昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第5回戦略的高性能計算システム開発に関するワークショップ (鹿児島, 2011-07-26)

#SDHPC 第5回戦略的高性能計算システム開発に関するワークショップ (鹿児島, 2011-07-26)をトゥギャらせて頂きました。 URL: http://www.open-supercomputer.org/workshop/     http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/07/1308513.htm [6/27-28シンポ]http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/jouhou/1308237.htm [07/15報告書] http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/07/1308508.htm 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ
Jun Makino @jun_makino

課題 : これからまとめる。既存研究、アプローチ、国内プロジェクト

2011-07-26 10:29:11
Jun Makino @jun_makino

ヘテロジニアスアーキテクチャ、メモリアーキテクチャ、大規模並列性、 ストロングスケーリング、多様な条件での最適なコードの提供、 SIMD コア、 重階層メモリ、重階層通信に最適な離散化手法、ポータビリティ

2011-07-26 10:29:13
Jun Makino @jun_makino

メモリアーキテクチャ : Memory Wall の打破、メモリ階層設計と最適化

2011-07-26 10:29:15
Jun Makino @jun_makino

大規模並列性、 ストロングスケーリング

2011-07-26 10:29:17
Jun Makino @jun_makino

低消費電力 : 低電力アーキテクチャ技術、その他

2011-07-26 10:29:20
Jun Makino @jun_makino

最適化一般 : コード自動変換、対象アプリケーションを絞り、対象アルゴリズム を絞り、各 HW で、、、

2011-07-26 10:29:24
Jun Makino @jun_makino

生産性の高いアプリケーション記述用言語

2011-07-26 10:29:26
Jun Makino @jun_makino

話を聞いてると段々いらいらしてくるのは何故だろう?

2011-07-26 10:29:28
  • 質疑応答
Jun Makino @jun_makino

笠原さん質問 : 経産省の組み込み系プロジェクト : ヘテロジニアスマルチコア、 PGAS 、あ、これは質問じゃないのか。自分のところではこれをやってます、というコメントなのね。

2011-07-26 10:29:30
Jun Makino @jun_makino

所さん。 FPGA 、 VHDL といった議論は抜けているのか? アーキテクチャのほうで、と石川さんから回答。

2011-07-26 10:39:41
Jun Makino @jun_makino

F 奥田さん : 実現性はどこで議論するのか?やはり石川さんから、数年 後はわかっていて企業と一緒にガーっと。

2011-07-26 10:39:43
Jun Makino @jun_makino

F 安島さん : メーカーのハードウェア技術者としてはテクノロジートレンド メモリ、通信のデバイスレベルのところとかは?丸山さん回答これもアーキテクチャのほうで

2011-07-26 10:39:45
exthnet/tgbt @tgbt

#SDHPC」が作られないあたりがこの会議の(ry

2011-07-26 10:48:31
Jitsumoto Hideyuki @RyzeVia

とりあえず、隙をみてホワイトボードに #SDHPC と書きたいね

2011-07-26 11:25:08
Jitsumoto Hideyuki @RyzeVia

#SDHPC  は二人で運営されています。寂しすぎる。だれもTwitterリストを作るという概念はないらしいな。

2011-07-26 11:47:08

         ・ ・ ・


アーキテクチャ

  • アーキテクチャWG検討状況  近藤さん (電通大)
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ