-
kusamura_eisei
- 3304
- 1
- 0
- 0

お散歩スナップ2883 #東京国立博物館 表慶館 日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵 一乗寺三重塔模型(原建物 1171年/国宝) [#SIGMAfp LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6] pic.twitter.com/Q8sqUEPvME
2021-01-30 05:00:01



#東京国立博物館 表慶館 日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵 -石山寺多宝塔模型(1194年/国宝) [#SIGMAfp LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6] pic.twitter.com/RO3BEj8XMF
2021-01-30 05:01:00



特別展『日本のたてもの』に合わせて、表慶館の図面が展示中。 展示品名の札には「絹本蝋引」とあった。紙じゃないのか。 >東京国立博物館、総合文化展 pic.twitter.com/jLybpThQfB
2021-01-30 09:16:59




お髭処blog更新:「日本のたてもの」展へいってきた dlvr.it/RrdckN pic.twitter.com/fs6RlWWwqs
2021-01-30 10:04:02

日本のたてもの展、入場即西洋建築内に国宝仏塔3連番がお出迎えとかいう異世界っぷりにクソワロタ pic.twitter.com/INwdSOv2tY
2021-01-30 11:23:54

本日(1/30)の朝日新聞で新刊広告を掲載しました。 『フジモトマサル傑作集』『世界の台所探検』『装飾をひもとく』『日本のたてもの』『サプール』『絵画の歴史』『ブタとともに』『立川直樹』ほか、 書店、Amazonで絶賛発売中! pic.twitter.com/Z5CSevZy5B
2021-01-30 11:53:56

日本のたてもの展@トーハク・表慶館 午前から来て舐めまわすように見る。この模型自体もかなりの年代物。 檜皮とか茅葺とか欄間とか木鼻とか尋常じゃない細かさ。凄い。 ものすんごく旅気分! #日本のたてもの #東京国立博物館 pic.twitter.com/o6j5SMDB9W
2021-01-30 14:51:55




右脳でわぁわぁ感動しちゃう派なので、今日もマスクの内側でわぁわぁ興奮してました。 柱の衣装や屋根裏の工法の詳細な再現と組み立てで、実際の修理のヒントや今後に活かせる発見とかもある様。 虫の視点?鳥の視点?精霊の視点??w とにかくワンダーランド。楽しい! #日本のたてもの #トーハク pic.twitter.com/SZiiPujTL3
2021-01-30 15:31:35

全国のお宝たてものがわんさかで、でもかなりの量のパネル展示もあり、全部模型展示してー!マジで全部見たいー! 背伸びしたりしゃがんだり、模型を舐めまわす様に見てw、 そしてまたいつか実物に会いに行くんだ。 #日本のたてもの #トーハク #コロナめ pic.twitter.com/aWJEq4hq8p
2021-01-30 15:39:10

そして平成館一階では、首里城の模型が展示されてます。 奥行きすんごく深い。鯱鉾デカい。 いろんな写真のパネル展示見てたら、ちょっと胸がギュッとしちゃう。切ない。 沖縄行きたい。 ちなみにここだけは入場無料です(常設展のチケットだけで見れます) #日本のたてもの #トーハク pic.twitter.com/tLbpm8fOJg
2021-01-30 15:43:11

東京国立博物館の「日本のたてもの」。 日本の伝統建築模型(1/10)が数多く展示されていて、思った以上に楽しめた。内部構造をいろんなアングルから観察できるのは模型のよきところ。五重塔は惚れ惚れするし、松本城はテンションあがった。第二会場の首里城も足を運ぶ価値あり。 pic.twitter.com/ujmNXPsz8K
2021-01-30 15:49:00




地味な表慶館は初潜入でして。 さすが皇族の居住や迎賓を意図していたこともあり、これでもかの意匠と建材。 大理石〜あそこもここも大理石〜冷たくてすべすべ〜 レリーフや意匠・デザインの美しいこと。 なかなか入る機会ないので、併せてとても嬉しい❤️ #日本のたてもの #表慶館 pic.twitter.com/QAzSGIMxPN
2021-01-30 15:54:35

わたし含め来場者の多くが猛烈にバシャバシャ写真撮っとった。カメラアングルをマスク越しの目線で譲り合う。。 そしてショップに模型シリーズ並びまくってるの新鮮! あと鉋大全とか鑿大全とか大工道具全集とかの普段見かけない書籍も!やだ!気になる! tsumugu.yomiuri.co.jp/tatemono/ #日本のたてもの pic.twitter.com/s5swGevydt
2021-01-30 16:06:03

東京国立博物館で開催中の「日本のたてもの」展を観てきた。1/10スケールの擬宝珠や、欄間、襖絵…どこをとっても技術の粋としか言いようのない仕上がりで、職人の精巧な技にただただびっくり。 そしてふと目を上げると、表慶館の内装にもクラクラ…(天井や階段素敵すぎ!)。和と洋のぶつかり合い📷 pic.twitter.com/KoK0KXbmSB
2021-01-30 16:42:10




日本のたてもの展。伝統建築の1/10模型をマジマジと見られる非常に面白い展示でした。神社仏閣だけではなく書院造や一般庶民の家の模型もあったよ。 pic.twitter.com/Q04OUKvcfg
2021-01-30 17:26:35



東京国立博物館「博物館に初もうで」「日本のたてもの」 いつも平成館で時間と体力を使ってしまうので常設展示をゆっくり見るチャンス。 4月から年パスが値上げなので忘れずに買っておきましたが、文化財や芸術作品は庶民が気軽に見られるものであってほしいです。 #トーハク #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/t6qGgS4hh3
2021-01-31 08:10:24




いろんな建物の模型が展示されてて面白かった! 日本のたてもの展 #東京国立博物館 #たてもの展 pic.twitter.com/9Je7JGtwfT
2021-01-31 13:31:30


