます。 私も父も救急の電話をする事を躊躇していました。 この症状で呼んでいいのかなと。 再発の可能性はありますと言われているので 次は少しでも異変を感じたら救急車にお願いしようと思います。

2021-01-22 12:10:09
Suiohryukenshi1 @Suiohryukenshi3

@busujiujitsu @muratamika2021 今は血管内治療があります。こちらは一日大丈夫です。 neurology-jp.org/Journal/public…

2021-01-22 12:24:55
@chi3aa

@busujiujitsu 慢性的な眼精疲労と肩凝りからくる頭痛で頭痛ヤバいの感覚がよくわかりません… 月ものと低気圧と対人ストレスと冷えが来ると頭痛がMAXはよくあります 下半身の脱力は下半身のみ立ちくらみのような感じでしょうか どちらにせよ眼精疲労と肩凝りを治さないことには健康体ではないのは分かっていますが…

2021-01-22 12:29:43