
工藤忍と「訛り」
-
agomatyaro
- 2558
- 4
- 3
- 0
工藤忍はラジオで標準語を学んだ

@nflyp こんにちは、忍Pの者です その通りでラジオを毎日聴いていたようです モバマスでも劇場でもデレステでもブレてない描写ですね pic.twitter.com/u6OIUiEj3L
2018-09-06 08:27:54



工藤忍の「訛り」についてのつぶやき

26 フリー回答 工藤忍はたまに方言が漏れてしまうところも魅力ですが、その方言は本人からすると「津軽弁」のようですが、それ以外のアイドルからは「青森弁」として認識されている可能性も高そうです。 青森組ならば恐らくその区別もできるかも……? pic.twitter.com/mqOwdlZ5Bz
2021-01-26 21:33:35


同じ青森出身でも工藤忍ちゃんと相当対極的な位置にいる水本ゆかりさん。上京にあたって全力で訛りを修正して、アイドルになること自体を夢に必死の努力をする忍に対し、最初から訛りが全くなく、アイドルと無関係に音楽的なステータスを最初から持っているゆかりという構図。 #水本ゆかりを考える
2016-10-22 13:50:38
工藤は青森で1番多い苗字ということですが、市町村ごとでも調べて見ました。 工藤は青森全体というより津軽地方の苗字みたいで、工藤忍さんはたぶんそっちの出身なのかと。 まあ津軽弁を話す忍が津軽出身なんて当たり前なんですけどね。 pic.twitter.com/nNhzPPBP1S
2017-08-03 12:11:10

川島さんも大阪生まれでアナやって苦労して矯正したこと、工藤忍の話し方が方言を矯正している途中であること、彼女がいままさに努力していること、たまに訛りが出てしまうこと、きっとこの先は綺麗な話し方になるであろうことなどがこのセリフに全部詰まってるじゃん。
2017-06-04 22:30:59
工藤忍さんと奥山沙織さんの東北方言コンビめんごいと思うんですがどうでしょ? pic.twitter.com/FSwdvSfNJq
2016-04-21 01:18:56

地元の期待を背負って乗り込んできたあかりんごちゃんを見たら、地元愛が強くて自分も身一つで上京した工藤忍ちゃん絶対溺愛すると思うんだけど「社会の厳しさを~」みたいなの多くて意外。 忍ちゃんああいう迷走してでも努力する子好きだし素直に尊敬するイメージある。 あと~んごは方言と思ってそう
2019-02-09 13:31:18