なんかおいしくなるらしいシート

これがあればスーパーで買った刺身がお店みたいな激うま刺身になっちゃう?!ならちょっとぐらい高くても買い続ける pic.twitter.com/8mth2xSR6a
2021-03-01 12:18:01


浸透圧で水分を吸収
「ピチット」は、素材の美味しさをアップさせる不思議な調理シートです。
その「ピチット」の秘密は、目に見えない穴の開いた2枚の特殊な食品用半透膜フィルムと、その間にはさまれた高い浸透圧を持つ食品の水あめ成分、吸収した水分を保持する海草成分(糊料)の働きによる"浸透圧パワー"。
この"浸透圧"が、「ピチット」に包まれた魚介類や肉類などに含まれる余分な水分や、水よりも分子が小さいアンモニアやトリメチルアミンなどの生臭み成分は取り除き、分子が大きい旨み成分は素材の中に閉じ込め、ギュッ!と凝縮させるのです。

ピチット浸透圧脱水シート okストアで買ったお刺身盛り合わせをピチットシートで包んで米を炊いている間に冷蔵庫で寝かせた。生刺身なら20分〜1時間。刺身の臭みが苦手なのだけどこれを使ったら想像以上に臭みを取り除いてくれた。段違いって言っていい。肉や豆腐の水切りにも良いらしいから試したい。 pic.twitter.com/Qle7XSJzmK
2021-03-01 14:11:01




これは割とガチで使えて、刺身表面の水分を吸着することで歯応えが良くなるだけでなく生臭さの原因であるトリメチルアミンが抜けるので臭みも取れるのだ 欠点はピチットシート自体がなかなか良い値段なので、コスト高めなとこ 半額刺身買ってシート脱水とかしてると何やってんだろ…的気分になる twitter.com/majyokkorei/st…
2021-03-01 14:22:13
浸透圧脱水シート レストランやってる友人に教えてもらった スモーク前に20分これで旨味を凝縮 これでプロの味に pic.twitter.com/i8OYd3DRjQ
2019-03-30 09:13:53



この「ピチット」という浸透圧脱水シートがやばい…。友達に数枚貰って使ってみたんだけど、魚とか肉とか1時間くらい包んで置くと味が全然違った。生臭さが取れるし、旨味が凄い。もっと早く知りたかった…。後、パンチェッタや干物なども包んで2週間ほど置くとできるらしい。ミニの方が家庭では◎ pic.twitter.com/uOgQxejNOh
2020-10-16 22:47:35



@oniku117 長時間包みっぱなしで忘れてしまうと、ありくらい水分抜けて食材パサパサになるので注意が必要です。刺し身とか肉とか余分な水分抜けて美味しくなりますよね
2020-10-16 23:46:15
そこら辺のたらこをピチットシートで1週間脱水、3日風乾させて、からすみ風の物を作りました。 beforeと比べると小さく濃くなり、ねっちねちになります🥺💓アレンジ無限大 pic.twitter.com/7ticn2kyVw
2020-01-16 19:39:08


ピチットで脱水の過程はもう少し短くてもよかったかもしれない。わからんけど。こう見えてお料理大好きなので楽しくてしゃあない。 pic.twitter.com/Zms8hquMlf
2020-01-16 21:04:30

ピチットで包んだお肉、袋の方にドリップが漏れてないのすごい でもピチットシート自体には水分がたぷたぷしてる…何これなんかすごい pic.twitter.com/k8cjz9mYY4
2021-02-28 15:41:35


・ピチットは、食品用半透膜(ポリビニルアルコールフィルム)の中に水あめ成分と昆布成分を入れたものです ・ピチットは、水あめの浸透圧と半透膜の分子選択性を利用した食品脱水シートです なるほど(使う前に読め)
2021-02-28 15:51:01
ピチっとシートにくるんで14時間位でコレ かなり水分吸ってくれてます(^_^)また買おう からのシンプルにイカ焼きマヨ七味、うみゃーー! pic.twitter.com/xXBzqVlf5w
2018-10-21 22:33:19


ピチット様で一晩脱水したお肉。ピチットは浸透圧を利用した脱水シートです。ひとかたまりあたりこのくらい水が抜ける。 pic.twitter.com/EQIDAIi9UI
2018-11-18 10:49:16


さいきん、ドリンクの調理を研究してるんだけど、すごいの見つけた。 液体を浸透圧脱水シートで〆る。 牛乳につけると、牛乳の水分を抜けるので特濃牛乳に。 酒につけると、糖度と粘度とアルコール度が上がる。 これは、面白い。 pic.twitter.com/0DjOOiaVyL
2020-12-26 15:06:00


ピチっとシートの使用前重量が23gで、1回めの交換時50g、今回69gなので76g、元食材が360gなので約20%の脱水になりますな。 pic.twitter.com/630FPoml
2012-03-15 00:40:27
みんないろいろ仕込んでる…

明太子は酒粕に漬けておいて水分を抜いても面白い味になるよね。薄く切ってチビチビ食べるの。ピチっとシート(脱水シート)に包んで水分飛ばすだけでもまた濃厚な味になって美味しいよ。明太子からすみっぽくなるっていうか。
2011-10-12 22:34:17
塩を擦り込んで2日目のバラ肉の水気を拭き取り浸透圧脱水シートで包む。あとは状態を確認しながら10日ほど経つと…むぅ、今から楽しみだ。 pic.twitter.com/dLcKj5VEkl
2013-10-12 09:23:59

昨日のコマイは天ぷら用と干し用にわけました。ピチっとシートは最強です!塩を振って挟むだけで臭みと水分だけとって旨味は残ります(*´-`)賃貸暮らしなんで庭がなく干しカゴが使えないので冷蔵庫に入れておけば干せるのが助かります。 pic.twitter.com/GBI693QqvJ
2018-01-11 20:10:29

