「佐藤可士和」展、開幕±1日の記録。

「六本木アート・トライアングル(あとろ)」の次男坊、国立新美術館(NACT・@nact_pr)で開催の同展(@kashiwasato2020)の開幕±1日の記録です。 ※基本的に「画像付き」のツイのみでまとめています。
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
🐝𝕂‌𝕆‌𝕂‌𝔼‌ℙ‌𝕐🐝 @kokepy345

お休みだったので佐藤可士和展に行きました。とてもよかったです。 pic.twitter.com/oUbNZ3zCeU

2021-02-03 19:11:25
拡大
拡大
拡大
拡大
GOETHE [ゲーテ] @GOETHE_magazine

【本日開幕!】「広大な展示室そのものが、佐藤可士和というクリエイターの思考と軌跡がわかる、ひとつの作品」 @kashiwasato2020 #佐藤可士和 #kashiwasato #kashiwasato2020 #国立新美術館 #GOETHE goetheweb.jp/person/article…

2021-02-03 19:37:23
こやま淳子 @JUNKO1002

佐藤可士和展@国立新美術館、行ってきました。広告の歴史に残るような作品群が、ダイナミックかつアイデアフルに展示されていて、改めて可士和さんのすごさを感じました。本日からです! pic.twitter.com/zAVDhM1Tlk

2021-02-03 20:25:14
拡大
拡大
拡大
ぴかりん@NO SMAP NO LIFE @tuyosingorou

佐藤可士和展に行きたい。 素敵な色使いにキュンする。 コロナ禍じゃなかったら 飛んで行って歴代の SMAPを浴びたい💕 地方にも来てください🙏 #佐藤可士和展 #SMAP pic.twitter.com/PFTYgShuWZ

2021-02-03 20:26:33
拡大
めぐりゆうた @megurin08

佐藤可士和展。 圧倒的論理と刺激的なアウトプット。 説明なくとも心動かされる。 つい言葉で企画を考えてしまいがちだけど、最後は心が0.000001秒で動くかどうかを大事にせねば、と胸に刻みながら回覧いたしました。最後の1枚は忘れないようにと思いながら、撮影した一枚。 pic.twitter.com/MWURxoWjhj

2021-02-03 20:32:08
拡大
拡大
拡大
拡大
Yossy @711_yossy

佐藤可士和展行ってきました🌱 知ってる企業や商品が多くてそこまで佐藤可士和さんの作品に詳しくなくても楽しめました😌 撮影可能なエリアで撮った写真載せるので気になる人ぜひ👌 pic.twitter.com/AroCvXIOIz

2021-02-03 20:32:27
拡大
拡大
拡大
拡大
白湯 @iiiiddddoooo

今日は有休。1人ぶらぶらと石岡瑛子展と佐藤可士和展へー。(縁あれば初日観劇とも思っていたが見送り) ぶらぶら久しぶりで張り切ったのか頭痛くなったけど😭、やっぱ美術館はなるべく空いてそうなタイミングが良いよなーと。今遅くまでやってないから日中行けてよかったよかった。 pic.twitter.com/FufKk8yZdz

2021-02-03 20:53:58
拡大
森美術館 Mori Art Museum @mori_art_museum

"MAM Collection 013: Lines Tell Everything about the Universe - Kusama Yayoi, Prabhavathi Meppayil, Tsai Charwei" Period: April 22 [Thu] - September 26 [Sun], 2021 Venue: Mori Art Museum mori.art.museum/en/exhibitions… * Mori Art Museum is temporarily closed for renovation. pic.twitter.com/9QYGxpVv5c

2021-02-03 20:55:04
拡大
森美術館 Mori Art Museum @mori_art_museum

✔「MAMコレクション013」 アジアの異なる3つの都市で生まれ活動する3人のアーティスト、草間彌生(日本)、プラバヴァティ・メッパイル(インド)、ツァイ・チャウエイ(蔡佳葳)(台湾)の作品を紹介します。4/22(木)開幕予定。 mori.art.museum/jp/exhibitions… *現在、森美術館は改装工事のため休館中 pic.twitter.com/ENUFV9yRXw

2021-02-03 21:00:06
拡大
白湯 @iiiiddddoooo

佐藤可士和展。smap缶は可愛いと母が当時ゲットしてペン立てにして今もずっとあるしVestも懐かしかったこちらも実家にあるー。シフクノオトもそうなのねと。ロゴの部屋が良かったです。立体で壁と床に展示してて。 pic.twitter.com/IWFe59qcFj

2021-02-03 21:01:15
拡大
拡大
拡大
拡大
ナガサワケンタ @ken76a3

ハイスタのANGRY FISTって佐藤可士和デザインなのこの展覧会行くまで知らなかった!今の感じになる前とはいえ、ハイスタ手がけてたの意外だよな〜 pic.twitter.com/Y7xzkOdWWC

2021-02-03 21:05:09
拡大
Pen Magazine @Pen_magazine

【新着】【佐藤可士和のクリエイションの秘密】前編:本質的な価値を伝える、「アイコニック・ブランディング」とは。 ift.tt/3pObXJK

2021-02-03 21:44:39
galleryM2 @galleryM228

六本木の国立新美術館で今日から開催中の佐藤可士和展 展示風景 マーケティングデザインの数々の中に N-boxが👀 現物を観てみたいな~ 美術手帖 インスタグラムより pic.twitter.com/1XWZPWzNjp

2021-02-03 22:38:33
拡大
六本木 蔦屋書店 @R_tsutaya_books

昨日、開催前の #佐藤可士和展 (@kashiwasato2020 )へお邪魔した中の人です。佐藤可士和さん仕事の30年を追うことは、人々の行動様式の変化を辿ることでした。特に携帯電話の普及に伴い「街をメディア化させる」という企みにワクワク。(「smap」の東京ジャックよ!) 写真は企業ロゴのお部屋。圧巻! pic.twitter.com/BSONNCwjPD

2021-02-03 22:48:15
拡大
Young腸腸 @young_cho_cho_

佐藤可士和の仕事で一番好きなのもちろんお前らコレだろ?(ハイスタ世代) pic.twitter.com/gwrdNBTkVw

2021-02-03 22:51:24
拡大
ナイショのうさまる( ・∞・ ) @016338max

佐藤可士和展が開催されていると知り絶対行かねば!と若干興奮している。 その昔彼のデザインしたdocomoの携帯(懐かしのFOMA)に惹かれ、それだけが目当てでSoftBankから乗り換えた。 使えなくなった今もその携帯は捨てずにとってある。 電源もまだちゃんと入る。懐かしいなー。 pic.twitter.com/B1zTvbxGLb

2021-02-03 23:07:21
拡大
tomoe_nt @tomoe_nt

T.M.Rのアルバムにも佐藤可士和氏デザインあるのです カラフル☺ tm-revolution.com/disco/archive/… pic.twitter.com/44wUCIcLlr

2021-02-03 23:19:48
拡大
かおちゃん @awawa_kaochan

@nakajimamegumi1 おつかれさまでーす😉 先週と先々週と映画の舞台挨拶を観に行きまして、そしたら今日いきなりの『佐藤可士和展』さんでおパングッズが販売されると言うので新国立美術館、六本木へ飛んでったのです😂 pic.twitter.com/rut6YeeJ6P

2021-02-03 23:24:55
拡大
おおやまちゃん🍺 @oyamatatsuya

初日顧客体験 可士和さん×楽天デザインラボのインスタレーションもありますので是非界隈の方におかれましては楽天の展示もじっくりご覧いただき、感想など教えて頂ければ嬉しいです、! 音声ガイドは可士和さん自身による解説、ぜひイヤホン持参の上で、、! 佐藤可士和展│国立新美術館で5/10(月)まで pic.twitter.com/QCROp34219

2021-02-03 23:56:44
拡大
拡大
拡大
拡大
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 2/4(木) ------------✄

2021-02-04 00:00:00
とい@TNPC @kaiser_tototo

佐藤可士和展の予習で本読んでたら、無性に物を捨てたくなって、掃除を始めた。 ありがとう、色々な使われなかったものたち。。。 pic.twitter.com/CKXrwqOVfK

2021-02-04 01:51:52
拡大
kiyomin @kiyomin326

@madokax @kashiwasato2020 昨日早速伺いました! 佐藤可士和展、是非全国で開催されることを望みます😊 佐藤可士和さんのおパンはK! kiyominのKでもあるのでかわい子ちゃん連れて帰りました💕 pic.twitter.com/X33nAxsHN3

2021-02-04 08:19:51
拡大
サントリー美術館 @sun_SMA

\本日呈茶席開催/ サントリー美術館6階の茶室「玄鳥庵」にて。呈茶券は10時から受付にて販売いたします(予約不可・お一人様2枚まで)。詳細はこちら↓

2021-02-04 09:30:00
サントリー美術館 @sun_SMA

\ 牡丹讃歌-2/ 右の《黄色地連山霞に干網牡丹模様裂地》には、網干に重ねた大きな牡丹のほか桜や楓も。季節感に縛られず多様なモチーフが渾然一体となった紅型の魅力満載の裂地。 #美を結ぶ suntory.co.jp/sma/exhibition… pic.twitter.com/Ply6dsoSUe

2021-02-04 10:00:01
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ