
東京の高円寺にある出版社、有志舎の社長・永滝稔です。歴史書・人文社会科学書を出版してます。 読書を推進し、本で人々を繋げていこうというボランティア団体「本が育てる街・高円寺」(略称:本街)のスタッフでもあります。

小社の本をアマゾンが売ってくれないので、仕方なく「版元からの出品」としてマーケットプレイスで販売していたら、 価格が安すぎるとして「出品価格の設定が誤っている可能性が判明」として出品停止をくらう。 他が値段を釣り上げているのに、定価で売っている版元が安すぎると販売停止にされるとは。
2021-02-15 09:33:34
アマゾンが有志舎の本を売ってくれないので、、一部商品はコクテイル書房(「日本の古本屋」内)で販売しています。 よろしくお願いします。 kosho.or.jp/abouts/?id=120…
2021-02-15 09:37:24
コクテイル書房で販売いただいている書目はこちらをご覧下さい。全部、新刊本です。yushisha.webnode.jp/%e5%80%8b%e4%b…
2021-02-15 09:45:49
一部商品に、アマゾンから「出品価格を修正してください」とかいうメールが来たのですが、定価のままだと更新を受け付けない。無理矢理、高い値段にするわけにはいかないし、どうすりゃいいのか、試行錯誤中です(泣)。
2021-02-15 09:52:03
何とか「価格の誤設定の修正」という作業をしたら、定価販売が復活しました。 こちらはちっとも誤設定などしていないのですがねえ? 何だか訳が分かりません。
2021-02-15 10:11:54
こうなると、先方の機械エラーなのかもしれないが、だとしたら、まずはこちらに問い合わせをすべきなのだと思うが、一方的に「定価が安すぎるから出品停止」にしておいて、こちらに対応させるというのはいかがなものか。
2021-02-15 10:46:46
@yushisha 街の本屋さん応援でなるべくネットで買わず、遅くなっても本屋さんに注文出すのですがそれだと無理でしょうか?
2021-02-15 19:47:57
@yushisha 電話で版元ですって、問い合わせした方が早いかもしれませんね。 なんか嫌がらせの感じもしますし。 Amazon便利なんだから、頑張ってほしい。
2021-02-15 23:27:33
@yushisha 日本でも@Bookshop_Org のようにアマゾンに依存しないで形で書籍を書店で購入できるようなオンラインシステムがもっと導入されればいいなあと思っています。
2021-02-16 09:05:36
確率的に言えば価格が安すぎるとなるということだろうけど、そんなチェックもしてるのね。 twitter.com/yushisha/statu…
2021-02-15 19:36:33
この価格での販売停止ってセラー間で問題提起してるみたいですよねぇ~ こういう仕組みができた大元はマスク問題の時のようにならない為の対策のようですが 通常販売に影響が出てるという…… twitter.com/yushisha/statu…
2021-02-15 15:56:48
こういう時にhontoや版元ドットコムが請け負ってくれるといいんだけど。しかし版元が出してるのにマーケットプレイスが高額なのはそういうカラクリだったのか。日本の古本屋さんは愛用してます。 twitter.com/yushisha/statu…
2021-02-15 12:44:01
版元だから、取次と書店の取り分削って出したのかと思ったら定価なのだ? 日本は再販制度で書店の定価販売が義務付けられているから不法廉売に当たるのかと思ったら違うのだ…? 海外の企業はその辺が解ってないみたいなの、謎なのだ…。 twitter.com/yushisha/statu…
2021-02-15 12:02:25
アマゾンも他の通販も、書籍再販と言うルールを知らないんです。マーケットプレイズを訴訟すると脅かしたたらどうか? 版元が値段を決めたら、版元が直接売る、日販・日教販・大販 経由 本屋さんで売ってもらう。いずれの方法も可能。ISBN番号より大切なのは、顧客注文短冊伝票ですよね。 twitter.com/yushisha/statu…
2021-02-15 10:41:14