
ノンプロ研定例会Vol.43「社内開発を引き受けるポジションと秘訣」
ノンプログラマーから派生して、社内開発業務を引き受ける業務がメインのお仕事になっていくケースも増えています。
そうなると、もうプログラマーなのでは?という気もしますね。
そんなノンプロ研の先輩方に、どのようにお仕事をしているのか、またその秘訣について教えていただきます。
-
ntakahashi0505
- 1633
- 1
- 0
- 281

本日は #ノンプロ研 の定例会! テーマは… 「社内開発を引き受けるポジションと秘訣」 ためになる話が聴けそうですね~ pic.twitter.com/I3YxqwtqD3
2021-02-18 19:43:11

今日は「社内開発を引き受けるポジションと秘訣」について、umeさん@plumfield56と、こはたさん@kohaku935からのプレゼン。楽しみ! #ノンプロ研
2021-02-18 20:02:51
最初は @plumfield56 さんから社内開発について発表いただきmさう。 Python、GAS、PowerPlatformなどさまざまなツールを使って開発をされていますよ~ #ノンプロ研
2021-02-18 20:12:35
今日は定例会は、社内開発を引き受けるポジションとその秘訣です。umeさん @plumfield56 の発表! 2018年からプログラミングを始めた。 #ノンプロ研
2021-02-18 20:13:01
最初は うめちゃん のプレゼン 実力と比べてプログラム開発の期間すごく短い気がするな。 #ノンプロ研
2021-02-18 20:15:57
システムを駆使して業務効率化を実現する部署 そういう部署は徐々にですが増えている気がしますね プログラミングの実績がかなりいかせるポジションだと思います #ノンプロ研
2021-02-18 20:15:58
データ量が多いので複数のスプレッドシートに分かれている それをGoogle ColaboratoryでまとめてBigQueryへ それをデータポータルで可視化 #ノンプロ研
2021-02-18 20:18:38