もるとけさんに最近の世界経済とか、震災復興の財源とか教えてもらったよ!

@moltoke_Rumia1p さんのツイートをRTして、気になったことをツイートしたら色々教えていただいたので メモの代わりにまとめてみました。 夜遅くまでお付き合いいただき、もるとけさん本当に有難うございます。
37

きっかけはこのツイートから

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

西洋資本主義のイデオロギー危機 右派が再び台頭し緊縮政策を求め危機を悪化させる|スティグリッツ教授の真説・グローバル経済|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/aS5KCoT via @dol_editors (・д・) 結局、GDP拡大しない限りは沈むだけか。

2011-07-26 23:48:29

ちょっと気になったのでRTしてツイートしたらもるとけさんからお返事頂きました。

と言うわけで経済成長とインフレについて

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  GDP拡大下でデフレは・・・・・。割と条件難しいw

2011-07-26 23:56:41
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@moltoke_Rumia1p 普通はできないですよね? すいませんどうにも経済は疎くて、久奈さんとのやり取り興味深かったです。

2011-07-26 23:59:33
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  GDP拡大は金の貸し借りの規模が膨らんでいきますので、インフレ圧力になることは多いです。んじゃ、GDPが拡大する中でデフレが生じないかと言うと、日本で起きてたりするからなぁと。

2011-07-27 00:04:20
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  GDPが拡大する中でのデフレは他国に輸出するのがメインだった場合、賃金を抑制する圧力となり、他国から安価な輸入品が入って来ることによりデフレが発生しててGDP拡大が起きるって普通は起きない事例がおきたりするのを見てしまったので・・・・。

2011-07-27 00:07:34
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@moltoke_Rumia1p サブプライム以前の日本というのは歴史から見てすごく特異な減少が起きていたということなのでしょうか?というかデフレ自体がサブプライム以前は凄く珍しい現象だったのかもしれませんが

2011-07-27 00:09:21

デフレはそもそもあまり起きたことがないんだよ~というお話。

moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  ああ、デフレーション自体が久々に生じた減少だったのです。簡単に言えばインフレとは物を欲しがる連中(需要)>物を作る連中(供給)で、通常はこれだったのですが、デフレでは需要<供給と化してしまいお金の価値は上がり、物の価値が下がるといつもとは逆になりました。

2011-07-27 00:19:13
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB 訂正:現象。これまでの経済はインフレ対策はやって来ましたが、デフレって事態は想定外だったので、なかなか対策ができなかったのはこの点にあります。

2011-07-27 00:21:09

派生して、最近のEUでの経済危機について

ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@moltoke_Rumia1p そこらへんのごたごたは失われた10年の時の経済政策が欧米で再評価されたりで、世界各国で色々と迷走していましたね、そして、EUでは一国の都合で簡単に量的緩和とかできないのでギリシャの余波を食らってイタリアが瀕死担っていたりとかでしょうか?

2011-07-27 00:25:58
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  EUの場合はECBという中央銀行があるのですが、どうしても有力国の意向(この場合ドイツ)に左右されてしまうって側面があります。本来なら、ECBがイタリアやギリシャ国債の最期の受け手になりガンガン買いまくってしまう方法があるのですが、ユーロ信認は落ちます。

2011-07-27 00:32:45
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  結果、最後の買い手(各国中央銀行・日銀も自国国債を買ったりします)さえも買わないとはねられた影響は甚大でした。市場からは最早ギリシャ国債の信用は債務不履行の烙印を押され、国債の借り換えの額が多い時期を迎えていたイタリアの国債金利が上昇することへ

2011-07-27 00:36:00
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  結果、EU域内で3番目に経済規模が大きいイタリア、4番目に大きいスペインが債務を安定的に返済することが出来るかどうかが懸念されるようになりました。 EFSFで貸し出せる資金が7500億ユーロに対してイタリアの負債総額は1兆8000億ユーロ・・・。

2011-07-27 00:42:53
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  ちなみに今問題になってるアイルランド・ポルトガル・ギリシャ・スペインの負債総額合計はイタリアの負債総額合計よりも少ないわけで、問題が一気に倍加してしまったという話となります。

2011-07-27 00:44:09
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@moltoke_Rumia1p イタリアって度々経済危機を起こしていませんでしたっけ?というか、イタリアがヤヴァイのは知っていましたが、ここまで影響力がある出来事だと思っていませんでした・・・日本円でイタリアは200兆円ほどの負債が出来てしまったんですね・・・

2011-07-27 00:46:32

日本のほうが負債はいっぱいあるのにEUみたいな危機になっていないのはどうして?

ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@moltoke_Rumia1p 夜分遅くに質問ばかりで申し訳ないです。日本の場合一気に顕在化したわけではないですが総額で1000兆円以上の負債があると言われていますよね?外国からの借金でないから大丈夫とか聞きますが、格付けは比較的良いですよね?この違いはどこにあるのでしょう?

2011-07-27 00:48:48
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  本来ならイタリアは債務増加よりも経済成長率が高かったので、問題はなかったのですが・・・・・この度の不況とユーロに加盟していたのが致命的でした。共通通貨建て債務は外債と同じなので通貨発行による希釈が効かず、中央銀行引き受けも容易に行えないので。

2011-07-27 00:50:16
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  結果、リツイートしていただいた記事のごとく財政再建による公共事業削減、景気のさらなる悪化と不況の長期化の地獄のコンボというわけです。はい。日本の失われた20年とやらはEUでその牙を再び振るうことになるわけです。終わった時期にはユーロが残るか微妙なライン。

2011-07-27 00:52:03
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  日本の場合は、まず外債でないことです。つまり、通貨安から実質的な債務が激増するリスクがありません。なぜなら自国通貨の円で起債されている国債だからです。言ってしまえば、国内の金融機関の貸出先がないことが日本国債の購入に向かっているため、金利も2%以下です。

2011-07-27 00:56:58
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@futaba_AFB  逆に欧州は基本的に国際金融市場での資金調達となります。この辺りは外債に近い扱いですね。このため、共通通貨でありながら格付け会社の信用格付けが大変重要となります。信用格付けが高ければ金利は安く、低ければ金利は高くなります。そして、高債務国の格付けは低い。

2011-07-27 00:59:06