オブジェクト指向プログラミング入門

45
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
きしだൠ(K1S) @kis

で、パラダイム由来の言語機能の実現方法や、他パラダイムの言語機能との関係が、プログラミング言語によって違うので「オブジェクト指向」に従って実装ということができるはずもなく、言語機能によって異なるベストプラクティスで異なる実装をすることになる

2022-06-09 18:26:27
きしだൠ(K1S) @kis

「オブジェクト指向プログラミング」という、言語非依存に利用できるプログラミング方針なんてないのでな。結局Java使ってるなら「Javaプログラミング」、C++使ってるなら「C++プログラミング」になる。言語非依存に利用できるプログラミング方針、パラダイム非依存でもある。

2022-06-09 18:30:37
きしだൠ(K1S) @kis

結局、いろいろと考えた結論これになったな nowokay.hatenablog.com/entry/20140718…

2022-06-09 19:16:38
リンク きしだのHatena オブジェクト指向は禁止するべき - きしだのHatena プログラムがまだ不慣れな人が「プログラムちょっとわかるようになったけど、まだぜんぜんオブジェクト指向とかできてません」のように言ったり、ちょっと慣れた人が「このソース、ぜんぜんだめ。オブジェクト指向ができてない」にようなことを言ったり、まるで、オブジェクト指向ができてるかどうかがよいプログラムかどうかを表すことになってるようだ。 Javaのアルゴリズムの本に、「Javaなのにオブジェクト指向ができていない」のような書評がついているのを見たときには、お前は何を求めてるんだと思ったりもした。 そのようなオブジ 994 users 2
きしだൠ(K1S) @kis

オブジェクト指向というのはオブジェクトに状態を閉じ込めて管理する技術なのだけど、オブジェクトの相互作用でシステムを構成しようとすると状態が散らかるわけで、そして散らかった状態を管理できるほど我々は賢くないので、状態はUIかストレージに追いやり、その通り道はステートレスなレイヤー構

2022-06-27 21:41:44

2021

きしだൠ(K1S) @kis

Wikipediaの「オブジェクト指向」のところ、アランケイ好きの人の私的な思いを書き連ねたまとめになっているな。 これはちょっとやそっとでは実地的な内容にもっていくのは難しい ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA…

2021-01-20 23:30:46
きしだൠ(K1S) @kis

最低限の変更で、アランケイの語るものに偏っているということを示せるようにした

2021-01-20 23:35:18
リンク きしだのHatena オブジェクト指向には、カメラがやっとついたころのガラケーのイメージがある - きしだのHatena 某所でオブジェクト指向についていろいろ書いたのでまとめておく。 問題意識としては初学者がなにかというと「オブジェクト指向できるようになりたい」のようなことを言うけどそこまでの優先順位でがんばるものではないんでは、というところです。 まず前提として、オブジェクト指向は1980-2000年くらいに流行って発達したものの、それ以降は時代にあわせた進歩はしていない20年以上前の技術ってのがあります。 そのころは今だとCPUのキャッシュにも満たないようなメモリをやりくりしてプログラムを書く必要があったので、オブジェ 574 users 12
きしだൠ(K1S) @kis

オブジェクト指向は古臭い技術で時代にそぐわない面が多くなってることを知ってほしい

2021-01-21 00:58:00
きしだൠ(K1S) @kis

オブジェクト指向がなぜメンテナンスされず放置されているかっていうと、「現実問題として、もうだれも求めていない」っていうのがある。 言語やフレームワークが十分に発達して、メソドロジーが不要になってる。 いま普通に開発関係のニュースを集めてもメソドロジーなんて言葉に出会わんでしょ。

2021-01-21 03:01:19
きしだൠ(K1S) @kis

メソドロジー、開発方法論って訳せるんだけど、開発方法論っていう言葉も見かけないよね。

2021-01-21 03:01:20
きしだൠ(K1S) @kis

方法論はもう、言語やフレームワークやツール、サービスに落とし込めるようになっていて、それらをうまく使いこなしましょうって方向性の努力でだいたいうまくいくようになってる気がする。

2021-01-21 03:08:15
きしだൠ(K1S) @kis

マイクロサービスとかCQRSとかのアーキテクチャパターンになっているか

2021-01-21 03:15:06
きしだൠ(K1S) @kis

あと、メソドロジーは、コードの書き方よりまずプロセスやってなって、アジャイルやってなってからのユニットテストかいてGitHubうまく使ってCIまわそうぜみたいな感じになってるな。 SIだと開発標準か。

2021-01-21 03:38:19
きしだൠ(K1S) @kis

こうかな? --- オブジェクト指向完成させるぞ! ↓ まとまらんから、とりあえず記法だけやっとこ→UML ↓ それよりプロセスが大事じゃね? ↓ そんな大げさなプロセス決めずにアジャイルにいこうぜ ↓ ユニットテストかいてGitHub使ってCIまわしていこ

2021-01-21 03:46:24
きしだൠ(K1S) @kis

オブジェクト指向の重要な概念にカプセル化、継承、多態があるけど、カプセル化はオブジェクトじゃなくても別のモジュール機能でできる、継承はあまり使うべきではないとされている、多態はラムダとか他の機能でもできる、ということでオブジェクト指向ならではでもなく重要でもなくなってる

2021-01-21 09:07:33
きしだൠ(K1S) @kis

あと、ラムダだけではなく多相(ジェネリクス)もいまのプログラミングでは大事な概念なのに、「オブジェクト指向」ではとりこぼす。オブジェクト指向では過剰があり不足がある、それなのに基本情報のような試験で重要視・特別扱いされてる。

2021-01-21 09:07:33
きしだൠ(K1S) @kis

言いたいのは、初心者がふとすると「オブジェクト指向がわからない」「オブジェクト指向ができるようになりたい」などと、なにかというとオブジェクト指向いいだすのは、いまの実際のプログラミングを考えるとおかしいんでは、ってこと

2021-01-21 09:50:34
きしだൠ(K1S) @kis

いやオブジェクト指向で大事なのはメッセージパッシングで。。。てやつは、だれもその話してない、あきらめろ、少なくとも初心者はその話をしていないのでそのオブジェクト指向に害もない、安心して、となる

2021-01-21 10:05:33
きしだൠ(K1S) @kis

オブジェクト指向にはいろいろな流派があるけど、ぼくがいってるのは初心者がよく言ってるほうのオブジェクト指向です

2021-01-21 10:06:38
きしだൠ(K1S) @kis

いいかえると、金になったほうのオブジェクト指向。 twitter.com/kis/status/135…

2021-01-21 10:12:32
きしだൠ(K1S) @kis

いまどきオブジェクト指向の話をしてるの初心者か初心者に教えてる人だけなんで・・・

2021-01-21 10:26:54
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ