2021.2.2 西村康稔経済再生担当相・新型コロナ対策分科会 尾身茂 会長「緊急事態宣言延長」に関する記者会見 おしどりマコさん文字起こし

3
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

尾身会長資料の「案」ではないものもほぼ同じ内容のようです pic.twitter.com/IwznPjkxos

2021-02-02 22:09:45
拡大
拡大
拡大
拡大
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

22)尾身:私自身ふりかえって難しい1年だった 日本の人がみな痛みと苦しみを伴った1年 一つの県が解除になって出口がみえてきた 医療の負担はまだまだ厳しいが 少しずつ出口がみえてきたので 皆が心をひとつにして難局をのりこえられるように (尾身さんの「日本人」とかこの戦時標語がイヤでさ)

2021-02-02 22:17:28
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

23)日本テレビうまの:解除可能な地域、これから増えていくと思うが ステージ3で解除は甘いという話もある 解除基準はどこにあるべきか、どうするべきか? 尾身:ステージ3、そこまでさげなきゃ 数のことに皆興味があるが。 ステージというそもそも我々がステージの考えを出したとき 強調したのは

2021-02-02 22:18:51
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

24)尾身:本来は緊急事態宣言を出さないように、予兆、ステージ3をいれて宣言ださないようにと 医療体制、保健所、クラスター、そういう総合的に。 数というのは一見わかりやすいが 当初から私はやめたほうがいいと、数だけははかれない部分があると言っていた

2021-02-02 22:20:02
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

25)尾身:今のご質問に対してはステージ3、総合的に考えていくということであります 感染の数もそうだし医療の負荷、数値的にも何%とかあるし、現場の生の声、なるほど少しずつ良くなっているということが大事 ステージ2、医療の負荷もほとんどない、 最終的に2以下にいきたい

2021-02-02 22:21:01
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

26)尾身:解除したあとの感染のレベル、比較的低いこと、維持できる、リバウンドする可能性が低い形での解除が今は求められている 今までの経験もある 解除したからといってすぐに、宣言発出前にいくということではない、徐々にそのときの状況を考慮しながら

2021-02-02 22:22:28
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

27)ジャーナリストたけだ:私は半分、香港に住んでいたSARSの取材も 福田さんにインタビューした、感染症と経済の対策、 感染症対策のほうにウェイトをおいたほうが良いと 尾身さんはどう思う? 二つ目の質問、ワクチン われわれに選択肢はあるのかないのか モデルナ、ファイザー、自分に合うのか

2021-02-02 22:23:52
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

28)尾身:経済と感染のバランスどう考えるか SARSのとき、あれは2003年4月2日に香港と広東省、緊急事態宣言と同じ渡航延期勧告を出した 今の状況と非常に、私そこに関与したもんで それを出せば香港に行かないでくれと同じ ものすごい厳しい ある状況になると経済よりも感染に重点を100%

2021-02-02 22:25:12
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

29)尾身:専門家会議があった、厚生省で記者会見をやってたけど 我々は感染症の公衆衛生の人間ですから、感染症を下火にしたいとやっていた 専門家会議がなぜ分科会に変化したかということに理由がある (厚労省の専門家会議から経済省の分科会ということですね)

2021-02-02 22:26:21
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

30)尾身:だんだんと社会の経済のバランスをとろうと 日本の当時は経済を元に戻そうとしていた 分科会、どうやってバランスをとりながら対策をと思ってた 感染症対策、いろんな状況によって対策を変えなくてはいけない 去年の暮れからは ある一定の時期にくると感染対策にシフトする時期、今まさに

2021-02-02 22:27:32
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

31)尾身:今は感染対策だけにシフトしないと経済もダメになる、そういう時期 いつもバランスではなく、状況によって違う 感染対策に集中することが経済の対策に早道 今はここは感染の減少のスピードをとにかく加速させることに皆で集中 ワクチンのことについて 質問の主旨は会社の名前は言わないが

2021-02-02 22:28:49
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

32)尾身:いろんなメーカーがあって、自分で選択できるかということ ワクチンを接種するかどうかは個人の選択、それは正しい そのために情報をきちんと出す 3社同じような時期にできた場合は、 供給があり、ロジスティックがあり。 正直そこまで頭が回っていないが、私も

2021-02-02 22:30:07
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

33)尾身:同じ社のものを打たないといけないが、社を選べるかどうかはちょっとわからない、勉強させてください ニコニコ七尾:リバウンドのリスク 東京が感染者10万人をこえた 5万人をこえてから1ヶ月半で10万人こえた その背景は推測できる? 推測できてないと東京の解除はリスク

2021-02-02 22:31:16
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

34)尾身:暮れより前の高止まりのこと 当初は、接待を伴う飲食というのが感染のひとつの始まり これは明らかに分科会の提言で段々とあれは緊急提言をしたときだったかクラスターの数が多くなると同時に多様化 夜のまち以外に 外国のコミュニティ、学校、職場、 4月に比べたらウィルスの存在が各所

2021-02-02 22:32:30
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

35)尾身:そういう意味では感染をある程度おさえるために国や自治体の強い政策、国民自体の行動変容が求められる それがなかなか今回は、ウィルスのせいで だんだんと4月に比べて皆の危機感が少しずつ薄まって、そして経済もという 国やら何やらだんだん感染がいくと 再三いってきたが伝わりにくい

2021-02-02 22:33:33
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

36)尾身:再三メッセージを発出するがわれわれの力不足もあってなかなか行動変容につながらない 年末年始の忘年会、行くということがわかってたんだが、なかなか行動…ついにある時期がきて緊急事態宣言になった、そうなると一般の人が。 なかなか難しい 今までの経過があったとしても今はともかく

2021-02-02 22:34:51
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

37)ファクタ宮嶋:10月23日に5つの場面の警鐘をならしてだいたい100日。どれくらい現状を予想していた? 決定的に何かが書けていた?日本の医療が基本的に脆弱だった? 今日の提言は素晴らしいが高齢者施設は初めからいわれてた 自主検査、そもそも厚労省や政府がいうことで分科会ではない

2021-02-02 22:36:15
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

38)宮嶋:もっと厚労行政しっかりしてくれないと。後手後手どころじゃなくて半年前の話がいまさら 尾身:5つの場面、どう思うか 実は5つの場面というのは、クラスター、いろいろ起きてる 三密もわかっていた はっきりしてるのはクラスター、三密。 そこでいろんな人の意見もあったし じゃあどうい

2021-02-02 22:37:29
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

39)尾身:じゃあどういう場面で リアルな感じ。 三密やクラスターといっても一般な人に臨場感、そういうことで感染するんだとわからないと。 クラスターたくさんあるけど共通の場面に集約できないかと。 それをまとめて出せば人々に伝わるという想いで 皆で力をいれて分析をした それが5つの場面

2021-02-02 22:38:36
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

40)尾身:現場で活躍してる保健師さんたちに話すと。 場面が変わる、ということ 場面の変わりというのが。そういうようなことで5つの場面。それを出した われわれの力不足でなかなかそれが伝わらなかった (尾身さんの話もわかりにくいんですよね、ほんと)

2021-02-02 22:39:35
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

41)尾身:そういうところの難しさ 政策の正しさと実行されるかは別の話 政策が間違ってるときもあるが正しくても実行されない、その理由は何か 正しいと思われるメッセージ 人々の行動変容 ウィルスのせいでたいしたことない病気だというイメージがある 誰のせいでもない

2021-02-02 22:40:51